こんにちは。シーナと申します。
今回は森永製菓のマリービスケットのカロリー、糖質、脂質、直径、由来、原材料、賞味期限を紹介します。
2020年は何かと在宅することが多くなり、運動不足の解消のため、朝ウォーキングをするようになりました。
その結果、お腹が空くようになってしまい、朝食代わりに手軽に摘まめるクラッカーやビスケットを探すようになりました。
そこで目に付いたものが、森永製菓のマリービスケットです。
そういえば、お菓子っぽくない素朴なビスケットだった気がするということで久しぶりに購入してみました。
ということで今回は、森永製菓の「マリービスケット」のカロリー、糖質、脂質、直径、由来、原材料、賞味期限を紹介します。
あなたの参考になれば幸いです。
- 森永製菓 マリービスケットの由来とは!
- 森永製菓 マリービスケットの原材料と賞味期限は!
- 森永製菓 マリービスケットの直径は!
- 森永製菓 マリービスケットのカロリー、糖質、脂質は!
- 森永製菓のマリービスケット、おすすめです
- 関連記事です。
スポンサーリンク
森永製菓 マリービスケットの由来とは!
薄く焼かれた、いわゆるハードビスケットです。
大正12年(1923年)に森永が国内向けに初めて販売したビスケットの詰め合わせセット16種入り。
当時は化粧缶入りの高級品扱いでした。
その中の一つがマリービスケットだったそうです。
マリーの名称は、マリア・テレジアの娘であり、フランス国王ルイ16世の王妃であるマリーアントワネット妃に由来し、ビスケットのまわりのデザインは家紋を表現しているそうです。
平成16年(2004年)には、森永の商標として登録されています。
もうすぐ販売開始から100年になる超ロングセラーのビスケットです。
森永製菓 マリービスケットの原材料と賞味期限は!
メーカー製造日から9ヶ月です。
ちなみに私が2020年9月に購入したもので賞味期限は2021年4月までありました。
約8ヶ月ありますね。
森永製菓 マリービスケットの直径は!
実測したところ、約5.7cmでした。
薄焼きのハードビスケットであるマリービスケットは、軽い手触りとサックサクの食感がよいですね。
記憶にあった通り、変に甘くなくミルクと小麦粉の素朴で自然な甘味のおいしいビスケットでした。
ちなみに3枚で1パック。
1箱には21枚(3枚×7つ)入っています。
森永製菓 マリービスケットのカロリー、糖質、脂質は!
1枚当り、カロリー24kcal、糖質4.3g、脂質0.6gです。
1包装(3枚)当り、カロリー72kcal、糖質12.9g、脂質1.8gになりますね。
ビスケットやクラッカーとしては、普通の糖質量です。
体重維持を目的としたスタンダード糖質制限中であれば、何の問題もありません。
なお当記事では、炭水化物≒糖質としています。
2つの違いについては、以下の記事で紹介しています。
森永製菓のマリービスケット、おすすめです
素朴な味のマリービスケット。
そのまま食べてもよいですし、ミルクに浸して食べてもよいですね。
ちょっとおしゃれな食べ方としては、マシュマロを挟んで食べるのもありです。
マリービスケットにマシュマロを乗せて、600Wの電子レンジで約10秒程度加熱するだけ。
加熱後にもう1枚のマリービスケットで挟んで出来上がりです。
マリービスケットサンドアイスという商品もあるみたいです。
あなたの参考になれば幸いです。
それでは、また。
関連記事です。
糖質制限のやり方と具体的な食事メニューを紹介しています。
私はこれで20kg痩せました。
ムーンライトクッキーもあります。
チョイスビスケットも忘れてはいけません。
チョコチップクッキーもですね。
冬季限定商品のリーフィもありました。
ファクトリーシンの焼き菓子です。
コスパ最高のチョコダイジェスティブビスケットです。
風味が特長的。野村煎豆加工店のミレービスケットです。
東ハトのハーベストもサクサク、パリパリなビスケットです。
さくさくしっとり。源氏パイです。
森永のビエネッタも懐かしいアイスです。
小枝も森永です。
極上なあたり前田のクラッカーです。
セブンの金のしっとりバウムクーヘンです。