こんにちは。シーナと申します。
今回はロッテのアーモンドチョコレートは何粒入りなのか、1粒当りのカロリー、糖質量を調べてみました。
ロッテのアーモンドチョコレートは、糖質制限ダイエット中に食べても大丈夫なのか確認しています。
いきなりですが、正直に言います。
私は昔からいつも明治の「ALMOND(アーモンド」を購入していました。
ここ数年、糖質制限を真面目に実施していたため、お菓子系はそれほど食べていなかったのですが、最近は自粛のストレスなのか単なる年齢による疲れなのかチョコレートを摘まみたくなっています。
直近は、いろいろなお菓子を食べてきました(カテゴリ:糖質制限 で公開しています。ぜひどうぞ。)。
そんな中で気軽に摘まめるチョコレートとして、アーモンドチョコも外せませんね。
ということで、久しぶりに明治のアーモンドチョコレートを購入しました。
詳しくは上記の記事で公開していますが、やっぱりおいしいですね。
それでロッテのアーモンドチョコレートも気になってしまい、ロッテの商品も購入して確かめることにしました。
単に食べ比べてみたかっただけとも言います。
今回はロッテのアーモンドチョコレートは何粒入りなのか、1粒当りのカロリー、糖質量を調べてみました。
ロッテのアーモンドチョコレートは、糖質制限ダイエット中に食べても大丈夫なのか確認しています。
あなたの参考になれば幸いです。
- ロッテのアーモンドチョコレートとは!
- ロッテ アーモンドチョコレート、原材料と内容量は!
- ロッテ アーモンドチョコレートの個数!何粒入り?
- ロッテ アーモンドチョコレート、1粒のカロリー、糖質は!
- 糖質制限中にアーモンドチョコレートはありか?
- 参考:低GI食品とは?
- アーモンドチョコレート、おすすめです!
- 関連記事です。
スポンサーリンク
ロッテのアーモンドチョコレートとは!
ビターとミルク、2つのチョコとアーモンドの食感がおいしいチョコレート菓子です。
(この記事の後半で断面の画像を載せていますが、ちゃんとチョコは2層になっていました。)
商品パッケージにある通り、確かに甘すぎないチョコレートですね。
ロッテのアーモンドチョコレートもおいしい。
発売日は公式サイトを確認しても載っておらず、はっきりとは分かりませんでした。
Wikipediaによると昭和58年(1983年)に発売された「アーモンドボール」がいわゆるアーモンドチョコレートだったようです。
アーモンドボールを確認したところ、確かに見た目はアーモンドチョコレートでした。
参考リンク:チョコの起源と歴史:ロッテチョコの歴史|チョコレートカフェ|工場見学・学ぶ|お口の恋人 ロッテ
ロッテ アーモンドチョコレート、原材料と内容量は!
内容量は86gです。
ロッテ アーモンドチョコレートの個数!何粒入り?
21粒入っていました(私が2020年12月に購入したもの)。
内容量は86gであり、特に何粒と決まっている訳ではありませんから誤差はあると思います。
1粒当りの重さは4g前後ぐらいでした。
1箱21粒入りですから大体86g前後になりますね。
ロッテ アーモンドチョコレート、1粒のカロリー、糖質は!
1箱(86g)当り、カロリー492kcal、糖質40.3g、脂質32.9gです。
従って、1粒(4g)当り、カロリーは約23kcal、糖質は約1.9g、脂質は約1.5gになりますね。
体重を落とす目的で行うスーパー糖質制限中でも、全く問題ない数値です。
私は約10ヶ月で20kg体重を落としましたが、息抜きにピノを1粒食べていました。
ピノ1粒とほぼ同じです。
なお、当記事では炭水化物≒糖質としています。
糖質と炭水化物の違いは以下の記事で紹介しています。
糖質制限中にアーモンドチョコレートはありか?
一日に1、2粒ならありです。
糖質量をしっかりと把握すれば、糖質制限中でも安心して食べられます。
しかも前回アーモンドチョコレートについて調べたところ、以下の特長もあるようでした。
- 低GI食品
- 食物繊維がレタス1玉分以上!
- カカオポリフェノール333mg!
- オレイン酸とビタミンEも!
何だか罪悪感なく食べられますね(^^
参考:低GI食品とは?
GI値が低いほど。
糖質の吸収が穏やかである
と言われています。
GIは、グライセミック・インデックス(Glycemic Index)の略(英語圏の発音)で、食後の血糖値の上昇度を示す指標です。
日本では、グリセミック・インデックスと言います。
もっとも血糖値を上げやすいブドウ糖そのものを50g摂取した時を基準として、糖質50gを含む対象食品(例えば、そばとか)を摂取した時に、どれぐらい血糖値が上がるかをパーセント(%)で表します。
この数値が大きいほど血糖値が上がりやすいことを示します。
GI値70以上は高い、69~56は中ぐらい、55以下は低いという評価です。
明治のアーモンドチョコレートのGI値は24です。
おそらくですが、ロッテのアーモンドチョコレートも同じぐらいでしょう(^^
まさに低GI食品です。
アーモンドチョコレート、おすすめです!
ロッテも明治もどちらもおすすめです(^^
ロッテのアーモンドチョコレートは以下から探せます。
明治のアーモンドチョコレートはこちらです。
それでは、また。
関連記事です。
糖質制限のやり方と具体的な食事メニューを紹介しています。
私はこれで20kg痩せました。
大人の。チョコレート効果 カカオ72% 素焼きアーモンドです。
グリコのアーモンドチョコです。
大味がうれしい。でん六 アーモンドチョコ(ブロック)です。
トップバリュにもあります。アーモンドチョコレートです。
明治とロッテのマカダミアチョコレートを比較しています。
明治のヘーゼルナッツチョコレート、1粒当りの重さ、カロリー、糖質です。
モルトパフ入りのロッテアーモンドチョコレートクリスプ、1粒当りの重さ、カロリー、糖質です。
冬限定。カルディのマカダミアチョコレートです。
たけのこの里、1粒当りの重さ、カロリー、糖質です。
きのこの山、1粒当りの重さ、カロリー、糖質です。
小枝1袋当りの重さ、カロリー、糖質です。
ミルクキャラメル1粒当りの重さ、カロリー、糖質です。
黒い雷神。ブラックサンダーのカロリー、糖質です。
パイの実シェアパックのカロリー、糖質です。
ロッテのクランキーチョコのカロリー、糖質です。
ロッテと言えば?ビックリマンチョコです。
ガツンとした味が欲しいなら、濃厚で甘じょっぱい味が楽しめるピーナッツバターカップがおすすめです。