こんにちは。シーナと申します。
今回はアクエリアス スパークリングの味の感想(口コミ)とカロリー、糖質、原材料(成分)、クエン酸、賞味期限、歴史を紹介します。
アクエリアス スパークリングを飲むと太るのか?糖質制限中に飲んでも大丈夫なのか?
そしてそもそもアクエリアス スパークリングはうまいのか?まずいのか?
これらを確認しています。
令和4年(2022年)7月初旬のとある日、夕食を買おうと近所のスーパーに立ち寄ったところ、見たことがあるようで無いドリンクを見つけました。
それがアクエリアス スパークリングです。
みんな大好きアクエリアスに炭酸とクエン酸が入ったドリンクですね。
そう言えば昔に飲んだことがあるような無いような。
そんなあやふやな記憶しかありませんでしたから、試しに購入してみました。
ここ10年は間違いなく飲んでいませんから、実質初めて飲むのと一緒。
どのような味わいなのか楽しみです。
ということで今回は、アクエリアス スパークリングの味の感想(口コミ)とカロリー、糖質、原材料(成分)、クエン酸、賞味期限、歴史を紹介します。
アクエリアス スパークリングを飲むと太るのか?糖質制限中に飲んでも大丈夫なのか?
そしてそもそもアクエリアス スパークリングはうまいのか?まずいのか?
これらを確認しています。
アクエリアス スパークリングが気になるあなたの参考になれば幸いです。
- アクエリアス スパークリングの歴史!いつから発売されていた?
- アクエリアス スパークリングはうまい?まずい?味の感想(口コミ)!
- アクエリアス スパークリングの原材料、成分は!
- アクエリアス スパークリングはクエン酸入り!
- アクエリアス スパークリングのカロリー、糖質は!
- アクエリアス スパークリングの賞味期限は!
- アクエリアス スパークリングは酸っぱいがうまい!
- 関連記事です。
スポンサーリンク
アクエリアス スパークリングの歴史!いつから発売されていた?
みんな大好きアクエリアスは日本コカ・コーラから発売されているスポーツドリンクですね。
昭和58年(1983年)4月発売。
その名前は、英語で星座の水がめ座(Aquarius)を意味します。
そしてそんなアクエリアスに炭酸を入れてしまった商品が、アクエリアス スパークリングです。
「水分補給と同時に、適度な炭酸の刺激で運動などの疲労を軽減できる」というコンセプト。
平成20年(2010年)5月に発売されました。
令和4年(2022年)現在からは12年前になりますね。
ただ、私はもう少し前に炭酸入りのアクエリアスを飲んだような記憶がうっすらとあったため、確認したところ、前身となる商品がありました。
その商品の名前はアクエリアス フリースタイルです。
以下のようなパッケージでしたね。
アクエリアス フリースタイルは、平成16年(2006年)4月の発売でした。
コンセプトはほぼ一緒です。
当初はシトラスフレーバーでしたが、平成18年(2008年)6月のリニューアルからグレープフルーツフレーバーに変わっています。
アクエリアス フリースタイルは、アクエリアス スパークリングの発売に伴い生産終了となっています。
アクエリアス スパークリングはうまい?まずい?味の感想(口コミ)!
さて、そんなアクエリアス スパークリングの味ですが。
おぉ?
濃い?
というか酸っぱい!
そして、うまい!
これはよいですね。
初体験かも(^^
(記憶にある味と何だか違うような気がしますから、私が飲んだことがあるのはアクエリアス フリースタイルの方なのかもしれません。)
さて、キャップを開けた時はお馴染みのアクエリアスの匂いがふうわりと香ります。
しかし、飲んでみると炭酸の刺激が全面に出ていて、最初はアクエリアス特有のほのかな苦味というかグレープフルーツぽさはほぼ感じられません。
味としては、濃いというかクエン酸由来なのか酸っぱさが先に来ます。
少し落ち着いてくると後味として甘味も感じられるようになり、そこで初めて自分がアクエリアスを飲んでいることを思い出させてくれますね。
とにかく炭酸が入っていることによって、爽やか。
すっきりします。
刺激に慣れてくるとしっかりとアクエリアスも感じられます。
酸味や甘味もあり、夏場の水分補給に最適ですね。
ごくごく飲みたくなります。
おいしい。
アクエリアス スパークリングは夏季の期間限定販売です。
アクエリアス スパークリングが気になるあなたはお早めに試してみてはいかがでしょうか。
タイミングを逃すとまた来年までお預けになりますよ(^^
アクエリアス スパークリングの原材料、成分は!
果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、塩化Na /炭酸、クエン酸、香料、クエン酸Na 、塩化K 、硫酸Mg 、乳酸Ca 、酸化防止剤(ビタミンC )、甘味料(アセスルファムK 、スクラロース)です。
アクエリアス スパークリングはクエン酸入り!
アクエリアス スパークリングにはクエン酸が2,000mg(正確には2,058mg)配合されています。
クエン酸は、継続摂取により日常生活や運動後の疲労感を軽減することが報告されていますね。
(クエン酸を摂取するとエネルギーの基となるグリコーゲンが増えるためのようです。)
ただ、ある程度の効果を見込むためには、1日当り2,700mgを8日間以上、継続的に摂取する必要があります。
(クエン酸の摂取は継続することが大切で、飲むタイミングはいつでも大丈夫です。)
そのためアクエリアス スパークリングだけでクエン酸を必要量摂取しようと思うとちょっと足りないですね。
クエン酸の摂取による疲労回復効果はあくまで補助と考えた方がよさそうです。
クエン酸と言えば、キレートレモンが有名ですね。
アクエリアス スパークリングのカロリー、糖質は!
1本(490ml)当り、カロリー93kcal、糖質23.0g、脂質0gです。
カロリーと糖質量は通常のアクエリアスと全く同じですね。
体重維持が目的の糖質制限中であれば問題ない糖質量です。
カロリーと糖質量が気になるあなたはアクエリアスゼロがおすすめです。
1本(500ml)当り、カロリーは0kcal、糖質量は3.5gです。
味は、甘さ控えめでほのかな苦味もあって、後味すっきりですよ。
なお、当記事では炭水化物≒糖質としています。
炭水化物と糖質、糖類の違いは以下の記事で紹介しています。
アクエリアス スパークリングの賞味期限は!
製造日から5ヶ月です。
ちなみに私が2022年7月初旬にとあるスーパーで購入したものは、2022年11月1日までありました。
約4ヶ月ですね。
アクエリアス スパークリングは酸っぱいがうまい!
酸味と甘味に炭酸の刺激が爽快なアクエリアス スパークリング。
夏季の期間限定商品です。
くっそたいへん暑い季節に水分補給と一緒にリフレッシュしたいあなたにおすすめです。
スーパー等で見掛けたら試してみてはいかがでしょうか。
もちろんいつもの通販サイトでも購入出来ますよ。
纏め買いならいつもの通販サイトがコスパがよいですね。
最安値も簡単に分かります。
いつもの通販サイトは以下から探せます。
カロリーや糖質量が気になるあなたはアクエリアスゼロがおすすめです。
あなたの参考になれば幸いです。
それでは、また。
関連記事です。
すっきり。アクエリアス1日分のマルチビタミンです。
アクエリアスと言えば、ポカリスエットですね。
うますぎる。グリーンダカラです。
ソルティライチ。バランスが絶妙です。
ボディメンテもありますね。
ポカリと違う!イオンウォーターです。
赤穂の天塩。熱中対策水のレモン味とぶどう味です。
夏と言えばカルピスですね。
怪しい水を飲んでみました。