こんにちは。シーナと申します。
今回はベースフードのベースブレッド こしあんの味の感想(口コミ)、カロリー、糖質、脂質、原材料(成分)、賞味期限を紹介します。
ベースブレッド こしあんを食べると太るのか?糖質制限ダイエット中に食べても大丈夫なのか?
そしてそもそもベースブレッド こしあんは美味しいのか?まずいのか?
これらを確認しています。
2025年4月上旬、ぶらりとコンビニに立ち寄ったところ、気になるパンを見つけました。
それがベースフードのBASE BREAD こしあんです。
以前、ベースブレッドのチョコレートを食べてみました。
その後、2024年7月9日に新発売された、こしあんも食べてみようと思いました。
ベースブレッドのこしあんはどんな味なのか楽しみです。
ということで今回は、ベースフードのベースブレッド こしあんの味の感想(口コミ)、カロリー、糖質、脂質、原材料(成分)、賞味期限を紹介します。
ベースブレッド こしあんを食べると太るのか?糖質制限ダイエット中に食べても大丈夫なのか?
そしてそもそもベースブレッド こしあんは美味しいのか?まずいのか?
これらを確認しています。
ベースブレッド こしあんが気になるあなたの参考になれば幸いです。
- ベースブレッド こしあんは美味しい?まずい?味の感想(口コミ)は!
- ベースフードの完全栄養パン、ベースブレッドとは!
- ベースブレッド こしあんの原材料(成分)は!
- ベースブレッド こしあんは太る?カロリー、糖質、脂質は!
- ベースブレッド こしあんの賞味期限は!
- 参考:ベースブレッドは冷凍できる?解凍方法は!
- ベースブレッドのこしあんはコンビニで買える!
- 関連記事です。
スポンサーリンク
ベースブレッド こしあんは美味しい?まずい?味の感想(口コミ)は!
まずは味ですよ。
いくらダイエットできるかもしれない完全栄養パンであっても、美味しくなければ話が始まりません。
早速、ベースブレッドのこしあんを食べてみた味の感想(口コミ)ですが。
なるほどですね。
なるほどー。
微妙(^^
いや、勘違いして欲しくはありませんが。
ちゃんと、まずい私には合わないかも。
うーん。
パンの食感は割と好きな感じ(みっちりしつつ、ちょっと乾いている感じ)なのですが、一昔前のブランパン(ブランは入っていません)のような匂いが私の今の好みには合いませんでした。
ちなみに、私が食べたベースブレッド こしあんは、公式の写真のようにふっくらもしていませんでした。
後、なんだか不思議な苦味もあり、その点もちょっとダメでしたね。
あんぱんは甘いだけでよいのですよねー。
やはり、ベースブレッドはプレーンが無難なのかも。
なお、腹持ちは割とよいと思いますね。
ただ、詳しくは後述しますが、結構カロリーも糖質もしっかりとありますから、痩せる目的のダイエットには全く向かないと思います。
栄養補給を手軽に済ませたい(毎回栄養バランスを考えるのは面倒)とか、体重維持を目的にしたゆるいダイエットをしたいとか、そういった目的には合っていると思いますね。
ベースフードの完全栄養パン、ベースブレッドとは!
2袋※で1日に必要な栄養素の1/3を摂取できる、世界初の完全栄養パンです。
※ベースブレッドは基本1袋に1個入り(メープル、シナモンは1袋2個入り)です。
つまり、6袋食べると1日に必要な栄養素が摂取できる計算になります。
栄養素を考えると、1食に2個食べる必要がある訳ですが、前述の通り結構大きいため(どうしても食べたい程に美味しい訳でもありませんし)、正直毎日食べ続けるのは(プレーン、チョコレート、カレー、シナモン、メープル、シナモン、こしあんの7つのフレーバーがあるとはいえ)割ときついと思いますね。
そのため、ベースブレッドを食べる理由が栄養素の摂取である場合は、無理のない頻度で主食(白米、麺、パン)をベースブレッドに置き換えるとよいと思います。
なお、当初は冷凍パンとして販売していましたが、2019年7月のリニューアルから常温で約1ヶ月の保存が可能なロングライフパンになっています。
ある程度の纏め買いは可能です。
ベースブレッド こしあんの原材料(成分)は!
こしあん(国内製造)、小麦全粒粉、小麦粉、小麦たんぱく、大豆粉、粗糖、還元水飴、油脂加工食品、米ぬか粉、乳たんぱく、パン酵母、醸造酢、食塩、ミルクカルシウム、アマニ油、昆布粉末、粉末油脂、卵黄粉末/トレハロース、増粘剤(加工でん粉、キサンタン)、調味料(有機酸等)、ソルビット、乳化剤、酸味料、(一部に小麦・大豆・乳成分・卵を含む)です。
栄養素は、それはもうたくさん(25種のビタミンとミネラル、13.5gのたんぱく質、6.2gの食物繊維などが)入っています(^^
ベースブレッド こしあんは太る?カロリー、糖質、脂質は!
1個当り、カロリー290kcal、糖質40.3g、脂質6.9gです。
カロリーも糖質もしっかりとありますね。
1個なら体重維持が目的の糖質制限ダイエット中なら何の問題もありません。
ベースブレッドを毎日1個食べても太るのは難しいでしょう。
ただ、栄養素目的の場合は1食2個ですからね。
そうなるとパンだけで結構なカロリー、糖質となりますから、そもそもダイエットには向かない、と判断せざるを得ませんね。
このパンだけで満足できるなら大丈夫ですけど、ね。
なお糖質制限については、以下の記事で紹介しています。
ベースブレッド こしあんの賞味期限は!
約1ヶ月前後です。
私が2025年4月上旬に都内のとあるコンビニで購入したもので、2025年5月14日までありました。
約30日ですね。
ちなみにAmazonや楽天市場などでは賞味期限は1、2週間程度になる(公式オンラインショップ経由よりも短い)場合があるようです。
参考:ベースブレッドは冷凍できる?解凍方法は!
ベースブレッドは常温保存可能ですが、猛暑日など室内が高温多湿になる場合は、冷凍庫で保管することがおすすめされています。
冷蔵庫では味わいが劣化する可能性があるとのこと。
解凍する際は、袋から出して電子レンジ(500W)で1分程度温めてみるとよいみたいですよ。
ベースブレッドのこしあんはコンビニで買える!
匂いが人を選ぶかもしれない、ベースブレッドのこしあん。
あんぱんが好きなあなたは、一度ぐらいは試してみてもよいかもしれません。
そこそこのお値段がしますから、まずはコンビニ等で1個から味を試してみてはいかがでしょうか。
そして、これなら続けられると思えてから、公式オンラインショップ(これが一番安い)なり、通販サイトなりで纏めて購入することを強くおすすめします。
なお、個人的にベースブレッドは栄養補給を手軽に済ませたい(毎回栄養バランスを考えるのは面倒)とか、体重維持を目的にしたゆるいダイエットをしたいとか、そういった目的には合っている(痩せるためのダイエットには向かない)と思います。
あなたの目的に合わせて、フレーバーと食べるシーンは決めてくださいね。
あなたの参考になれば幸いです。
それでは、また。
関連記事です。
糖質制限の際、ここぞという時にこっそり飲んでいました。
これはうまい。糖質を抑えた平焼きデニッシュです。
栄養豊富。ハマダのバランスパワーです。
栄養補助食品と言えば、カロリーメイトですね。全種類の栄養素を比較しています。
ゴリゴリ。クリーム玄米ブラン 贅沢10素材です。
コスパがよい。江崎グリコのバランスオンminiケーキです。
うますぎ。フジパンのネオバターロールです。
みんな大好き。ヤマザキのまるごとソーセージパンです。
懐かしい。ヤマザキ ミニスナックゴールドです。
おいしい低糖質な食パンなら全国展開している一本堂です。
通常クオリティ。糖質制限中のカップソース焼きそばは、これで決まりです。
実はチリトマトもおいしい。低糖質なカップヌードルPROです。
スパイシー。からだシフトの満足カップライスです。
糖質オフでもマジうま。セブンイレブンのチョコパウンドケーキ 糖質オフです。
マジうまですよ。