こんにちは。シーナと申します。
今回は、クオカードでクオカードを買うことはできるのか、特にコンビニでクオカードをクオカードで買うことができるのか紹介します。
併せて、クオカードで買えないもの、クオカードをお得に購入する方法も確認しています。
2023年2月中旬のとある日、ふとしたきっかけでコンビニ(セブンイレブン、ローソン、ファミマ、セイコーマート)やHMV、一部書店でクオカードを買うと5,000円券で70円(1.4%)、10,000円券で180円(1.8%)のおまけが付くことを知りました。
(逆に1,000円券以下では30円~40円の手数料が掛かります。)
株主優待やらなんやらで手元に合計10,000円分のクオカードがあるため、もしかしてお得に1枚のクオカードに纏められるのでは?と思い調べてみました。
ということで今回は、クオカードでクオカードを買うことはできるのか、特にコンビニでクオカードをクオカードで買うことができるのか紹介します。
併せて、クオカードで買えないもの、クオカードをお得に購入する方法も確認しています。
クオカードが気になるあなたの参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
【コンビニ】クオカードでクオカードを買えますか?
最初に結論です。
残念ながら、クオカードをクオカードで買うことはできません。
コンビニでもその他でも同じです。
いや、分かってました(^^
そんなうまい話がある訳ないですね。
残念。
以降ではクオカードで買えないもの、クオカードをお得に購入する方法について、少しだけ補足します。
【コンビニ】クオカードで買えないものは!
クオカードで買えないものは以下の通りです。
以下はファミマの例ですが、他のコンビニもほぼ同じと考えて大丈夫です。
参考リンク:クオ・カード|サービス|ファミリーマート
- 公共料金等の各種代金お支払い
- マルチコピー機取扱い商品・サービス
- プリペイドカード類(POSAカード、QUOカード、テレホンカード等)
- タバコ
- 切手・はがき・印紙類
- ゴミ処理券等の金券類
- 一部の自治体指定ごみ袋
- 電子マネーチャージ
換金性の高いものは購入出来ないようですね。
プリペイドカードであるクオカードをクオカードで買うことはできません。
ちなみにクオカードPayでもクオカードは買うことはできません(特に買う理由もないと思いますが)。
参考リンク:QUOカードPayで購入できない商品・サービス(買えないもの)はありますか - QUOカードPay よくあるご質問
クオカードをお得に購入する方法は!
2023年3月時点の結論としては、ファミマもしくはセブンイレブンで10,000円券を購入するのが最も簡単でお得です。
まず、10,000円券の購入で180円(1.8%)お得になりますね。
そして、ファミマでは、クレジットカード機能付きの「ファミマTカード」で購入することが可能です。
200円毎に1ポイント貯まります。
参考リンク:クレジットカードでQUOカードを買うことができますか - QUOカード よくあるご質問
セブンイレブンでは、nanacoで購入することが可能です。
購入時にnanacoポイントは付きませんが、クレジットカード(基本的にセブンカード・プラスのみ)でチャージする際にクレジットカードのポイントを貯められます。
いずれも対象のクレジットカードの利用者限定となってしまいますが、使える方は利用した方がよいですね。
ちなみに私はどちらのクレジットカードも持っていません(^^
なお、クオカードをコンビニで購入する際にポイントカード(dポイント・楽天ポイント・Pontaポイント等)を提示してもポイントの付与はされません。
(クオカードを支払いに利用する場合は付与されます。)
この点は今後変わる可能性はゼロではありませんから、念のためポイントカードを提示してみてもよいとは思います。
原則としてクオカードの購入は現金のみですが、上記の通り例外もあります。
他には記念品や贈答用等でオリジナルデザインのクオカードをQUOカードオンラインストアで作る際にはクレジットカードを利用出来ます。
参考リンク:QUOカードオンラインストア【公式・通販】 | HOME
後は金券ショップでクオカードを探すのもありだとは思います。
うまくすれば2.5~3%引きで買える、かもしれません。
この方法は確実性がありませんし、ちょっとハードルも高いですよね(^^
終わりに
あなたの参考になれば幸いです。
それでは、また。
スポンサーリンク
関連記事です
TikTok Liteを1日10秒10日間。意外と簡単にえらべるPayが貰えます。
スマホプリペイドIDARE(イデア)の新規登録で1,200円分がゲットできますよ。
審査不要でVISAのクレカとして使えるバニラVISAギフトカードを3%還元で購入する方法です。
シンプル3%還元。LINEアプリから発行可能なVisa LINE Pay プリペイドカードです。
楽天キャッシュにチャージ出来る楽天ギフトカードを少しだけお得にゲットする方法です。
楽天ペイを利用するなら毎月エントリーしたいキャンペーンを纏めました。
スキマ時間に楽天ポイ活を始めませんか。
おすすめアプリと獲得出来るポイント数を見える化しました。
楽天ポイントモールでもポチポチ系のポイ活が出来ますよ。
実は「あの」楽天メルマガでもポイ活が出来ます。おすすめ3選を紹介しています。
楽天銀行で簡単にできるおすすめのポイ活2選です。
お得にAmazonプライム会員になる方法です。
会員になる予定があるあなたはこの機会にどうぞ。
iHerb(アイハーブ)で使えるお得な最新のプロモコード・クーポンを纏めています。
送料込みで1本約49円。月毎にフレーバー変更もできるお得な強炭酸水 ZAO SODA です。
不要なパソコンの処分ならリネットジャパンがおすすめです。
何回でも無料ですよ。