こんにちは。シーナと申します。
寒い季節になりました。
使い捨てカイロが欲しくなりますね。
私は寒くなった途端に痛み出した、つらい坐骨神経痛(ざこつしんけいつう)のために貼るタイプのホカロンとホッカイロを購入しました。
実際に2つの使い捨てカイロを利用した感想も踏まえて、使い捨てカイロの2大ブランド、ホカロンとホッカイロの違いを比較して纏めています。
ホカロンとホッカイロの違いは何か、どちらがおすすめなのか、あなたの参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
【貼る】ホカロンとホッカイロの違いを比較!【実際に検証】
この表は2019年12月現在のホカロン、ホッカイロのカタログスペックを纏めています。
表が見切れる場合は、スマホを横にするか、こちらを参照してください。
画像で表示されます。
ホカロンはロッテ、ホッカイロは興和が販売しています。
ロッテはお口の恋人でお馴染みですね。
興和もキャベジンやキューピーコーワ、バンテリンなどなどお馴染みの商品を販売している大企業です。
こうして確認して見ると持続時間と原材料に差異がありますね。
使い捨てカイロにおける持続時間とは、40℃以上を保持し、持続する時間のことです。
もちろん一般的にカタログスペックは参考です。
原材料の違いは、違いは木紛の有無だけですから我々は特に意識する必要はありません。
いずれの原材料も鉄粉を効率的に酸化させ(さびさせ)、温かさを長引かせるための材料です。
空気に触れると酸化が始まりますから保管するときは、カイロをぴったり包んでいるビニールから取り出さないようにしましょう。
間違えて開けてしまったら、空気を出来るだけ抜いて、テープで開けた部分を貼っておくと多少は持ちますが、基本的にはすぐ使った方がよいですよ。
後は表に敢えて含めませんでしたが、有効期限というものもあります。
カイロの有効期限とは、日本カイロ工業会(ロッテも興和も会員です)のFAQによると、「表示してある温度規格を保証する期間」であって、「製品を使用できる期間」ではないとのこと。
有効期限を過ぎていても、使用して問題ないそうです。
表に含めなかったのは、私がホカロンとホッカイロを同じ条件で購入していないからです。
それはフェアではないだろうということで、含めていません。
ホカロンは都内のドラッグストア(セール中)で10個入を、ホッカイロはネット(通常時)で60個入を購入しています。
一応参考までですが、2019年11月購入で、ホカロンは2021年4月、ホッカイロは2023年4月でした。
同じ条件で購入すれば、片方だけ有効期限が極端に短いことは無いと思います。
さて、以上がカタログスペック的な違いです。
それでは、実際に私が坐骨神経痛のためにそれぞれ使用してみた結果を踏まえた違いを紹介します。
結論:有意な差は感じることはありませんでした。
はい(^^)。
○○がよいとバシッと言えればよかったのですが、正直同じです。
商品の見た目、使い方、シールの粘着力、そして温かさが続く持続時間もほぼ同じ。
ホカロンもホッカイロも14時間以上温かさが続きました。
どちらを利用しても満足いく結果(つらい痛みが劇的に和らぎました)でした。
商品の見た目や使い方も含めて、詳しくは以下の記事で紹介しています。
となると、後は値段です。
使い捨てカイロはその名前の通り、消耗品です。
性能が同じなら安い方がよいに決まっていますよね。
ただ、値段は購入する場所や時期により変わりますから、あなたが購入するときに安い方を選べば大丈夫です。
ネットで大体の相場を確認してから、あなたの近所のドラッグストア等も確認してみてください。
送料が掛からない場合はネットが圧倒的にお得ですが、送料を踏まえると(都内の私の近所のドラッグストアでは)ちょっとネットの方がよいぐらいでした。
基本的には今すぐ欲しいというとき以外はネットがおすすめです。
貼るホッカイロは以下から探せます。
貼るホカロンは以下から探せます。
私は纏め買いするときには、ホッカイロにしました。
理由は単純。
私が購入した時は60個で考えるとホッカイロの方が安かったからです。
なお、60個入はカイロとは思えないぐらい結構な重さになります。
そういう意味でも纏めて買うならネットで購入するのがおすすめです。
参考:貼らないホカロンとホッカイロの違いを比較!
この表は2019年12月現在の貼らないタイプのホカロン、ホッカイロのカタログスペックを纏めています。
表が見切れる場合は、スマホを横にするか、こちらを参照してください。画像で表示されます。
貼らないタイプのホカロンとホッカイロについては、私は実際に試していませんから使用した感想はありません。
貼るタイプと違い、最高温度、平均温度、持続時間の3つに違いがありますね。
特に持続時間は4時間ほど差があります。
この表の最高温度、平均温度、持続時間はそれぞれの公式サイトの2019年12月現在情報を基にしています。
通販サイト上だと商品画像が古いのか数値が違っていました。
おそらく年々よくなっているのだと思います。
ですからあまり数値の差は気にしなくてもよいと思います。
あなたが購入するときに安い方を選べば大丈夫でしょう。
貼らないホッカイロは以下から探せます。
貼らないホカロンは以下から探せます。
終わりに
ホカロンとホッカイロの違いを知りたいあなたの参考になれば幸いです。
それでは、また。
関連記事です。
発売開始時期や名前の由来が気になるあなたにおすすめの記事です。
快適な生活のため一家に一台有ってもよいですね。シンプルで見やすい温湿度計です。
ワンコイン以下。パソコン作業でも使えます。手がかじかむあなたにおすすめです。
ワキの臭いが気になったらデオナチュレで大丈夫です。
低糖質な麦芽コーヒー。2大ブランドの違いを紹介しています。
糖質制限や離乳食におすすめのオートミール。プレミアムとオーガニックの違いを紹介しています。
iPod Touch 5 と 7 の違いを紹介しています。買い替えを迷っているあなたに。