アウトサイド シーナ

日々の備忘録(40代男性の場合)

【2023年版】1000ポイント貰えるAmazonプライムの登録キャンペーン【プライム紹介プログラム】

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

【2023年版】1000ポイント貰えるAmazonプライムの登録キャンペーン【プライム紹介プログラム】

こんにちは。シーナと申します。

今回は、Amazonプライム会員のお得な登録キャンペーン「プライム紹介プログラム」を紹介します。

 

プライム紹介プログラムの紹介リンクを介して、プライム会員登録後30日以内にAmazon.co.jpで2,000円以上の買い物をすると1,000ポイントが貰えます。

Amazonプライム(もしくは学生ならPrime Studentがおすすめ)に新規登録をする人であれば30日間の無料体験中でも参加可能です(1000ポイント付与時点でプライム会員である必要はあります)。

2023年の現時点で一番お得にAmazonプライム会員になる方法だと思います。

 

Amazonプライムの会員登録を考えているあなたの参考になれば幸いです。

 

 

スポンサーリンク

 

【2023年版】1000ポイント貰えるAmazonプライムの登録キャンペーン【プライム紹介プログラム】

最初に結論です。

 

以下の紹介リンクからAmazonプライム(もしくは学生ならPrime Studentがおすすめ)に会員登録して、30日以内にAmazon.co.jpで2,000円以上の買い物をする1,000ポイントが貰えます

 

参考リンク:Amazonプライム登録&条件達成で1000ポイント獲得キャンペーンはこちら  

 

AmazonプライムもしくはPrime Studentに新規登録をする人であれば30日間の無料体験中でも参加可能です(1,000ポイント付与時点でプライム会員である必要はあります)。

 

また、2,000円以上の買い物は、みんな大好き Amazonギフト券でも大丈夫です。

 

すぐに買いたいものが無くても安心ですね。

 

ただ、1回の注文の合計金額が2,000円以上(クーポンによる値引き分を含まず)である必要がありますから、この点だけはご注意ください。 

 

現時点で一番お得にAmazonプライム会員になる方法だと思います。

 

本キャンペーンは終了日未定ですが、有効な間に、ぜひご活用ください。

 

Amazonプライムの会費は月額プランで税込600円、年間プランは税込5,900円(月割すると約492円)です。

(大学生や専門学生(高等専門学校含む)の場合、ほぼ同じサービスレベルのPrime Studentを半額で利用出来ます。無料期間も6ヶ月あります。)

 

詳しくは以下の紹介リンク先を参照してください。

 

参考リンク:Amazonプライム登録&条件達成で1000ポイント獲得キャンペーンはこちら  

 

Amazonプライム会員のメリットは!

Amazonプライム会員になると以下のメリットを享受出来ますよ。

1.送料無料:お急ぎ便、日時指定が利用可能

発送元がAmazon限定(マーケットプレイスは対象外)とはいえ、なんといっても送料無料とお急ぎ便、日時指定便が利用可能になることが一番のメリットですね。

 

Amazonは大体410円程度の送料が掛かりますから、1,2回利用するだけでペイ出来てしまいます。

Amazonでの注文を毎回2,000円以上にするとか、纏めて買い物するとか気にしなくてもよくなります。

2.Amazon prime Videoが利用可能

映画やアニメ、ドラマ、バラエティなど1万作品以上を無料で見ることが出来ます。

作品数は専門の有料サービスよりは劣りますが、おまけとしては十分以上です。

「ドキュメンタル」や「クレヨンしんちゃん外伝」等のオリジナル作品も増えていますね。

専門の動画サービスはやはりお値段もそれ相応にしますからね。

私はprime Videoが決め手でした。

話題の作品が多数見放題になっていますよ。

例えば、アニメに限っても「葬送のフリーレン」、「薬屋のひとりごと」、「spy×family」、「呪術廻戦」、「鬼滅の刃」等も観ることができます。

 

Amazon プライムビデオで配信中の新着タイトルは以下で確認出来ます。

参考リンク:映画の新着タイトルはこちら  

 

参考リンク:アニメの新着タイトルはこちら  

 

参考リンク:オリジナル作品の新着タイトルはこちら  

 

参考リンク:TVの新着番組はこちら  

ぶっちゃけここまでが大きなメリットかなと思いますね。

他にも以下があります。

3.Amazon Music Primeが利用可能

対象となる200万曲1億曲以上の音楽が聴き放題となります。

これまたおまけとしては素晴らしいですね。

2022年11月から200万曲から1億曲に増えたみたいです。

 

ただし、同時に仕様が改悪もされました。

大きなところでは、シャッフル再生のみ可能、指定されたプレイリストのみオフライン再生が可能、といったことになっています。

Amazon Music Prime をメインで期待している場合は要注意ですね。

 

私は作業中のBGMとしていろいろ聴けた方がよいのと、元々おまけ程度にしか考えていないため影響はありませんが。

最近の流行から昭和や平成の名曲、アニメ等々、いろいろなジャンルのプレイリストがありますよ。

これまで知らなかったお気に入りになる曲と出会えるかもしれませんね。

私はなんだかんだと気づけば、かなり重宝しています(^^

パソコンで聴く場合はアプリがおすすめです。

outside.inside-shiina.com

4.Amazonプライムデー&プライム感謝祭に参加可能

まずはAmazonプライムデー。

年1回、2日間だけ開催されるプライム会員限定イベント「Amazonプライムデー」に参加できるようになります。

例外もありますが、基本的に毎年7月中旬頃に開催されます。

 

次はプライム感謝祭。

2023年から10月に「プライム感謝祭(Prime Big Deal Days)」というプライム会員限定イベントが日本でも開催されることが決定しました。

米国などでは昨年から開催されており、Amazonプライムデーと同等規模のセールでした。

 

まあこれらも欲しいものが有ればという感じですね。

でもあのお祭りに参加できるようになるのはよいかもしれません(^^

 

他にもAmazon Photosで写真を容量無制限に保存出来たり、Prime Readingで対象のKindle本(漫画、雑誌を含む)を読み放題になったりします(この辺は正直微妙です)。

プライム会員が Amazon Photos を使うとお得なクーポンが貰えます。

outside.inside-shiina.com

 

また、同居している家族(最大2人まで)にプライム配送特典(無料お急ぎ便、無料日時指定)を無料で共有することも出来ますよ。

互いのプライバシー(購入履歴等はお互いに確認出来ない)は確保されますから安心です。

Amazonプライム以外にも便利な有料サービスはたくさんありますが。

 

まずは圧倒的なコスパのAmazonプライムの会員になるべきですね。

 

Amazonプライムの会費は月額プランで税込600円、年間プランは税込5,900円(月割すると約492円)。

 

(大学生や専門学生(高等専門学校含む)の場合、ほぼ同じサービスレベルのPrime Studentを半額で利用出来ます。無料期間も6ヶ月あります。)

Amazonプライムは、初回登録時30日間は完全無料で利用出来ます(特に機能制限はなし)。

 

途中解約しても違約金など金銭的なデメリットは一切発生しません(一定期間30日間無料を利用出来ないだけ)。

あなたも最強のサブスクであるアマプラを始めませんか。

どうせなら生活がより豊かになったと実感出来るサブスクがおすすめです。

 

参考リンク:Amazonプライム登録&条件達成で1000ポイント獲得キャンペーンはこちら  

 

Amazonプライム会員のデメリットは!

メリットがあれば、当然デメリットもありますね。

今度はAmazonプライム会員になることによるデメリットも紹介したいと思います。

 

とは言ったものの、正直私は今のところデメリットは感じていません。

プライム会員の費用が掛かるのは、メリットを享受するには当たり前ですからね。

 

デメリットではなく、不満な点ならありますが(^^

それはAmazon prime Videoでは全ての作品が見放題作品という訳ではないことです。

見放題対象作品でない場合は、別途費用が掛かります。

最新の作品を見たいときによく遭遇して、ちょっとがっかりします。

 

それと不定期に作品が入れ替わる点は痛し痒しですね。

後で見ようと思っているといつの間にか見放題作品ではなくなっていたりします(見たいと思った時が見る時ということですね)。

その代わり、見たい作品と新たに出会える可能性もあります。

 

これぐらいですね。

やはり月額費用を考えると費用対効果は非常に高いと思います。

米国のように値上がりしないで欲しいー。

 

もちろんそもそもAmazonをそんなに利用していない方は無理に始めない方がよいですよ。

発送元がAmazon限定(マーケットプレイスは対象外)ですが、纏め買いして合計2,000円以上購入すれば、配送料も掛かりませんからね。

 

最後に纏めます。

【纏め】1000ポイント貰えるAmazonプライムの登録キャンペーン【プライム紹介プログラム】

 

以下の紹介リンクからAmazonプライム(もしくは学生ならPrime Studentがおすすめ)に会員登録して、30日以内にAmazon.co.jpで2,000円以上の買い物をする1,000ポイントが貰えます

 

参考リンク:Amazonプライム登録&条件達成で1000ポイント獲得キャンペーンはこちら  

 

AmazonプライムもしくはPrime Studentに新規登録をする人であれば30日間の無料体験中でも参加可能です(1,000ポイント付与時点でプライム会員である必要はあります)。

 

また、2,000円以上の買い物は、みんな大好き Amazonギフト券でも大丈夫です。

 

すぐに買いたいものが無くても安心ですね。

 

ただ、1回の注文の合計金額が2,000円以上(クーポンによる値引き分を含まず)である必要がありますから、この点だけはご注意ください。 

 

現時点で一番お得にAmazonプライム会員になる方法だと思います。

 

本キャンペーンは終了日未定ですが、有効な間に、ぜひご活用ください。

 

参考リンク:Amazonプライム登録&条件達成で1000ポイント獲得キャンペーンはこちら  

 

終わりに

Amazonプライムの会員登録を考えているあなたの参考になれば幸いです。

 

それでは、また。

関連記事です

失効させていませんか?Amazon 期間限定ポイントのおすすめの使い方です。

www.inside-shiina.com

Amazonで使うクレジットカードのデフォルト設定を変更する方法です。

outside.inside-shiina.com

Amazon 定期おトク便は個別に設定変更が必要です。

www.inside-shiina.com

勝手に適用?Amazon の Promotion Appliedについて確認しました。

outside.inside-shiina.com

便利な置き配。たまに届かないこともありますが、その後の対応が素晴らしい。

www.inside-shiina.com

お得に買えるかも。シェア買いアプリ「カウシェ」の使い方とデメリット7選を纏めました。

www.inside-shiina.com

スキマ時間に楽天ポイ活を始めませんか。おすすめアプリと獲得出来るポイント数を見える化しました。

www.inside-shiina.com

リクルートの期間限定ポイント、そのおすすめの使い道です。

www.inside-shiina.com

実は最強級サブスクかも?楽天モバイルのメリット・デメリットを纏めました。

onside-shiina.hatenablog.com

楽天ペイを利用するなら毎月エントリーしたいキャンペーンを纏めました。

www.inside-shiina.com

自分の銀行間のお金の移動を無料で簡単に行える方法です。

ネット銀行にも対応していますよ。

www.inside-shiina.com

不要なパソコンの処分ならリネットジャパンがおすすめです。

何回でも無料ですよ。

www.inside-shiina.com