こんにちは。シーナと申します。
今回はマウンテンデューの味の感想(口コミ)とカロリー、糖質、脂質、カフェイン量、原材料(成分)、賞味期限を紹介します。
マウンテンデューを飲むと太るのか?糖質制限ダイエット中に飲んでも大丈夫なのか?
そしてそもそもマウンテンデューはうまいのか?まずいのか?を確認しています。
ぶらりと街を散策している途中、何か飲み物を買おうと普段行かないスーパーに立ち寄ったところ、懐かしすぎる飲み物を見つけました。
それがマウンテンデューです。
まだ売っていたのですね。
子供の頃(35年以上前)になぜかよく飲んでいました。
いまとなってはなぜマウンテンデューを選んでいたのか思い出せませんが、デューという響きが子供心に響いたのかもしれません。
あまりの懐かしさに(カロリーや糖質量には目を瞑って)気づけば購入していました。
下手をするともう2度と出会えないかもしれませんからね(失礼)。
楽しみです。
ということで今回は、マウンテンデューの味の感想(口コミ)とカロリー、糖質、脂質、カフェイン量、原材料(成分)、賞味期限を紹介します。
マウンテンデューを飲むと太るのか?糖質制限ダイエット中に飲んでも大丈夫なのか?
そしてそもそもマウンテンデューはうまいのか?まずいのか?を確認しています。
マウンテンデューが気になるあなたの参考になれば幸いです。
- マウンテンデューの歴史と名前の由来は!
- マウンテンデューはどんな味?うまい?まずい?味の感想(口コミ)!
- マウンテンデューの原材料(成分)は!
- マウンテンデューのカロリー、糖質、脂質は!
- マウンテンデューのカフェインは!
- マウンテンデューの賞味期限は!
- マウンテンデューはやさしーい味!飲みすぎると太る!
- 関連記事です。
スポンサーリンク
マウンテンデューの歴史と名前の由来は!
マウンテンデューは昭和33年(1958年)にアメリカで誕生しました。
日本では昭和56年(1981年)から発売されています。
現在はペプシコブランド。
日本ではペプシと同じくサントリーが販売しています。
何となく怪しさがあったのですが、ちゃんとしたメーカーのちゃんとした飲み物ですね。
名前の意味は「山のしずく」です。
ただこれは日本語への直訳で、本来の名前の由来は密造ウイスキーを意味する口語だったようです(by WIKIPEDIA)。
元々はウイスキーの割材として開発されたことが影響しているのかもしれませんね。
子供の頃はそんなことは一切気にしていませんでした。
ただ単に名前の響きと怪しい雰囲気が好きだったような記憶がありますね。
マウンテンデューはどんな味?うまい?まずい?味の感想(口コミ)!
さて、懐かしいマウンテンデューを飲んだ味の感想(口コミ)ですが。
あれ?
こんな味でしたっけ?
私の遠い記憶では、苦味があったというか、もう少し尖っているというか、刺激的な味わいだったような気がしたのですが。
令和の現在、よい大人になった私が飲んだ味の感想としては真逆ですね。
やさしーい、あまーい、何だか丸みを帯びたようなと言いたくなるような味わいです。
マウンテンデュー愛好家の方には怒られそうですが、オロナミンCから元気をなくしたような味に近いかも。
ものすごくマイルド。
炭酸も弱め。
香り(味ではない)はライム系というかシトラス系というかそんな感じです。
うーん。
ちょっと私がマウンテンデューだと勝手に思っていた味とは違いましたね。
多分、私の記憶違いなだけだとは思います。
なにせマウンテンデューを飲むのは35年以上ぶりですからね。
仕方ありませんよ(自己弁護)。
もしかすると同時期(だったと思う)に発売されていた「ライフガード」か「メローイエロー
」と勘違いしていたかもしれません。
実はグラスにマウンテンデューを注いだ後にメローイエローを唐突に思い出したのですよ。
香りと色合いが黄色で似ていたからかもしれませんけど。
(ちなみにマウンテンデューは人工着色料不使用です。)
懐かしさからマウンテンデューを勢いのまま購入しましたが、ちょっと思っていたものとは違いました。
美しい思い出だったかどうかは疑問ですが、よい思い出として残しておけばよかったかもしれません。
まあ、味の感じ方は人それぞれ。
あなたがマウンテンデューに懐かしさを感じている場合は、飲めるうちに飲んでおいた方がよいと思いますよ。
マウンテンデューの原材料(成分)は!
果糖ぶどう糖液糖(国内製造)/炭酸、酸味料、香料、カフェイン、保存料(安息香酸Na)、カロチン色素です。
マウンテンデューはカフェイン入りなのですね。
マウンテンデューのカロリー、糖質、脂質は!
1本(350ml)当り、カロリー175kcal、糖質44.1g、脂質0gです。
いかがでしょうか。
なかなかにえぐい数値ですね。
清涼飲料水としてもカロリー、糖質量は高めの方です。
残念ながら糖質制限ダイエット中に気軽に飲んでよい飲み物ではありません。
それ相応の覚悟が必要です(^^
糖質制限ダイエット中でもチートデイであれば大丈夫ですけどね。
なお、当記事では炭水化物≒糖質としています。
糖質制限や炭水化物と糖質の違いについては、以下の記事で紹介しています。
チートデイはこちらの記事で紹介しています。
マウンテンデューのカフェインは!
1本(350ml)当り、カフェイン含有量は約70mgです。
100ml当りではカフェイン量は約20mgとなります。
マウンテンデューにカフェインが入っているというイメージはありませんでしたが、一般的なコーラよりもカフェイン含有量は多いですね。
まあ、私のマウンテンデューの記憶は全く当てになりませんが。
カフェインの効果や副作用等について、詳しくは以下の記事で纏めています。
一般的な飲み物のカフェイン量も紹介しています。
マウンテンデューの賞味期限は!
製造日から12ヶ月です。
私が2022年5月下旬に都内のスーパーで購入したもので、2023年3月までありました。
約10ヶ月ですね。
マウンテンデューはやさしーい味!飲みすぎると太る!
やさしーい、あまーい、マイルドな味わいのマウンテンデュー。
ライム系の風味がする微炭酸飲料でした。
カロリー、糖質量、カフェインはどれも多め。
残念ながら、頻繁に飲んでいると確実に太るでしょう。
それでも子供心をくすぐる懐かしい飲み物であることは変わりありません。
スーパーやドラッグストアなどの店頭で見掛けたら1本ぐらいは試してみてもよいと思いますよ。
味が好みで纏め買いをするのならいつもの通販サイトがコスパがよいです。
最安値も簡単に分かりますし、重い飲料を自宅まで届けてもらえますからね。
いつもの通販サイトは以下から探せます。
あなたの参考になれば幸いです。
それでは、また。
関連記事です。
元気ハツラツ!オロナミンCです。
カフェインゼロ。リアルゴールドです。
ごくごく飲める。デカビタC ゼロ マルチビタミンです。
ゼロが出た!ライフガードZEROです。
クエン酸!スーパーCCレモンです。
強烈。セコマのガラナです。
怪しい水を飲んでみました。