こんにちは。シーナと申します。
今回はセブンイレブンの糖質を控えたチョコクリームブレッドを実食した味の感想(口コミ)とカロリー、糖質、原材料を紹介します。
お値段は2022年3月現在、税込140.40円です。
令和4年(2022年)3月中旬のとある日、先週「ゼロサイダートリプルファイバー」を購入した際にゲットした引換券(1本満足バーでした)をしっかりと利用してやろうと、セブンイレブンいい気分に立ち寄り、まんまとついでに商品を購入したところ、またまた引換券(今度は三ツ矢サイダーでした
)をゲットしました。
ちょっと意地になってしまった私は、しっかりと利用してやろうと、またまたセブンイレブンに立ち寄ったところ、新しい糖質を控えたシリーズを見つけました。
それが今回紹介する「糖質を控えたチョコクリームブレッド」です。
2022年3月22日(火)に発売されたばかりのようです。
菓子パンですから食後のデザートとして購入してみました。
安心して買える(食べられる)糖質量ですからね。
後は、おいしいかどうかです。
おいしい低糖質なパンが食べたい!
そんな(私の)欲求にこのパンは応えてくれるのか。
セブンイレブンの糖質を控えたチョコクリームブレッドが気になるあなたの参考にもなれば幸いです。
- セブンの糖質を控えたチョコクリームブレッドを食べた味の感想(口コミ)!
- セブン 糖質を控えたチョコクリームブレッドの原材料は!
- セブン 糖質を控えたチョコクリームブレッドのカロリー、糖質、脂質は!
- チョコ好きなら糖質を控えたチョコクリームブレッドは試す価値あり
- おすすめ記事です。
スポンサーリンク
セブンの糖質を控えたチョコクリームブレッドを食べた味の感想(口コミ)!
うまい!
よいですね。
これはありです。
正直、最初に見た時はちょっと小さいかなとは思ったのですが。
袋を開けて手に取ると意外と高さもあり、当初思っていたよりは大きく感じました。
もちろん可愛らしいサイズ感であることに変わりはありませんけどね。
パンはもっちり、しっとり。
そして表現が悪いとは思うのですが(本当に)よい意味でパサついているというか、ふかふかしているというか。
食べていて気持ちのよい食感です。
パン自体の味はビターですが、小麦のよい香りがしますね。
チョコクリームは、甘いチョコの香りがふうわりと薫ります。
食感はじゃりつく雰囲気を感じさせつつもねっとり。
たまに堅い食感も感じられて、おいしいチョコクリームでした。
甘さはそこまで無いのですが、ちょうどよい、不思議な満足感があります。
手で千切った断面はこんな感じです。
総じて完成度が高い、おいしいチョコクリームパンだと思いますね。
チョコ好きなあなたは試してみてよいと思います。
おすすめですよ。
スポンサーリンク
セブン 糖質を控えたチョコクリームブレッドの原材料は!
ミックス粉(小麦蛋白、小麦粉、その他)ですね。
確かに小麦粉の匂いがするおいしいパンでした。
低糖質パンに多い、いわゆるブラン(小麦ふすま)は使われていませんから、ブランが苦手な人でも大丈夫ですよ。
ちなみにブランとは、燕麦(えんばく)や小麦など穀物の表皮の部分です。
代表例としては、オーツブランや小麦ブラン(ふすま)があり、食物繊維、ミネラル、ビタミンなどの栄養成分が豊富なことで知られています。
(燕麦は英語名「Oat」からオート、オーツ麦とも呼ばれています。)
しかし、ネーミングの妙でしょうか。
「ふすま」と聞くより「ブラン」のほうが、耳障りがよく聞こえます。
オートミールもオーツブランです。
セブン 糖質を控えたチョコクリームブレッドのカロリー、糖質、脂質は!
1個当り、カロリー191kcal、糖質11.9g、脂質9.4gです。
糖質量は11.9g。
糖質量10g以下とはなりませんでしたが、このボリューム感とチョコが入っていてこの糖質量は素晴らしい。
これまでのセブンイレブンの「糖質を控えたシリーズ」は総菜パンが多かったですから、菓子パンもどんどん種類が増えるとうれしいです。
選択肢が増えるのは単純に喜ばしいことですからね。
糖質を控えたショコラブレッドもほぼ同じ糖質量です。
チョコ好きなら糖質を控えたチョコクリームブレッドは試す価値あり
チョコの甘い匂いが香る、糖質を控えたチョコクリームブレッド。
糖質量はたったの11.9g。
食物繊維もたっぷり15.1gも摂れます。
セブンイレブン「糖質を控えたチョコクリームブレッド」のお値段は2022年3月現在、税込140.40円。
もっちり食感のパンと時たま堅い食感を感じるねっとりとした甘いチョコがおいしいチョコクリームパンでした。
チョコ好きなあなたは試してみてよいと思いますね。
おすすめです!
あなたの商品選択の参考になれば幸いです。
それでは、また。
おすすめ記事です。
痩せる糖質制限のやり方と具体的な食事メニューを紹介しています。
私はこれで20kg痩せました。
ゼロサイダートリプル乳酸菌です。
糖質を控えたクロワッサンもあります。3個セットも置いてありますね。
おいしい豆腐バー。枝豆とひじきの豆腐バーです。
がんもバーもおすすめです。
ローソンの低糖質なパイコロネです。