こんにちは。シーナと申します。
今回は豊島屋の鳩サブレーの味の感想(口コミ)、カロリー、糖質、脂質、原材料(成分)、賞味期限、歴史、名前の由来を紹介します。
豊島屋の鳩サブレーはうまいのか?まずいのか?
そして豊島屋の鳩サブレーは、糖質制限ダイエット中に食べても大丈夫なのか確認しています。
令和4年(2022年)12月下旬、実家に帰省中の私は鎌倉の定番土産である鳩サブレーを見つけました。
全く鎌倉とは関係ないのですが、なぜか昔から家にあるのですよね。
あまり食べた記憶もないのですが。
そう言えば詳しく知らなかったなと思い、暇だったため改めて調べてみました。
そもそも「鳩サブレ」ではなく「鳩サブレー」と語尾が伸びることも知りませんでした(^^
ということで今回は、まずは鎌倉の定番土産の一つ。
豊島屋の鳩サブレーの味の感想(口コミ)、カロリー、糖質、脂質、原材料(成分)、賞味期限、歴史、名前の由来を紹介します。
豊島屋の鳩サブレーはうまいのか?まずいのか?
そして豊島屋の鳩サブレーは、糖質制限ダイエット中に食べても大丈夫なのか確認しています。
豊島屋の鳩サブレーが気になるあなたの参考になれば幸いです。
- 豊島屋の鳩サブレーの歴史!名前の由来は!
- 豊島屋の鳩サブレーはうまい?まずい?味の感想(口コミ)は!
- 鳩サブレーの原材料(成分)は!バター入り!
- 鳩サブレーのカロリー、糖質、脂質は!
- 鳩サブレーの賞味期限は!
- 鳩サブレーはバターが香る!ダイエット中でも大丈夫?
- お土産の賢い選び方の参考に
- 関連記事です。
スポンサーリンク
豊島屋の鳩サブレーの歴史!名前の由来は!
鎌倉の定番土産の一つ、鳩サブレー。
フレッシュバターをふんだんに使用した、バターの風味が薫るサクサクとしたサブレですね。
開発のきっかけは明治30年(1897年)頃、たまたま来店した外国人から貰ったビスケットに感銘を受けた初代店主が、材料や作り方もわからない状態で試作を繰り返し、試行錯誤の末に鳩サブレーの原型を作り出したのだとか。
(豊島屋は明治27年(1894年)創業です。)
鳩サブレーの名前の由来は、船長と鶴岡八幡宮から来ています。
原型が完成したころに、知り合いの欧州帰りの船長に試作品を食べて貰ったところ、サブレーに似ているという感想だったそうです。
それまで初代店主はサブレー自体を知らなかったのだとか(時代ですね)。
そして地元の鶴岡八幡宮にちなんだお菓子を作りたいと考えていた初代店主が、本殿の掲額の「八」の字が鳩の抱き合わせであったことと、境内に鳩がたくさんいて親しまれていたことから、このお菓子を鳩の形にし「鳩サブレー」と名付けたそうです。
ただ、初代店主は鳩三郎(=鳩サブレー)と愛称で呼んでいたそうです。
耳慣れないサブレーから三郎と連想したのが理由だとか。
豊島屋の鳩サブレーはうまい?まずい?味の感想(口コミ)は!
はい。おいしい。
久しぶりに食べましたが、こんなにおいしかったっけ?
大人になってよさに気づいたかもしれません(^^
ふんだんにバターが薫ります。
食感はサクサクというかボリボリ。
結構、軽い手触りですね。
ブラックコーヒーともよく合います。
そして腹持ちがよいですね。
そこまで甘くはなく、バターの風味がしますがくどくもありません。
飽きの来ない味といえるでしょうね。
おいしい。
1枚で十分な満足感を得ることが出来ます。
鳩サブレー、おすすめです!
鳩サブレーの原材料(成分)は!バター入り!
小麦粉(国内製造)、砂糖(国内製造)、バター(国内製造)、鶏卵(国産)/膨張剤です。
シンプルですね。
そしてすべて国内製造や国産です。
鳩サブレーのカロリー、糖質、脂質は!
1枚当り、カロリー133kcal、糖質19.4g、脂質5.2gです。
いかがでしょうか。
サイズ感の割には、控えめな糖質量ですね。
20gを切ってくれると安心できます。
体重維持を目的とした糖質制限ダイエット中であれば何の問題もありません。
お土産で貰っても安心ですね。
なお当記事では、炭水化物≒糖質としています。
炭水化物と糖質の違いや糖質制限については、以下の記事で紹介しています。
鳩サブレーの賞味期限は!
公式サイトで注文すると、賞味期限はお届け日より約30日間とされています。
そのため製造日から約40日ぐらいはあるのかなと思います。
ちなみに私が2022年12月下旬にとある実家で食べたものは2023年1月7日までありました。
約10日ぐらいありますね。
残り1/3になっていますが、普通にサクサクでした。
鳩サブレーはバターが香る!ダイエット中でも大丈夫?
バターの風味が薫る、ポリポリ食感の鳩サブレー。
飽きの来ない味わいのおいしいサブレでした。
糖質量も20g未満ですから、安心して食べられます。
鎌倉の定番銘菓として、万人向けのおいしい焼き菓子ですから、手土産やお土産にも喜ばれると思います。
パッケージもいろいろありますよ。
鳩サブレー、おすすめです。
お土産の賢い選び方の参考に
あなたはお土産を選ぶ場合、どうしていますか?
お土産は否応なくあなた自身のセンスが問われます。
それに正直、お土産選び自体は楽しくても旅行中や旅の帰りに手荷物は増やしたくないですよね。
でも安心してください。
そのような時は、お土産・お取り寄せサイトの「JTBショッピング」が便利です。
人気で売れ筋の銘菓や名物が簡単に分かりますから自分のセンスが問われることもありません。
私もよくリサーチに利用しています(^^
また、現地で宅配便で送るという方も多いと思いますが、旅慣れている人は旅行前にお土産を手配してしまいます。
意外とお土産を選んでいる時間は無いですよね。
事前にお土産を手配してしまえば、じっくり選ぶことも出来ますし、なにより旅先でお土産選びに人込みへ飛び込む必要もありませんし、自由時間が足りなくなってしまうこともありません。
旅行中や帰りに手荷物も増えず、思う存分旅行が楽しめますよ。
「JTBショッピング」は海外のお菓子も取り扱っています。
なかなか旅行ができない中でも、おうちで旅行気分がお得に味わえると人気になっているようです。
一度、覗いてみてはいかがでしょうか。
参考リンク:JTBショッピングお土産特集はこちら
あなたの参考になれば幸いです。
それでは、また。
関連記事です。
サブレと言えば、ココナッツサブレもありますね。系統が異なりますが、こちらもおいしい。
ビスケットだけ!マルセイバタービスケットです。
マジうま。きのとやの札幌農学校(クッキー)です。
東京駅で買える。メープルマニアのメープルバタークッキーです。
福岡のお土産。チロリアンです。
マジうま。モロゾフのファヤージュです。
手土産に。アンナの家、キルティングです。