2019年7月30日にローソンの「悪魔のおにぎり」が再々度リニューアルされました。
ローソンの「悪魔のおにぎり」は2018年10月16日に発売され、大人気になりました。
その後、2019年1月15日、2019年4月16日と過去に2回リニューアルしていました。
おそらく諸事情があるのでしょうが、正直、迷走気味でした。
そんなローソンの悪魔のおにぎりですが、今回のテーマは何と「原点回帰」。
やっとですね。
期待が持てます。
スポンサーリンク
悪魔のおにぎり 4代目の内容と価格は?
原点回帰らしく、「青のり」が復活しました。
ただ、後述しますが「あおさ」も使われています。
まだ、青のりの供給に不安があるのでしょうか。
そしてなぜか味付けもこれまでの「天つゆ」ではなく、「麺つゆ」になっています。
お値段はいつも通り据え置き。
税込110円です。
キャラクターの「あくまでタヌキくん」はダブルピース。
4代目をアピールしています。
ただ、私の知る限りでは4代目ですし、ローソン店内のポップにも4代目と書いてありますから多分4代目だと思います。
違ったら申し訳ありません。
おいしければ、どちらでもよいとは思いますけどね。
悪魔のおにぎり 4代目のカロリー、炭水化物、脂質は?
1個当り、カロリー219kcal、炭水化物(≒糖質)43.0g、脂質3.4gです。
初代と比較するとカロリー、炭水化物、脂質はほぼ同じです。
初代と今回(4代目)で栄養成分を一覧にしました。
ご参考まで。
一番最初の初代「悪魔のおにぎり」は以下の記事で紹介しています。
悪魔のおにぎり 4代目の見た目と味は?
横からの見た目です。
いかがでしょうか。
正直、ローソンの初代の悪魔のおにぎりとは見た目が大分違います。
以下は一番最初のそれぞれの「悪魔のおにぎり」です。
見た目は、2代目、3代目と同じような感じですね。
さて、味です。
袋を開けると青のりの香りがふうわり香り・・・・・・、ませんでした。
一応ですが、たまたま私が購入したものがそうだっただけかもしれません。
にぎりはどちらかというと弛め。
普通のにぎりですね。
肝心の味ですが・・・・・・。
麺つゆになったためか、味が濃いですね。
天かすも多く入っていました。
2代目以降と同様に
単品で食べてもおいしい味になっています。
この方向性はよいと思います。
ただ、原点回帰かと言われると微妙な気がします。
どちらかというとローソンストア100の初代悪魔のおにぎりに近い気がどうしてもしてしまいます。
やはりローソンの悪魔のおにぎりの特徴だった青のりをあまり感じれなかった点が残念でした。
青のり感をもっと強めにしてくれるとよかったです。
ローソンの悪魔のおにぎりでは、2代目が一番好きでした。
関連記事です。
ローソンの3代目の悪魔のおにぎりです。
ローソンストア100の黒い悪魔のおにぎりです。
ローソンストア100の白い悪魔のおにぎりです。