こんにちは。シーナと申します。
まるごとソーセージは、糖質制限中に食べても大丈夫なのか確認しました。
今回はヤマザキのまるごとソーセージの歴史、カロリー、糖質、脂質、そして賞味期限を紹介します。
糖質制限を開始してから久しく食べていなかったまるごとソーセージ。
子供の頃からその圧倒的なコスパとシンプルながら飽きのこない味で、これまで何個食べたか分かりません。
スーパーのパンコーナーを物色するたびに気にはなっていましたが、ぐっと我慢していました。
ところが何かの拍子に会社のオンライン会議後の雑談でおすすめパンの話題が出まして、このまるごとソーセージを推している若人(20代)がいました。
それを聞いていた私(40代)は我慢できなくなってしまいました(^^
ということで、今回はヤマザキのまるごとソーセージの歴史、カロリー、糖質、脂質、そして賞味期限を紹介します。
まるごとソーセージが気になるあなたの参考になれば幸いです。
- ヤマザキ まるごとソーセージの歴史!
- ヤマザキ まるごとソーセージのアレンジは!
- ヤマザキ まるごとソーセージの原材料は!
- ヤマザキ まるごとソーセージの賞味期限は!
- ヤマザキ まるごとソーセージのカロリー、糖質、脂質は!
- ヤマザキ まるごとソーセージ、おすすめです
- 関連記事です。
スポンサーリンク
ヤマザキ まるごとソーセージの歴史!
発売開始は昭和62年(1987年)。
発売から34年になるロングセラーの商品です。
からしマヨネーズと粗挽きソーセージを甘みのあるふっくらとしたパンにのせただけのシンプルなパンですね。
しかし、それがいい。
それでいい。
ヤマザキパンの菓子パン部門で並みいる強豪を抑えて常に売上No.1なのだとか。
ボリュームがあるのに値段は安いということで男性からの圧倒的な支持があるようです。
平成31年であり令和元年でもある2019年においても出荷数は6,700万個あるようです。
20代の若人が推すのも納得ですね。
学生時代から何度もお世話になった私には何の異論もありませんでした。
今回、久しぶりに食べましたが、やっぱり懐かしくておいしいですね。
断面はこんな感じです(人生で初めてまるごとソーセージを包丁で切りました)。
ソーセージは安っぽい普通なのですが、からしマヨネーズとふっくらとしたパンが合わさると絶妙です。
昔と変わらずうまい!
いや、もちろん、当時食べていたまるごとソーセージよりもおいしくなってはいるのでしょう。
例えば、今では発酵種ルヴァンが使用されたりしています。
ルヴァンとは。
覚えていませんが、昔は違ったはず(昔からでしたらすいません)。
でも同じ味に感じてしまう不思議。
想い出とはそういものですよね。
ヤマザキ まるごとソーセージのアレンジは!
トースターで30秒ぐらい温めてもおいしいですね。
パンがパリッとします。
マヨネーズが溶け切らないギリギリのラインを攻めてくださいね。
まあ、子供の頃は温めたりはしませんでしたけど。
そのまま食べてもおいしいことを知っていますからね。
ヤマザキ まるごとソーセージの原材料は!
小麦粉、ソーセージ、辛子入りドレッシングですね。
ヤマザキ まるごとソーセージの賞味期限は!
よく見ると賞味期限ではなく、消費期限ですね。
7月11日に購入したもので7月13日まであります。
約2日ですね。
日にちを置くとパンが硬くなってしまいますから早めに食べたいところです。
そういうときはトースターで温めてもよいかもしれません。
スポンサーリンク
ヤマザキ まるごとソーセージのカロリー、糖質、脂質は!
1個当り、カロリー396kcal、糖質36.7g、脂質23.2gです。
ボリュームの割に意外と(総菜パンとしては)普通の糖質量でした。
ソーセージとマヨネーズは低糖質ですからね。
糖質量の大部分はパンの分でしょう。
これぐらいなら体重維持を目的としたスタンダード糖質制限中であれば、まあ問題はありません。
なお当記事では、炭水化物≒糖質としています。
2つの違いについては、以下の記事で紹介しています。
ヤマザキ まるごとソーセージ、おすすめです
がぶりとどうぞ。
粗挽きソーセージにからしマヨネーズとふっくらした甘目のパンが絶妙に合いますよ。
お近くのスーパーやコンビニで出会えると思います。
あなたの参考になれば幸いです。
それでは、また。
関連記事です。
完全栄養パン。ベースブレッドのチョコレート味です。
これはうまい。糖質を抑えた平焼きデニッシュです。
懐かしい。ヤマザキ ミニスナックゴールドです。
温めるのが正解。フジパンのネオバターロールです。
おいしい低糖質な食パンなら全国展開している一本堂です。
無印良品の糖質オフです。
ローソンの低糖質なあんバターパンです。
お手軽なのに高クオリティ。SUNAO発酵バターです。マジうまです。
iHerb のおいしいプロテインバーです。
砂糖不使用な高千穂牧場カフェオレが出ました。
あなたがコンビニで買うのはどちらでしょう。
糖質制限の参考にどうぞ。