こんにちは。シーナと申します。
今回は、Yahoo!ファイナンスアプリが2021年2月24日から提供を始めたヤフーファイナンスコネクトの使い方について紹介します。
2021年5月現在、連携可能な証券口座はみんな大好き、SBI証券です。
ヤフーファイナンスコネクトを利用して、SBI証券と連携することで、Yahoo!ファイナンスアプリ内で保有銘柄のポートフォリオや取引履歴を自動で確認することが出来るようになります。
2021年5月のとある日、その存在にようやく気付いた私シーナは、無料ということもあり、早速利用を開始したのですが。
めっちゃ便利!
これまで手動で自分の保有銘柄を登録していたのですが、その必要が一切ありません。
正直、売買した後に約定金額や保有数をSBI証券のアプリを見ながら編集するのはくっそたいへん面倒でしたからね。
それにウォッチリストはYahoo!ファイナンスアプリを利用しているため、同じアプリ内で完結するのはありがたいです。
保有資産額の推移をチャートで見れるのも地味によいですね(表示されるまでに数日必要です)。
ということで、今回はヤフーファイナンスコネクトの使い方について紹介します。
あなたの参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
ヤフーファイナンスコネクトで出来ること!米国株や外国株は?
便利なヤフーファイナンスコネクトですが、出来ることは意外と少ないです(2021年5月現在)。
- ポートフォリオの確認
- 保有資産額のチャート表示
- 取引履歴の確認
これぐらいです。
対象は国内株式(現物・信用)です。
特定口座だけでなく、NISA口座(とおそらく一般口座)も確認出来ます。
しかし、非常に残念なことに米国株や外国株は確認出来ません。
米国株にはぜひ対応して欲しかったですね。
なお、ポートフォリオの銘柄をタップすれば、いつものようにYahoo!ファイナンスアプリの対象銘柄のページに遷移します。
そこで「証券アプリを開く」をタップすれば、証券アプリの選択画面が表示されます。
使いたい証券アプリをタップすれば、その証券アプリ内の対象銘柄のページが開きます。
SBI証券だけではなく、楽天証券とマネックス証券のアプリも選べるようです。
(今まで意識したことが無かったため、この動作は前からそうだったのかもしれません。)
楽天証券とマネックス証券の証券口座と連携出来る日も近いのかもしれません。
協賛しているのに連携出来ないということは、むしろ遠いのかも?
あと1点、個人的にもう少し頑張って欲しい部分があります。
取引履歴の確認画面で設定できる目標リターン金額は月単位なのです。
私はそこまで頻繁に取引は行わないため、そこは年単位でも設定出来るようにして欲しかった。
ちなみにヤフーファイナンスコネクトで連携する前の過去の取引履歴は確認出来ないようです。
「前月」をタップすれば月は遡れますが、何も表示されませんでした。
さて、ちょこちょこ機能改善して欲しい点はあります。
ただ手動で国内株式のポートフォリオを管理しなくてもよくなっただけでも十分かなと思います。
何より無料ですからね。
証券口座というセンシティブな情報を連携させるという点が若干気にならなかったと言えば嘘になりますが、今更な気もしますし、公式アプリ内の正式な画面から行えば大丈夫でしょう。
スポンサーリンク
ヤフーファイナンスコネクトの利用方法は簡単!
ヤフーファイナンスコネクトでSBI証券と連携させるのは非常に簡単です。
事前に用意しておく必要があるものは、SBI証券のユーザーアカウントとWebログイン用のパスワードだけです。
SBI証券との連携までの流れは以下になります。
まずはいつも通り、Yahoo!ファイナンスアプリを起動して、ポートフォリオ画面に移動します。
横にある「ファイナンスコネクト」に移動し、「規約に同意してサービスを利用する」をタップします。
利用規約を熟読し、同意できる場合のみ「SBI証券 IDコネクトサービス利用規約に同意する」にチェックをします。
下にスクロールし、SBI証券のユーザーアカウントとWebログイン用のパスワードを入力して、「連携する」をタップします。
以上で連携完了です。
いかがでしょうか。
簡単ですね。
ヤフーファイナンスコネクトの利用停止も簡単!
利用を開始するのも簡単ですが、利用を止めるのも簡単です。
利用を止めると取引履歴等で入力したデータは消えてしまいますから注意してください。
SBI証券のポートフォリオ画面の一番下にある「サービスの利用をやめる」をタップします。
「本サービスの利用をやめる」をタップします。
以上でサービス利用が終了します。
ただし、利用規約にも記載があった通り、SBI証券とYahoo!ファイナンスの情報連携は最大90日後に解除されます。
すぐに解除したい場合は、「SBI証券へ」をタップします。
そうすると以下の画面になります。
SBI証券のユーザーアカウントとWebログイン用のパスワードを入力して、連携を解除しましょう。
ヤフーファイナンスコネクト、おすすめです!
SBI証券を利用しているあなたには、おすすめです。
一度利用してみてはいかがでしょうか。
iOS版とAndroid版の両方で利用出来ますよ。
利用を止めるのも簡単です。
Yahoo!ファイナンス
Yahoo Japan Corp.無料posted withアプリーチ
終わりに
あなたの参考になれば幸いです。
早期に楽天証券との連携を求む!
それでは、また。
スポンサーリンク
関連記事です
高配当投資家には刺さる配当管理アプリです。
自分の銀行間のお金の移動を無料で簡単に行える方法です。
ネット銀行にも対応していますよ。
株価の底値を見分ける方法です。
スキマ時間にスマホで楽天ポイ活始めませんか。おすすめアプリと獲得出来るポイント数を見える化しました。
誰でも使える。トウシルアプリで楽天ポイントを毎日獲得出来ますよ。
楽天ポイントで投資信託も購入出来ます。ポイントの消費先として面白いですよ。
積立投資用の楽天キャッシュは楽天ギフトカードで用意することにしました。
外国税額控除と配当控除の具体的なやり方です。
松屋、松のやを利用するならモバイルオーダーがまだまだおすすめです。
Yahoo!ニュースにおける「参考になった」を取り消す方法について確認しました。
不要なパソコンの処分ならリネットジャパンがおすすめです。
何回でも無料ですよ。