こんにちは。シーナと申します。
今回は、通販サイト Amazon.co.jp の Promotion Applied について紹介します。
とある日、Amazon でいつものように生活必需品の買い物をしようとするとなぜか割引されていました。
身に覚えのない割引はちょっと気になりますよね。
割引の詳細を確認したところ Promotion Applied 分であることが分かりました。
はいはい。
Promotion Applied ね・・・・・・。
何のプロモーション?
ということで、Amazon の Promotion Applied とはいったい何なのか調べてみました。
あなたの参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
Promotion Appliedとは!【Amazonでの意味は!】
結論としては、Amazon自体やマーケットプレイスの出品者が発行する割引クーポンです。
Amazon自体やマーケットプレイスの出品者が自由に設定できます。
割引クーポンの種類は様々。
タイムセールもあれば、纏め買いで10%オフというものもあります。
怪しいものでありませんから安心して割引を受けて大丈夫です。
勝手に割引される理由は、デフォルトで割引クーポンは利用される設定になっているためです。
自分では意図せず割引されているように見えるのですね。
Amazon の Promotion Applied の設定箇所は!
この Promotion Applied 分の設定は、注文時の「支払い方法」の変更画面で確認することが出来ます。
ちなみに私の場合は、置き配で誤配送があった時にAmazonから貰ったお詫びの500円分のクーポンでした。
上記の画面はAmazonポイントやAmazonギフト券、Amazonショッピングカード、クーポンの使用可能残高がある場合に表示されます。
そのため表示が無い場合は、利用可能なものが無い(残高が無い)ということになります。
割引クーポンを利用したくない場合は、チェックをオフにすれば大丈夫です。
Amazon 置き配の誤配送時のお詫びクーポンについて
Amazonで置き配を利用した際に誤配送がありまして、その時にAmazonから500円分の割引クーポンを貰いました。
このお詫びの割引クーポンは、みんな大好きAmazonギフト券やポイントとは異なり、アカウントサービス上でクーポン残高の確認は出来ないようです。
貰ったはいいもののどこからクーポンを確認するのか分かりませんでしたが、注文するときに身に覚えのない割引が適用されており、前述の「支払い方法」の変更画面でようやく確認出来ました。
ちなみにクーポンを貰った際のメールにはしっかりと書いてありました。
私が、ちゃんと読んでいなかっただけですね(^^
なお、このお詫びの割引クーポンはAmazon自体が販売する商品のみ利用が可能なものでした。
マーケットプレイスの出品者が販売する商品や販売元がAmazon以外のデジタルコンテンツは対象外となっています。
1-Click、定期おトク便の注文の場合もこのクーポンは自動的に適用されるようです。
終わりに
あなたの参考になれば幸いです。
それでは、また。
スポンサーリンク
関連記事です
明治のザバスソイプロテイン100ココア味、おすすめです。おいしいですよ。
ドコモから格安スマホへ乗り換え前にやることを纏めています。簡単ですよ。
格安スマホならBIGLOBEモバイルがおすすめです。エンタメフリーオプションで生活スタイルも変わります。
楽天モバイルはサブ機としておすすめです。維持費がほぼ無料で国内通話が無料で使えます。
松屋、松のやを利用するならモバイルオーダーがおすすめです。10%還元です。
楽天でんきで簡単に電気代が節約出来ます。
スキマ時間に楽天ポイ活してみませんか。
期間限定ポイントは電気代に使えます。
楽天ポイントは投資信託も購入出来ますよ。
スポンサーリンク