こんにちは。シーナと申します。
今回は金吾堂の厚焼ごませんべいの味の感想(口コミ)、カロリー、糖質、脂質、原材料、賞味期限を紹介します。
金吾堂の厚焼ごませんべいはうまいのか?まずいのか?
そして金吾堂の厚焼ごませんべいは、糖質制限中に食べても大丈夫なのか確認しています。
2022年3月中旬、とあるまちおかに手軽に食べられるお菓子を求めて立ち寄ったところ、なぜかせんべいコーナーに吸い寄せられてしまいました。
たまにはしょっぱいものが食べたかったのかもしれません。
そういえば久しく食べていないなと思い、どれにしようかと迷ったのですが。
1枚増量されていてお得感もあったことから、絶対的安心感のある金吾堂の厚焼ごませんべいを手に取りました。
ごませんべいとして、定番ですよね。
結局、この厚焼ごませんべいに戻ってきてしまいます。
ということで今回は、金吾堂の厚焼ごませんべいの味の感想(口コミ)、カロリー、糖質、脂質、原材料、賞味期限を紹介します。
金吾堂の厚焼ごませんべいはうまいのか?まずいのか?
そして金吾堂の厚焼ごませんべいは、糖質制限中に食べても大丈夫なのか確認しています。
金吾堂の厚焼ごませんべいが気になるあなたの参考になれば幸いです。
- 金吾堂(きんごどう)とは!
- 金吾堂「厚焼ごま」せんべいの味の感想(口コミ)は!
- 金吾堂「厚焼ごま」せんべいの原材料は!
- 金吾堂「厚焼ごま」せんべいのカロリー、糖質、脂質は!
- 金吾堂「厚焼ごま」せんべいの賞味期限は!
- 金吾堂「厚焼ごま」せんべいがうまい!おすすめです
- 関連記事です。
スポンサーリンク
金吾堂(きんごどう)とは!
東京都中野区に本社がある米菓メーカーの金吾堂製菓。
創業は昭和25年(1950年)。
70年以上続く老舗です。
金吾堂の看板商品「厚焼しょうゆ」と「厚焼ごま」は昭和47年(1972年)10月に発売されました。
国産うるち米100%。
厚焼タイプの堅焼きに仕上げたせんべいです。
金吾堂「厚焼ごま」せんべいの味の感想(口コミ)は!
やっぱり、うまい!
ボリボリ、バリバリとした堅めの食感。
香ばしい醤油と黒ゴマの風味が最高ですね。
(隠し味にコンブエキスが配合されているようです。)
食べていて気持ちがよい。
こんなにおいしいごませんべいが手軽に買えるのは素晴らしいことですね。
ちなみに私はいつも食べる前に袋に入ったままの厚焼を左手に持って、右の肘を使い、適度な大きさに砕いてから食べます。
もちろん誰かと一緒に食べる時はしないのですが、一人で食べる時は大体します。
こうするといつでも最初の最高においしい一口目を再現できるというか。
そんな気がしています。
もちろん行儀が悪いとは思っていますし、なかなか分かって貰えないとも思うため、誰にも言ったことが無かったのですが、同じように食べる人はいないですかね。
その方が食べやすいですし、破片も零れず、割とよいと思うのですけど・・・・・・。
私だけでは無いと思いたい。
金吾堂「厚焼ごま」せんべいの原材料は!
うるち米(国産)、しょうゆ(大豆・小麦を含む)、黒ごま、砂糖、コンブエキス、デキストリン、ばれいしょでん粉、発酵調味料(大豆を含む)/調味料(アミノ酸等)です。
コンブエキスが旨味の秘密なのでしょうね。
金吾堂「厚焼ごま」せんべいのカロリー、糖質、脂質は!
1枚当り、カロリー77kcal、糖質15.0g、脂質1.1gです。
いかがでしょうか。
体重維持を目的とした糖質制限中であれば何の問題もありません。
お米が原材料の割には意外と低糖質ですね。
なお当記事では、炭水化物≒糖質としています。
炭水化物と糖質の違いや糖質制限については、以下の記事で紹介しています。
金吾堂「厚焼ごま」せんべいの賞味期限は!
製造日から150日間(5ヶ月)です。
ちなみに私が2022年3月中旬に都内のとあるまちおかで購入したもので2022年6月24日までありました。
約90日ぐらいありますね。
金吾堂「厚焼ごま」せんべいがうまい!おすすめです
香ばしい醤油とゴマの風味と隠し味のコンブエキスの旨味。
そしてボリボリ、バリバリとした堅めの食感がおいしい厚焼ごませんべい。
あなたもスーパー等の店頭で見掛けたら試してみてはいかがでしょうか。
お値段も糖質量もお手頃でおすすめです!
いつもの通販サイトでも探せますよ。
ネットで購入する場合は、店頭では見掛けない大袋(18パック入り)がお得です。
厚焼しょうゆはこちらから探せます。
あなたの参考になれば幸いです。
それでは、また。
関連記事です。
痩せる糖質制限のやり方と具体的な食事メニューを紹介しています。
私はこれで20kg痩せました。
塩せんべいの大定番。ソフトサラダです。
手が止まらない。サラダうす焼も亀田製菓です。
亀田製菓のサラダホープです。
ユニーク。三幸製菓のチーズアーモンドです。
YOSHIMIの札幌おかきOh!焼とうきびです。
でん六の味のこだわりです。
カルビーのかっぱえびせんです。