アウトサイド シーナ

日々の備忘録(40代男性の場合)

サントリー製造!ローソン「烏龍茶」は甘い?違いは?カロリー、カフェインは!【口コミ】

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

サントリー製造!ローソン「烏龍茶」は甘い?違いは?カロリー、カフェインは!【口コミ】

こんにちは。シーナと申します。

今回は、ローソン「烏龍茶」の味の感想(口コミ)と原材料(成分)、カフェイン、カロリー、糖質、脂質、賞味期限を紹介します。

ローソンの烏龍茶のカフェインはどれぐらいなのか?

そしてそもそもローソンの烏龍茶は美味しいのか?まずいのか?

サントリーの烏龍茶との違いは?

これらを確認しています。

 

2024年4月下旬のとある日、ローソンのPBブランドの各種お茶の無料クーポンをゲットしました。

onside-shiina.hatenablog.com

そういえば、ローソンのお茶で烏龍茶は飲んだことが無かったなと思い、試してみることにしました。

ローソンの烏龍茶はどんな味なのか楽しみです。

 

ということで今回は、ローソン「烏龍茶」の味の感想(口コミ)と原材料(成分)、カフェイン、カロリー、糖質、脂質、賞味期限を紹介します。

ローソンの烏龍茶のカフェインはどれぐらいなのか?

そしてそもそもローソンの烏龍茶は美味しいのか?まずいのか?

サントリーの烏龍茶との違いは?

これらを確認しています。

ローソンの烏龍茶が気になるあなたの参考になれば幸いです。

 

 

スポンサーリンク

 

ローソンとサントリーの烏龍茶の違いはカフェイン量とOTPP!

ローソンとサントリーの烏龍茶の違いはカフェイン量とOTPP!

製造元が同じローソンの烏龍茶とサントリーの烏龍茶との明確な違いはカフェイン量です。

詳細は後述しますが、ローソンの烏龍茶の方がカフェイン量が少ないですね。

 

後はサントリーの烏龍茶は機能性表示食品であることも違いです。

サントリーの烏龍茶にはウーロン茶重合ポリフェノール(OTPP)が70mg含まれています。

ローソンの烏龍茶は渋味が抑えられていたような気がしますから、ポリフェノールの量も違いがあるのでしょうね。

ローソンの烏龍茶は美味しい?まずい?味の感想(口コミ)は!

ローソンの烏龍茶は美味しい?まずい?味の感想(口コミ)は!

さて、ローソンの烏龍茶を飲んだ味の感想ですが。

 

さっぱり、あっさり。

 

サントリーの烏龍茶よりも渋味や苦味は抑えめのような気がします。

むしろちょっとだけ甘い感じすらあります。

後味はすっきり。

それでも鼻から抜ける風味はしっかりと烏龍茶。

うん。

普通に美味しいですね。

 

というかローソンの烏龍茶も製造元はサントリーなのですね。

安心の品質です(^^

お値段も600mlサイズで税込108円。

ローソンで烏龍茶を飲みたいときにおすすめです。

 

ローソン 烏龍茶の原材料(成分)は!

ローソン 烏龍茶の原材料(成分)は!

烏龍茶(中国福建省)/ビタミンCです。

シンプルですね。

サントリーの烏龍茶と原材料名は全く一緒です。

ローソン 烏龍茶のカロリー、糖質、脂質は!

ローソン 烏龍茶のカロリー、糖質、脂質は!

1本(600ml)当り、カロリー0kcal、糖質0g、脂質0gです。

全てゼロ。

痩せるための糖質制限ダイエット中でもごくごく飲めますね。

栄養成分でサントリーの烏龍茶との違いは食塩相当量だけでした。

ローソンの烏龍茶の方が塩分控えめです。

 

なお糖質制限については、以下の記事で紹介しています。

www.inside-shiina.com

ローソン 烏龍茶のカフェインは!

 

ローソンの烏龍茶のカフェインは1本当り、約60mgです。

100ml当りでは約10mg。

一般的な烏龍茶のカフェイン量は100ml当り、20mgと言われていますから、約半分ですね。

ちなみにサントリーの烏龍茶のカフェイン量は100ml当り、20mgです。

 

商品にカフェイン量の記載はなく、問い合わせ先はサントリーに聞いてとありました。

そこで製造元であるサントリーに確認して、上記の通り教えていただきました。

 

一般的な市販のお茶のカフェイン量について、詳しくは以下の記事で纏めています。

カフェインの効果や副作用等も紹介しています。

www.inside-shiina.com

ローソン 烏龍茶の賞味期限は!

ローソン 烏龍茶の賞味期限は!

製造日から12ヶ月はあると思います。

ちなみに私が2024年5月初旬に都内のとあるローソンでゲットしたものは、2024年11月までありました。

約7ヶ月ですね。

ローソンの烏龍茶はサントリー製造!

渋味が穏やかで、すっきりとした後味のローソンの烏龍茶。

それでもしっかりと烏龍茶を感じられる、普通に美味しい烏龍茶でした。

カロリー、糖質もゼロ。

たっぷり600mlな点もうれしいですね。

お値段はコンビニでは安心価格の税込108円。

コンビニ(ローソン)で烏龍茶を買うならおすすめです。

店頭で見掛けたら試してみてはいかがでしょうか。

あなたの参考になれば幸いです。

 

それでは、また。

 

関連記事です。

糖質制限の際、ここぞという時にこっそり飲んでいました。

outside.inside-shiina.com

ローソンでPontaカードを提示して買い物をするとアンケートが届きます。

sidebar.inside-shiina.com

ローソンのジャスミン茶は伊藤園でした。

outside.inside-shiina.com

シェアNo.1。サントリーの烏龍茶は機能性表示食品になっていました。

outside.inside-shiina.com

渋味。サントリーの黒烏龍茶です。

outside.inside-shiina.com

世界初。伊藤園のウーロン茶です。

outside.inside-shiina.com

セブンもサントリー。

outside.inside-shiina.com

すでに体についてしまった体脂肪を減らす効果!セブンの黒烏龍茶です。

outside.inside-shiina.com

ブレンド茶でも同じ(体脂肪を減らす)効果!

outside.inside-shiina.com

怪しい水を飲んでみました。

outside.inside-shiina.com