こんにちは。シーナと申します。
今回は、UCC 職人の珈琲 ミルクに最適の味の感想(口コミ)と原材料(成分)、カフェイン、カロリー、糖質、脂質、賞味期限を紹介します。
UCC 職人の珈琲 ミルクに最適は糖質制限ダイエット中に飲めるのか?
そしてそもそもUCC 職人の珈琲 ミルクに最適はおいしいのか?まずいのか?
これらを確認しています。
少し前にボトルコーヒーの無糖について纏めまして。
普段(特に夏)は無糖派の私ですが、せっかくですから他のフレーバーも試してみることにしました。
全てを飲んで違いを理解した上で、自分の一番好みのコーヒーを飲みたいですからね。
最初に選んだ商品は UCC の職人の珈琲 低糖でした。
となると一番甘いらしい「ミルクに最適」も気になりますね。
他社にはない、どのように飲んで欲しいのか分かりやすいネーミングです(^^
そんな「ミルクに最適」はどんな味なのか楽しみです。
しっかりと牛乳も用意しました。
暑さもだいぶ和らいできましたし、そうなるとカフェオレが飲みたくなりますよ。
ということで今回は、UCC 職人の珈琲 ミルクに最適の味の感想(口コミ)と原材料(成分)、カフェイン、カロリー、糖質、脂質、賞味期限を紹介します。
UCC 職人の珈琲 ミルクに最適は糖質制限ダイエット中に飲めるのか?
そしてそもそもUCC 職人の珈琲 ミルクに最適はおいしいのか?まずいのか?
これらを確認しています。
UCC 職人の珈琲 ミルクに最適が気になるあなたの参考になれば幸いです。
- UCC 職人の珈琲 ミルクに最適はおいしい?まずい?味の感想(口コミ)は!
- UCC 職人の珈琲 ミルクに最適の原材料(成分)は!
- UCC 職人の珈琲 ミルクに最適のカロリー、糖質、脂質は!
- UCC 職人の珈琲 ミルクに最適のカフェインは!
- UCC 職人の珈琲 ミルクに最適の賞味期限は!
- UCC 職人の珈琲 ミルクに最適の飲み方はカフェオレで決まり!
- 関連記事です。
スポンサーリンク
UCC 職人の珈琲 ミルクに最適はおいしい?まずい?味の感想(口コミ)は!
さて、まずは UCC 職人の珈琲 ミルクに最適をそのまま飲んだ味の感想(口コミ)ですが。
なるほどですね。
なるほどー。
確かに「低糖」よりも甘味が強い。
ただ微かな酸味が妙に主張するためか、そこまで甘く感じませんね。
苦味はほぼありません。
香りはいつもの UCC。
この時点では私はちょっと嵌りませんでした(^^
次は「ミルクに最適」という名前を信じて、牛乳をコーヒーに対して1:1で投入。
カフェオレにして飲んでみました。
まろやか。
これは(私的には)褒め言葉ですがミルメークのような風味を感じます。
微かに感じていた酸味もなくなり、コーヒーの霊圧はほぼ消えましたね(^^
割る牛乳の種類によるとは思いますが、濃厚なカフェオレではなく、ゴクゴク飲める系カフェオレでした。
気持ちコーヒーを多めにして、作業中にゆっくりと飲むのもよかったですね。
おいしい。
確かにミルクに最適は牛乳と一緒に飲んだ方がよいでしょうね。
なんというか気負わず、ラフに飲めるカフェオレでした。
UCC 職人の珈琲 ミルクに最適。
甘味と微かな酸味が主張する、ほぼ苦味が無いブラックコーヒー。
甘党のあなたにおすすめです。
スーパーやドラッグストアなどで見掛けたら試してみてはいかがでしょうか。
ミルクと一緒にどうぞ。
UCC 職人の珈琲 ミルクに最適の原材料(成分)は!
砂糖(国内製造)、コーヒー/甘味料(アセスルファムK、スクラロース)です。
原材料名は「低糖」と一緒ですが、「低糖」よりも砂糖が多く入っていますね。
天然水100%を使用したレギュラーコーヒー100%です。
相変わらず、香料無しは素晴らしい。
さすが UCC ですね。
UCC 職人の珈琲 ミルクに最適のカロリー、糖質、脂質は!
1本(900ml)当り、カロリー126kcal、糖質30.6g、脂質0gです。
いかがでしょうか。
砂糖が多く入っていますから、やはりそこそこのカロリー、糖質になりますね。
とはいえコップ1杯(200ml)程度であれば、痩せるための糖質制限ダイエット中でも問題なく飲めますよ。
なお当記事では、炭水化物≒糖質としています。
炭水化物と糖質、糖類の違い、糖質制限については、以下の記事で紹介しています。
UCC 職人の珈琲 ミルクに最適のカフェインは!
UCC 職人の珈琲 ミルクに最適のカフェイン量は1本当り、約540mgです。
100ml当り、約60mg。
一般的なブラックコーヒーのカフェイン量と同じと考えてよいようです。
まず商品にカフェイン量の記載はなく、製造元であるUCCのサイトを確認すると文部科学省が公開しているいつもの「日本食品標準成分表(八訂)」を参照して欲しいとのこと(別商品の紅茶に関して問い合わせをした際も同様の回答でした)。
日本食品標準成分表(八訂)によれば、レギュラーコーヒーのカフェイン量は100ml当り約60mgですね。
ちなみにブレンディーボトルコーヒー低糖のカフェイン量は100ml当り、63mgです。
そのため、UCC 職人の珈琲 ミルクに最適のカフェイン量についても100ml当り、約60mgと考えてよいと思います。
一般的な飲み物のカフェイン量について、詳しくは以下の記事で纏めています。
カフェインの効果や副作用等も紹介しています。
UCC 職人の珈琲 ミルクに最適の賞味期限は!
製造日から12ヶ月です。
ちなみに私が2023年9月中旬に都内のとあるスーパーで購入したものは、2024年7月9日までありました。
約10ヶ月ですね。
UCC 職人の珈琲 ミルクに最適の飲み方はカフェオレで決まり!
甘味と微かな酸味があり、ほぼ苦味の無い UCC 職人の珈琲 ミルクに最適。
そのまま飲むよりもネーミング通り、牛乳と一緒に飲む飲み方がおすすめです。
1:1のカフェオレで試してみて、あなた好みの味に調整してみてください。
手軽に甘いコーヒーが飲みたいあなたはスーパーやドラッグストア等で見掛けたら試してみてはいかがでしょうか。
纏め買いする場合は簡単に最安値が分かる通販サイトが便利です。
重い飲料を自宅まで届けてもくれますからね。
いつのも通販サイトは以下から探せます。
低糖は以下から探せます。
無糖には何かと便利なラベルレスがありますよ。
あなたの参考になれば幸いです。
それでは、また。
関連記事です。
デカフェあります。UCC おいしいカフェインレスコーヒーです。
これはうまい。ネスカフェ エクセラ ボトルコーヒー 甘さひかえめです。
カロリー、糖質は無糖と一緒。ネスカフェ エクセラ ボトルコーヒー 超甘さひかえめです。
ブラックでも。ジョージア 深み焙煎贅沢ブラック 甘さ控えめです。
酸味とキレ。UCC 職人の珈琲 無糖です。
香りとコク。ブレンディ ボトルコーヒー無糖です。
酸味とコク。ネスカフェ エクセラ ボトルコーヒー 無糖です。
まろやか。ジョージア 深み焙煎贅沢ブラック 無糖です。
香料なし!UCC コールドブリューです。
カフェインレス。UCC コールドブリュー デカフェです。
実はUCC。セブンの THE COFFEE BLACKです。
甘味とコクがある。スタバのアイスドブラックです。
濃い系。タリーズ バリスタズブラックです。
眠れない。ポッカサッポロ ビズタイム 冴えるブラックです。
酸味。ジョージア 香るブラック 無糖です。
コクがある。ワンダ 極 ブラックです。
バランスがよい。サントリー プレミアムボス ブラックです。
定番。クラフトボス ブラックです。
ごくごく飲める系。ジョージア ザ・ブラックです。
たっぷり。キリン ファイア ワンデイ ブラックです。
香料なし!ドトール ブラックコーヒーです。
実はうまい。トップバリュのすっきりテイスト BLACK です。
コスパがよい。サンガリアのグランコーヒーです。
香料無し!タリーズ スムースブラックです。
怪しい水を飲んでみました。