こんにちは。シーナと申します。
今回は、豆腐バー柚子胡椒風味のカロリー、糖質、脂質、賞味期限と食べてみた味の感想(口コミ)を紹介します。
前回、豆腐バー 和風だしを食べてみた訳ですが。
もう一つの豆腐バーである柚子胡椒風味も気になってしまい、結局購入することにしました。
真面目に糖質制限をするには重宝する食べ物ですからね。
ということで、今回は豆腐バー柚子胡椒風味のカロリー、糖質、脂質、賞味期限を調べてみました。
併せて豆腐バー柚子胡椒風味を食べてみた味の感想(口コミ)も紹介します。
セブンイレブンで買える豆腐バー柚子胡椒風味が気になるあなたの参考になれば幸いです。
- セブンイレブンで買える豆腐バーとは!
- セブンで買える豆腐バー柚子胡椒風味の原材料は!
- セブンで買える豆腐バー柚子胡椒風味のカロリー、糖質は!
- セブンで買える豆腐バー柚子胡椒風味の賞味期限は!
- セブンで買える豆腐バー柚子胡椒風味の味の感想(口コミ)!
- 関連記事です。
スポンサーリンク
セブンイレブンで買える豆腐バーとは!
40年続く豆腐製造メーカーであるアサヒコが手掛ける豆腐バー。
販売開始は2020年11月です。
「たんぱく質10gの豆腐バー」と商品名にもある通り、この豆腐バーには良質な植物性たんぱく質が10g含まれています。
これは通常の絹ごし豆腐の約2.7倍になります。
植物性たんぱく質は動物性たんぱく質に比べて、飽和脂肪酸が少なく(コレステロールは0mg)、筋肉量の維持をサポートすることが出来ますよ。
まさにダイエット向きの食品ですね。
価格は和風だしも柚子胡椒風味も同じ。
税込138.24円(税抜128円)です。
===後日追記ここから===
2022年1月現在で累計出荷数が1,000万本を突破したそうです。
売れてます。
===後日追記ここまで===
セブンで買える豆腐バー柚子胡椒風味の原材料は!
和風だしとほぼ同じですね。
香料が追加されているだけで、他は和風だしと同じです。
そして豆腐バー柚子胡椒風味もやっぱり木綿豆腐でした。
見た目も木綿豆腐っぽいですね。
セブンで買える豆腐バー柚子胡椒風味のカロリー、糖質は!
1本(重さ68g)当り、カロリー104kcal、糖質1.8g、脂質6.3gです。
もちろんたんぱく質は10.0gです。
たんぱく質が豊富ですね。
そしてカロリー、脂質は十分にありつつ低糖質です。
まさに糖質制限向けの食べ物と言えますね。
というか画像も使いまわせるぐらいに和風だしと全く同じですね。
栄養成分的には全く差異はありません。
なお、基本的に当ブログでは炭水化物≒糖質としています。
これらの違いについて詳しくは以下の記事で紹介しています。
セブンで買える豆腐バー柚子胡椒風味の賞味期限は!
2021年7月上旬に購入したもので2021年8月10日までありました。
約30日間ですね。
セブンで買える豆腐バー柚子胡椒風味の味の感想(口コミ)!
なるほどですね。
TOFUです。
はい。
まあ、前回と異なり、既に一度豆腐バー和風だしを食べていますからね。
大体の味や食感の想像は出来ていました。
あなたが思うよりも普通に豆腐と思って貰えれば大丈夫です。
食感は、しっかりと固めの歯応え。
食べ応えがあります。
なお、ボソボソとした感じはありません。
そして、しっかりと柚子胡椒の風味は感じられました。
あくまで風味ですけどね。
基本的には和風だしと同じです。
味自体はプレーンな木綿豆腐です。
ただ、風味とはいえ柚子胡椒感があるため、和風だしよりは単品として食べやすかったですね。
単品で食べるのなら柚子胡椒風味の豆腐バーがおすすめです。
和風だしの方は、癖のないシンプルな味ですからどんなおかずとも合いそうです。
何かと一緒に食べるのなら和風だしの豆腐バーはおすすめですよ。
サラダチキンと一緒に食べるというのもありかもしれません。
糖質制限中はとにかくお腹が空くため、糖質量1.8gの豆腐バーは小腹が空いたときにはよいでしょうね。
植物性たんぱく質が豊富で何より豆腐ですから健康にはよさそうですし、身体に気を遣っているなという気持ちにもなれます(^^
ただの豆腐と考えるとちょっとお高いですけど、たんぱく質も普通の豆腐よりたっぷりと摂れて、会社でもスタイリッシュに豆腐を食べられるのはよさそうです。
あなたもセブンイレブンで見掛けたら試してみてはいかがでしょう。
あなたの参考になれば幸いです。
それでは、また。
関連記事です。
体重を落とすための糖質制限中の食事メニューは以下の記事で紹介しています。
私はこれで20kg痩せました。
がんもバーは食べやすくて低糖質です。
枝豆とひじきの豆腐バーが出ました。これはうまい。
豆腐かんすという選択肢もあります。
糖質オフでもマジうま。セブンのチョコパウンドケーキ 糖質50%オフです。
コンビニで買うならどちらが正解か紹介しています。
セブンの糖質を控えたクロワッサンです。
たんぱく質の摂取ならザバスは外せません。
がっつりとした甘味を感じたいあなたにおすすめです。
ライザップのプロテインバーです。
iHerb のプロテインバーです。
糖質制限中の息抜きの参考にどうぞ。
スポンサーリンク