こんにちは。シーナと申します。
今回は業務スーパー「徳用ウインナー」の味の感想(口コミ)と1本当りのカロリー、糖質、脂質、原材料(成分)、賞味期限、焼き方を紹介します。
業務スーパーの徳用ウインナーは太るのか?糖質制限ダイエット中に食べても大丈夫なのか?
そしてそもそも、業務スーパーの徳用ウインナーはおいしいのか?まずいのか?
これらを確認しています。
2023年2月下旬、食費を抑えたいと考えていた私は、
そうだ業務スーパーに行こう
という訳で、とある業務スーパーに食料品を調達しに行きました。
そこで気になるソーセージを見つけました。
それが業務スーパーの自社製品、徳用ウインナーです。
お値段は850gで税込429.84円でした(2023年2月現在)。
よくある2パック1セットのウインナーは1パック90g程度ですから、圧倒的なコスパですね。
思わず2度見しました(^^
他にもいろいろあったのですが、まずは一番お得だった徳用ウインナーにしました。
業務スーパーのソーセージは初めて食べます。
あまりの安さにちょっと怖いですが、楽しみです。
ということで今回は、業務スーパー「徳用ウインナー」の味の感想(口コミ)と1本当りのカロリー、糖質、脂質、原材料(成分)、賞味期限、焼き方を紹介します。
業務スーパーの徳用ウインナーは太るのか?糖質制限ダイエット中に食べても大丈夫なのか?
そしてそもそも、業務スーパーの徳用ウインナーはおいしいのか?まずいのか?
これらを確認しています。
業務スーパーの徳用ウインナーが気になるあなたの参考になれば幸いです。
- 業務スーパーの徳用ウインナーはおいしい?まずい?味の感想(口コミ)は!
- 業務スーパー 徳用ウインナーの焼き方は!ボイル、電子レンジもOK!
- 業務スーパー 徳用ウインナーの原材料(成分)は!
- 業務スーパー 徳用ウインナーは減った?1本当りの重さ、本数は?
- 業務スーパー 徳用ウインナー、1本のカロリー、糖質、脂質は!
- 業務スーパー 徳用ウインナーの賞味期限は!
- 業務スーパーの徳用ウインナーはコスパ最高!
- 関連記事です。
スポンサーリンク
業務スーパーの徳用ウインナーはおいしい?まずい?味の感想(口コミ)は!
早速、業務スーパーの徳用ウインナーを食べてみました。
なるほどですね。
シャウエッセンとは真逆ですね(^^
パキッ、プリッ、みたいな弾ける食感はありません。
皮は薄めでお肉に粗びき感はなく、もっちり、むっちりとした食感です。
マイルドでなめらか。
どうやら鶏肉のウインナーのようです。
食感のイメージ的というか方向性的には魚肉ソーセージですね。
かといって、ボソボソしている訳でもなく、肉汁も感じます(もちろん魚肉ソーセージよりもずっとジューシーです)。
ウインナーと聞いて勝手に想像していた食感とは異なるため、ちょっと戸惑いましたが(^^
慣れてしまえば、普通においしいですね。
意外とスパイシーで、ウインナーだなという香りが結構強く薫ります。
そして1本1本が結構大きいため、食べ応えもあります。
とはいえ、やはりお値段相応というか、特別においしいということもありません。
単品でじっくりと味わうものではなく、何かの料理の具材として使うのがよいのかなと思います。
ポトフやミネストローネに入れたり、野菜炒めとか、焼きそばの具とか。
輪切りにして炒めるのはおすすめですよ。
業務スーパーの徳用ウインナー。
昔より内容量が減ったとはいえ、一人暮らしでは使い切れるのか不安になるぐらいのボリュームです。
圧倒的なコスパ商品であることは変わりません。
業務スーパーで見掛けたら試してみてはいかがでしょうか。
他にもたくさんの種類のソーセージがありましたから、今度はそちらも試してみたいですね。
業務スーパー 徳用ウインナーの焼き方は!ボイル、電子レンジもOK!
茹でる場合は、沸騰しない程度のお湯(70~80℃)で3分程度ボイルします。
焼く場合は油をひかずにフライパンで。
ボイルした後にフライパンで焼くとパリッとした歯応えになるそうです。
熟練の技が必要そうな気がします(^^
試してみてもよいかもしれませんね。
電子レンジの場合は耐熱容器に中身をうつし、ラップをかけて3本当り約40秒(500Wの場合)です。
業務スーパー 徳用ウインナーの原材料(成分)は!
鶏肉(国産又はタイ産(5%未満))、豚脂肪、結着材料(でん粉、大豆たん白)、食塩、香辛料、砂糖/調味料(アミノ酸等)、グリシン、酢酸Na、リン酸塩(Na)、保存料(ソルビン酸)、酸化防止剤(V.C)、発色剤(亜硝酸Na)、赤色102号、(一部に牛肉・大豆・鶏肉・豚肉を含む)です。
業務スーパー 徳用ウインナーは減った?1本当りの重さ、本数は?
2本で55gでしたから1本当り約27gですね。
そして1袋当り850gです(2023年2月現在)。
従って、1袋当り、約31本程度は入っている計算です(数える前に食べてしまいました)。
確認出来た限り、2022年11月頃までは1kg入りだったみたいですから内容量が減ったことになりますが、昨今の様々な食品の値上がりを考えれば、致し方ないでしょうね。
業務スーパー 徳用ウインナー、1本のカロリー、糖質、脂質は!
100g当り、カロリー261kcal、糖質5.3g、脂質20.3gです。
1本は約27gでしたから単純計算すると。
1本当り、カロリーは約70kcal、糖質は約1.4g、脂質は約5.5gになりますね。
いかがでしょうか。
やはりソーセージは高カロリー、高脂質で低糖質ですね。
まさに糖質制限ダイエット向けの食材です。
痩せるための糖質制限ダイエット中でも安心して食べられますよ。
なお当記事では、炭水化物≒糖質としています。
炭水化物と糖質の違い、糖質制限については、以下の記事で紹介しています。
業務スーパー 徳用ウインナーの賞味期限は!
私が2023年2月下旬に都内のとある業務スーパーで購入したものは、2023年3月13日までありました。
約17日間ですね。
業務スーパーの徳用ウインナーはコスパ最高!
業務スーパーの徳用ウインナーは、むっちりとした食感と食べ応えのあるサイズ感のソーセージでした。
ソーセージにパリッ、パキッとした弾けるプリプリ食感を求めている人には全く向きませんが、これはこれで普通においしいと思いますね。
昔よりも内容量が減ったとはいえ、それでも圧倒的なコスパであることは変わりません。
業務スーパーで見掛けたら試してみてはいかがでしょうか。
お値段は850gで税込429.84円(2023年2月現在)です。
あなたの参考になれば幸いです。
それでは、また。
関連記事です。
糖質制限の際、ここぞという時にこっそり飲んでいました。
バジル。業務スーパーの鳥屋さんのハーブウインナーです。
これは食感が違う。業務スーパーのジャーマンウインナーです。
ちゃんと辛い。業務スーパーのチョリソーウインナーです。
胡椒いらず。業務スーパーのペッパーウインナーです。
業務スーパーで買えるノンアルコールビールです。
うますぎる。業務スーパーのフォレストクラッカーです。
やわらか煮豚もおいしいですね。
チーズケーキもあります。
割材にも。業務スーパーで買えるハレーインクの炭酸水です。
なんとレモンエキス入り。ハレーインクの炭酸水レモンです。
家庭的。業務スーパーの大盛ミートソースです。
ルーたっぷり250g。業務スーパーのおとなの大盛りカレーです。
意外と辛味ある。業務スーパーの野菜と果物が溶け込んだカレーです。
時短のお供。いなばのタイカレーです。
通常クオリティ。糖質制限中のカップソース焼きそばは、これで決まりです。
実はチリトマトもおいしい。低糖質なカップヌードルPROです。
スパイシー。からだシフトの満足カップライスです。
糖質制限中の主食の置き換えならオートミールがおすすめです。