こんにちは。シーナと申します。
今回は業務スーパー「ペッパーウインナー」の味の感想(口コミ)と1本当りのカロリー、糖質、脂質、原材料(成分)、賞味期限、焼き方を紹介します。
業務スーパーのペッパーウインナーは太るのか?糖質制限ダイエット中に食べても大丈夫なのか?
そしてそもそも、業務スーパーのペッパーウインナーはおいしいのか?まずいのか?
これらを確認しています。
最近、業務スーパーで圧倒的なコスパを誇る徳用ウインナーと出会いまして、物は試しと購入してみました。
この時に、業務スーパーには他にもかなりお値段が安いソーセージがいろいろ置いてあることを知りまして、次の機会には別の商品を試してみることにしました。
2回目に選んだソーセージは、業務スーパーの自社製品、鳥屋さんのハーブウインナーです。
3回目も業務スーパーの自社製品、ジャーマンウインナーです。
4回目も業務スーパーの自社製品、チョリソーウインナーです。
そして5回目は、やっぱり業務スーパーの自社製品、ペッパーウインナーを選びました。
お値段は400gで税込213.84円(2023年4月現在)。
ちょっと心配になるぐらい安いです(^^
ただグラム単位にすると徳用ウインナー(850g入り)とほぼ同じでした。
小人数ならこちらの方が使い切りやすいですね。
ということで今回は、業務スーパー「ペッパーウインナー」の味の感想(口コミ)と1本当りのカロリー、糖質、脂質、原材料(成分)、賞味期限、焼き方を紹介します。
業務スーパーのペッパーウインナーは太るのか?糖質制限ダイエット中に食べても大丈夫なのか?
そしてそもそも、業務スーパーのペッパーウインナーはおいしいのか?まずいのか?
これらを確認しています。
業務スーパーのペッパーウインナーが気になるあなたの参考になれば幸いです。
- 業務スーパーのペッパーウインナーはおいしい?まずい?味の感想(口コミ)は!
- 業務スーパー ペッパーウインナーの焼き方は!ボイル、電子レンジもOK!
- 業務スーパー ペッパーウインナーの原材料(成分)は!
- 業務スーパー ペッパーウインナー1本当りの重さ、本数は?
- 業務スーパー ペッパーウインナー、1本のカロリー、糖質、脂質は!
- 業務スーパー ペッパーウインナーの賞味期限は!
- 業務スーパーのペッパーウインナーは胡椒がピリリと効いている!
- 関連記事です。
スポンサーリンク
業務スーパーのペッパーウインナーはおいしい?まずい?味の感想(口コミ)は!
業務スーパーのペッパーウインナーをフライパンで焼いて食べてみました(結構焼いたのですが焼き目がなぜか付きませんでした)。
胡椒が効いてますねー。
見た目からして黒い粒々が見えますが、かなりピリリとします。
味付する際に胡椒は不要だと思います。
食感は徳用ウインナーやハーブウインナーと同じでした。
シャウエッセンとは真逆の方向性ですね。
パキッ、プリッ、みたいな弾ける食感はありません。
皮は薄めでお肉に粗びき感はなく、もっちり、むっちりとした食感です。
さすがに業務スーパーのウインナーを5種類食べていますから、食べる前に大体分かりましたから、輪切りにして頂きました(^^
ペッパーウインナーのような鶏肉を使ったウインナーはそのまま食べるよりも野菜炒めや焼きそばとかの具材として細切れにして使った方がよいと思いますね。
ボリューム満点です。
味自体は決してまずい訳ではありませんが、やはり初めてだと食感に違和感が出ると思います。
輪切りにした方が何となくイメージしているウインナーの食感との差を少なく出来ると思いますよ(しっかりと焼き目も付きます)。
とはいえ。
念のため、そのままフライパンで焼いたパターンでも食べてみました(それが最初の方の画像です)。
その結果は、やはり最初に思った通りでしたね(^^
業務スーパーのペッパーウインナー。
ちょっと癖はあります(胡椒がかなり効いている)が、普通においしいウインナーでした。
一人暮らしにとっては400gは十分な内容量で、これぐらいの量なら無理なく使い切れるのかなと思います。
コスパはよいと思いますね。
胡椒の辛さが大丈夫な一人暮らしのあなたは、業務スーパーで見掛けたら試してみてはいかがでしょうか。
初めて買うならジャーマンウインナーの方がよいとは思います。
癖もなく、シャウエッセンと同じ方向性の食感です。
業務スーパー ペッパーウインナーの焼き方は!ボイル、電子レンジもOK!
茹でる場合は、沸騰しない程度のお湯(70~80℃)で3分程度ボイルします。
焼く場合は油をひかずにフライパンで。
ボイルした後にフライパンで焼くとパリッとした歯応えになる、ようです。
少しだけ料理スキルが求められるかもしれません(^^
電子レンジの場合は耐熱容器に中身をうつし、ラップをかけて3本当り約40秒(500Wの場合)です。
業務スーパー ペッパーウインナーの原材料(成分)は!
鶏肉(国産)、豚脂肪、結着材料(でん粉、大豆たん白)、香辛料、食塩、砂糖/加工デンプン、リン酸塩(Na)、調味料(アミノ酸等)、保存料(ソルビン酸)、酸化防止剤(V.C)、発色剤(亜硝酸Na)、赤色102号、(一部に牛肉・大豆・鶏肉・豚肉を含む)です。
業務スーパーのウインナーはお肉の種類が変わるだけですね。
業務スーパー ペッパーウインナー1本当りの重さ、本数は?
2本で61gでしたから1本当り約30g(徳用ウインナーやハーブウインナーとほぼ同じ)ですね。
そして1袋当り400gです(2023年4月現在)。
従って、1袋当り、約14本程度は入っている計算です(数える前に食べてしまいました)。
同じ内容量のジャーマンウインナーやチョリソーウインナーよりはサイズが大きいため、本数が少な目ですね。
ジャーマンウインナーやチョリソーウインナーが小さいというよりも、ペッパーウインナーが大きいという感じです。
業務スーパー ペッパーウインナー、1本のカロリー、糖質、脂質は!
100g当り、カロリー263kcal、糖質8.0g、脂質19.8gです。
1本は約30gでしたから単純計算すると。
1本当り、カロリーは約79kcal、糖質は約2.4g、脂質は約5.9gになりますね。
いかがでしょうか。
やはりソーセージは高カロリー、高脂質で低糖質ですね。
まさに糖質制限ダイエット向けの食材です。
痩せるための糖質制限ダイエット中でも安心して食べられますよ。
なお当記事では、炭水化物≒糖質としています。
炭水化物と糖質の違い、糖質制限については、以下の記事で紹介しています。
業務スーパー ペッパーウインナーの賞味期限は!
私が2023年4月下旬に都内のとある業務スーパーで購入したものは、2023年5月11日までありました。
約18日間ですね。
業務スーパーのペッパーウインナーは胡椒がピリリと効いている!
業務スーパーのペッパーウインナーは、ちょっと癖のある(胡椒がピリリとしっかり効いた)、普通においしいソーセージでした。
グラム当たりのコスパでは徳用ウインナーとほぼ同じ。
一人暮らしの場合は賞味期限内に無理なく食べきりやすい量であるため、胡椒の辛さが大丈夫ならペッパーウインナーの方が結局はよいかもしれません。
業務スーパーで見掛けたら試してみてはいかがでしょうか。
お値段は400gで税込213.84円(2023年4月現在)です。
あなたの参考になれば幸いです。
それでは、また。
関連記事です。
糖質制限の際、ここぞという時にこっそり飲んでいました。
選ぶなら。業務スーパーのウインナー全5種類を食べ比べた結果です。
業務スーパーで買えるノンアルコールビールです。
うますぎる。業務スーパーのフォレストクラッカーです。
こっそりリピート。業務スーパーの和風鶏もも唐揚げ(冷凍食品)です。
やわらか煮豚もおいしいですね。
チーズケーキもあります。
割材にも。業務スーパーで買えるハレーインクの炭酸水です。
なんとレモンエキス入り。ハレーインクの炭酸水レモンです。
家庭的。業務スーパーの大盛ミートソースです。
ルーたっぷり250g。業務スーパーのおとなの大盛りカレーです。
意外と辛味ある。業務スーパーの野菜と果物が溶け込んだカレーです。
ゴロッと!?業務スーパーのお肉がゴロッとビーフカレーです。
時短のお供。いなばのタイカレーです。
通常クオリティ。糖質制限中のカップソース焼きそばは、これで決まりです。
実はチリトマトもおいしい。低糖質なカップヌードルPROです。
スパイシー。からだシフトの満足カップライスです。
糖質制限中の主食の置き換えならオートミールがおすすめです。