こんにちは。シーナと申します。
今回は、みんな大好きカルディで購入した玄洋社のふぐの生ハムを食べた味の感想(口コミ)、食べ方、カロリー、糖質、脂質、原材料、賞味期限を紹介します。
私はつい最近(2021年12月から)、ツイッターを本格的に始めたのですが、カルディで数量限定で日本各地のうまいもの、珍味を取り扱っていることを知りまして。
早速、仕事帰りにカルディに寄ってみたところ、ふぐの生ハムを見つけました。
#カルディ さん、ありがとうー
— シーナ (@Inside_Shiina) December 27, 2021
帰りに寄ったらまだ有ったので4つ買いました!
食べるのが楽しみです
・ #サーモン松前
・ #しっとり生ジャーキー
・ #ふぐの生ハム
・ #紙袋
ただ、ちょっと買い過ぎだったかも
年末にプチ贅沢しちゃいましたね
特に紙袋が(^^
15円は高いよー https://t.co/eZEwlkyiSh pic.twitter.com/50bFZTZeKH
(後日追記:カルディ公式からいいね貰ってました。懐が深い。)
休み前ですし、ちょっと贅沢してもよいかなと思いまして。
(今思うと飲む気満々のラインナップですね。)
いつもの癖で栄養成分(主に糖質)を確認するとしっかり低いことが分かりましたから思い切って購入することにしました。
2021年12月現在、カルディで購入した際は税込648円。
後述していますがネットでも買えますよ。
ということで今回は、玄洋社のふぐの生ハムを食べた味の感想(口コミ)、食べ方、カロリー、糖質、脂質、原材料、賞味期限を紹介します。
玄洋社のふぐの生ハムが気になるあなたの参考になれば幸いです。
- 玄洋社のふぐの生ハムとは!
- 玄洋社 ふぐの生ハムを食べた味の感想(口コミ)、食べ方!
- 玄洋社 ふぐの生ハムの原材料、賞味期限は!
- 玄洋社 ふぐの生ハムのカロリー、糖質、脂質は!
- 玄洋社 ふぐの生ハムはカルディ以外でも買える!
- おすすめ記事です。
スポンサーリンク
玄洋社のふぐの生ハムとは!
芳醇な薫りのしみこんだ「ウイスキー樽」から生成されたホワイトオークチップで生ハム風にスモークしたふぐの薫製ですね。
身に火が通らないように「冷燻製」という手法を使用して生を実現しています。
ふぐは、国産天然物の真フグを使用。
(基本的に流通するトラフグのほんとどは養殖物ですが、真フグは天然物のみ。)
ふぐの女王とも呼ばれ、とらふぐにも引けを取らないおいしさなのだとか。
なるほどですね。
トラフグは、むかし仕事の接待絡みで食べたぐらいなので違いはよく分かりません(^^
おいしさを閉じ込めるため水分と一緒に真空パックされています。
そのため全然パサついていません。
玄洋社 ふぐの生ハムを食べた味の感想(口コミ)、食べ方!
真空パックを開けたとたんに、ふうわりと微かに甘い香りがします。
これがスモークの効果か。
身はしっかりとした歯応え。
ふぐ特有の食感ですね。
噛みしめるごとにふぐの旨味を感じられます。
薫製ぽさはそこまでありませんでした。
フグ刺しと同じで2,3枚同時に食べて欲しいです。
旨さが増しますよ。
おすすめの食べ方としては、オリーブオイルとブラックペッパー
ということです。
両方ともちょうど家にあったため試してみました。
確かにおいしいですね。
お酒が飲みたくなる味です。
日本酒や辛口の白ワインが合うのでしょうが、ビールでもおいしかったですよ(^^
そのまま食べても十分においしいですけどね。
13~14枚ぐらいありますから両方試すのが正解です。
30gで税込648円は、ふぐとしてはお得だと思いますね。
自分へのご褒美、たまの贅沢としてもありです。
カルディでもたまに買えますが、楽天市場でも買えますよ。
玄洋社 ふぐの生ハムの原材料、賞味期限は!
原材料名は、マフグ、食塩、魚醤、酵母エキス/調味料(無機塩等)です。
賞味期限は、出荷日より冷蔵で30日間です。
ちなみに私が2021年12月下旬に都内のとあるカルディで購入したもので、2022年1月19日までありました。
約23日ですね。
スポンサーリンク
玄洋社 ふぐの生ハムのカロリー、糖質、脂質は!
1包装(30g)当り、カロリー23.1kcal、糖質0.2g、脂質0.2gです。
低カロリー、低糖質、低脂質ですね。
その割にたんぱく質は5.2gと豊富です。
素晴らしい!
ふぐの生ハムのカロリーや糖質はまったく気にする必要はありません。
オリーブオイルやブラックペッパーも低糖質ですから、一緒に飲むお酒の方を気にするべきですね。
なお、当記事では炭水化物≒糖質としています。
炭水化物と糖質の違いは以下の記事で紹介しています。
玄洋社 ふぐの生ハムはカルディ以外でも買える!
たまの贅沢におすすめなふぐの生ハム。
みんな大好きカルディでたまに取り扱いがありますから見掛けたら試してみてはいかがでしょうか。
生ハム切り落としと同じで冷蔵コーナーにありますよ。
ちなみに玄洋社は楽天市場にお店があるようで、いつもの通販サイトでも購入することが出来ます。
お値段は1つ当り、税込648円です(2021年12月現在)。
あなたの参考になれば幸いです。
それでは、また。
おすすめ記事です。
三幸のサーモン塩辛は絶品です。
サーモン松前もおすすめでした。
ふるさと納税でも人気。日向おさつポークのしっとり生ジャーキーです。
崎陽軒のシウマイはビールが正解です。
圧倒的なコスパとタイパ。楽陽食品のチルドシウマイ(赤箱)です。
業務スーパーのやわらか煮豚です。
ふくみ屋の角煮まんじゅうです。
かねふくの辛子明太子です。
デザートはポロショコラ。カルディでも買えますよ。