こんにちは。シーナと申します。
今回は、淡麗グリーンラベルの味の感想(口コミ・評価)と原材料(成分)、アルコール度数、カロリー、糖質、脂質、プリン体、賞味期限を紹介します。
淡麗グリーンラベルを飲むと太るのか?糖質制限ダイエット中に飲んでも大丈夫なのか?
そしてそもそも淡麗グリーンラベルはうまいのか?まずいのか?
これらを確認しています。
淡麗グリーンラベルは、キリンから発売されている発泡酒ですね。
平成14年(2002年)4月から発売されているロングセラー。
お値段はオープン価格(希望小売価格は無し)。
賞味期限は製造日から9ヶ月です。
2023年7月下旬のとある日、LINE で行われた販促キャンペーンで淡麗グリーンラベルが当たりました。
本当に当たるものなのだなと思いつつ、ありがたく頂くことにしました。
実は淡麗グリーンラベル、初体験です。
どんな味なのか楽しみです。
ということで今回は、淡麗グリーンラベルの味の感想(口コミ・評価)と原材料(成分)、アルコール度数、カロリー、糖質、脂質、プリン体、賞味期限を紹介します。
淡麗グリーンラベルを飲むと太るのか?糖質制限ダイエット中に飲んでも大丈夫なのか?
そしてそもそも淡麗グリーンラベルはうまいのか?まずいのか?
これらを確認しています。
淡麗グリーンラベルが気になるあなたの参考になれば幸いです。
- 淡麗グリーンラベルのアルコール度数は!
- 淡麗グリーンラベルの原材料、成分は!
- 淡麗グリーンラベルはうまい?まずい?味の感想(口コミ・評価)!
- 淡麗グリーンラベルのカロリー、糖質は!
- 淡麗グリーンラベルのプリン体は!
- 淡麗グリーンラベルは爽やかなホップの風味とクリーミーな泡立ちでうまい!
- 関連記事です。
淡麗グリーンラベルのアルコール度数は!
淡麗グリーンラベルのアルコール度数は4.5%です。
純アルコール量はそれぞれ以下の通りです。
350ml缶:12.6g
500ml缶:18g
一般的なビールより少し少な目ですね。
お酒は20歳になってから。
飲みすぎには気をつけてくださいね。
淡麗グリーンラベルの原材料、成分は!
麦芽、ホップ、大麦、コーン、糖類(国内製造)です。
甘味料や酸味料が入っていませんね。
シンプル。
淡麗グリーンラベルはうまい?まずい?味の感想(口コミ・評価)!
ゴクゴクいける!
爽やかなホップの香りが特長的ですね。
すっきりと軽い口当たりで、ゴクゴクと飲めます。
まずは香り。
ホップの爽やかな香りがふうわりと薫ります。
泡立ちはかなりよく、しかもクリーミー。
味は苦味や酸味はかなり控えめ。
コクというよりは(強いて言うと)キレがある感じ。
雑味がなく、さっぱりと飲めます。
うん。
おいしい。
夏が似合う、ゴクゴクと一気に飲みたいタイプですね。
淡麗グリーンラベル。
初めて飲みましたけど、爽やかなホップの風味とクリーミーな泡立ちでおいしいと思います。
糖質70%オフでしかも香料や添加物が使われていない点を考えるとこの味を実現しているのは素晴らしい!
お値段も安いみたいですし、糖質と健康が気になるあなたにおすすめです!
キンキンに冷やしてどうぞ。
淡麗グリーンラベルのカロリー、糖質は!
それぞれ以下の通りです。
350ml缶:カロリー102kcal、糖質3.9g、脂質0g
500ml缶:カロリー145kcal、糖質5.5g、脂質0g
いかがでしょうか。
通常のビールよりも大分低カロリー、低糖質ですね。
痩せるための糖質制限ダイエット中でも、500ml缶1本までなら普通に飲める糖質量です。
素晴らしい!
淡麗グリーンラベルで太るのは難しいでしょう。
糖質制限については、以下の記事で纏めています。
淡麗グリーンラベルのプリン体は!
淡麗グリーンラベルのプリン体は100ml当り、2.1mgです。
プリン体も結構少な目ですね。
参考までに2023年5月現在のキリン一番搾りのプリン体は100ml当り、9.5mgあります。
日本初の糖質ゼロビール、キリン一番搾り糖質ゼロのプリン体は100ml当り、4.2mgです。
淡麗グリーンラベルは爽やかなホップの風味とクリーミーな泡立ちでうまい!
苦味や酸味は少なく、すっきりとしていている淡麗グリーンラベル。
爽やかなホップの風味とクリーミーな泡立ちで、ゴクゴク飲める発泡酒でした。
かなり飲みやすいと思いますね。
しかも低カロリー、低糖質でプリン体も低め。
香料や添加物も無し。
安心してゴクゴク飲めますよ。
糖質や健康が気になるあなたは店頭で見掛けたら試してみてはいかがでしょうか。
お値段はオープン価格。
賞味期限は製造日から9ヶ月です。
纏め買いなら、いつもの通販サイトがおすすめですよ。
確実に最安値で購入も出来ますし、重い飲料を自宅まで届けてくれますからね。
あなたの参考になれば幸いです。
それでは、また。
関連記事です。
糖質制限の際、ここぞという時にこっそり飲んでいました。
糖質&プリン体ゼロ。淡麗プラチナダブルです。
キレとのどごし。キリンの本麒麟です。
ザ・モルツの後継商品。サントリー 生ビール トリプル生です。
公式コラボ!ジャックコークです。
すっきり爽やか。トリスハイボール 濃いめです。
香りが素晴らしい。アサヒのザ・レモンクラフト 極上レモンです。
甘くない。麒麟百年 極み檸檬サワーです。
大人気。檸檬堂です。
おすすめのノンアルコールビール3選です。
圧倒的なビール感。アサヒ ドライゼロです。
怪しい水を飲んでみました。