こんにちは。シーナと申します。
今回はノンアルコールの日本酒「月桂冠 スペシャルフリー」の味の感想(口コミ)と成分(原材料)、カロリー、糖質、賞味期限を紹介します。
月桂冠 スペシャルフリーは糖質制限ダイエット中に飲めるのか?
そしてそもそも月桂冠 スペシャルフリーはうまいのか?まずいのか?
これらを確認しています。
月桂冠 スペシャルフリーは、令和元年(2019年)8月に月桂冠から発売された、アルコール分0.00%の大吟醸テイストなノンアルコール飲料ですね。
月桂冠は平成26年(2014年)9月からノンアルコールの日本酒テイスト飲料を発売して来たようです(それらは終売済み)。
公式サイトによると月桂冠 スペシャルフリーは「大吟醸酒に特有のフルーティな香りを感じるフレーバーを活用、甘みや旨味を与えるアミノ酸を配合することで味わいにコクを持たせている」のだとか。
実売価格(2022年8月現在)は245mlで税込365円前後。
なかなか高級です。
賞味期限は製造日から9ヶ月はあると思います(はっきりと確認出来ませんでしたが、私が2022年7月中旬に購入したもので2023年2月21日までありました。約7ヶ月ですね)。
令和3年(2021年)9月には、辛口タイプの大吟醸酒をイメージした日本酒テイスト飲料「スペシャルフリー辛口」も発売しています。
今年の初めにノンアルコールビールテイスト飲料を探しているとき、のんある気分 カシスオレンジと運命の出会いをしまして(^^
糖質制限中は甘い飲み物が欲しくなるため、いろいろ探してはいたのですが、お酒コーナーは完全に盲点でしたね。
それ以来、お酒コーナーも物色するようになり、いろいろとノンアルコール飲料を飲んできました(当ブログのカテゴリ「ノンアルコール飲料」に纏めています)。
令和4年(2022年)7月中旬のとある日、所用でビックカメラ有楽町店に立ち寄った際にお酒を販売しているフロアを通り過ぎました。
そういえばビックカメラもお酒を売っていたなと用事が終わった後にノンアルコール飲料も置いていないかなと探したところ、奥の方にありました。
結構いろいろ置いてありましたが、その中に日本酒のノンアルコール飲料を見つけました。
それが、月桂冠スペシャルフリーです。
私は日本酒は正月に付き合いで御猪口に1杯飲む程度であるため、完全に盲点でした。
日本酒にもノンアルコール版があるのですね。
正直、日本酒は普段は全く嗜まないため、どうしようかと思いましたが、何事もチャレンジということで購入してみました。
ということで今回は、ノンアルコールの日本酒「月桂冠 スペシャルフリー」の味の感想(口コミ)と成分(原材料)、カロリー、糖質、賞味期限を紹介します。
月桂冠 スペシャルフリーは糖質制限ダイエット中に飲めるのか?
そしてそもそも月桂冠 スペシャルフリーはうまいのか?まずいのか?
これらを確認しています。
ノンアルコールの日本酒「月桂冠 スペシャルフリー」が気になるあなたの参考になれば幸いです。
- 月桂冠 スペシャルフリーはアルコール入ってる?
- 月桂冠 スペシャルフリーの原材料、成分は!
- ノンアルコールの日本酒「月桂冠 スペシャルフリー」はおいしい?まずい?味の感想(口コミ)!
- 月桂冠 スペシャルフリーのカロリー、糖質、脂質は!
- 月桂冠 スペシャルフリーは太る?
- 辛口もある!月桂冠 スペシャルフリーは太らない!フルーティーでスパイシー!
- 関連記事です。
月桂冠 スペシャルフリーはアルコール入ってる?
月桂冠 スペシャルフリーは、アルコール0.00%です。
アルコールは入っていません。
そのためアルコールの影響も受けません。
いつでもどこでも安心して飲めますよ。
ただし、20歳以上の方の飲用を想定して開発されています。
大抵のノンアルコール飲料がそういうことになっていますね。
月桂冠 スペシャルフリーの原材料、成分は!
柚子抽出物(国内製造)/調味料(アミノ酸、無機塩)、酸味料、香料、甘味料(ステビア)、香辛料です。
ノンアルコールの日本酒「月桂冠 スペシャルフリー」はおいしい?まずい?味の感想(口コミ)!
まず初めに私は普段日本酒を全く嗜みません。
正月に付き合いで御猪口1杯を飲む程度で、これまで日本酒をおいしいと思ったことがありません(よい日本酒を飲んでいないだけだとは思います)。
そういう日本酒のことをよく知らない人間の個人的な感想である点をご理解ください。
ということで、月桂冠 スペシャルフリーを飲んだ味の感想ですが。
なるほどですね。
まず香りがフルーティーですね。
これは期待が持てるかもと思い、一口飲んだのですが。
え?
これ本当にノンアルコール?
と思ってしまうぐらいに苦手な馴染みがある日本酒感がしました。
これは・・・・・・と思ったのですが。
不思議なことにそう感じたのは最初だけでした。
その後ちびちびと舐めるように味を確かめていると、気づけばあまり日本酒感を感じなくなりました。
不思議です。
単に舌が慣れただけのかもしれませんけど(^^
さて、味は基本的に甘味があり甘口なのですが、酸味(というか旨味というか)があります。
よくない例えだとは思いますけれど日本酒を薄めたような感じで日本酒を嗜まない私でもすいすい飲めました。
そして後味はスパイシー。
ピリリとします。
うーん。
これはもしかするとおいしいのかも?
でも日本酒はなぁー。
という感じでした。
そのため何かが変わるかもと思い、途中で氷を入れてロックで飲んでみました。
そうすると甘みと旨味をより感じるようになって、ぐっと飲みやすくなりましたね。
これは、はっきりおいしいと言えます。
日本酒が苦手な人は(まあそもそもそういう人は月桂冠スペシャルフリーを購入しないと思いますけど)ロックで飲むのがよいかもしれませんね。
ちなみに本当かどうかは確認出来ないのですが、ノンアルコールの日本酒は2種類だけ(大吟醸テイストの月桂冠スペシャルフリーと純米酒テイストの零の雫)らしいです。
かなりのレア商品だと思いますから、店頭で見掛けたら試してみてはいかがでしょうか。
辛口もありますよ。
零の雫(ぜろのしずく)は以下から探せます。
月桂冠 スペシャルフリーのカロリー、糖質、脂質は!
1本(245ml)当り、カロリー12kcal、糖質0g、脂質0gです。
(ちなみに辛口は1本(245ml)当り、カロリー5kcal、糖質0g、脂質0gです。)
いかがでしょうか。
カロリー制限系のダイエット中でも痩せることを目的とした糖質制限ダイエット中でも安心してごくごく飲めますね。
素晴らしい!
実は糖質量が0gだったため、購入したのですよね(^^
糖質0gならたとえ外れでもよいかと。
月桂冠 スペシャルフリーは太る?
月桂冠 スペシャルフリー(に限らず他の飲料もですけどね)の糖質、脂質は(たんぱく質もですが)食品表示基準を基にゼロと表示されています。
・100ml当り0.5g未満を「糖質ゼロ」
・100ml当り0.5g未満を「脂質ゼロ」
従って、月桂冠 スペシャルフリーの糖質、脂質量は最大で以下になるかもしれないということです。
・245ml当り、糖質1.2g未満、脂質1.2g未満
いかがでしょうか。
最大に見積もってですから、ほぼ無視できる数値ですね。
やはり、痩せるために行う糖質制限ダイエット中でも安心して飲めます。
とはいえ、4,5本以上飲むとそれなりの数値になってきますから飲みすぎにはご注意ください。
炭水化物と糖質、糖類の違いは以下の記事で紹介しています。
辛口もある!月桂冠 スペシャルフリーは太らない!フルーティーでスパイシー!
カロリーは12kcal、糖質は実質ゼロですからね。
月桂冠 スペシャルフリーで太ることは難しいでしょう。
ダイエット(痩せること)が出来るかどうかは、一緒に何を食べるか次第ですね。
飲み物だけ気をつけても仕方がありません。
とはいえ、晩酌の1杯を月桂冠 スペシャルフリーに置き換えるだけで、カロリー制限でも糖質制限でも簡単に恩恵を受けられます。
アルコールの摂取を控えつつ、カロリーや糖質量も気になるあなたは一石二鳥ですから試してみてもよいと思いますね。
アルコール度数は0.00%ですからいつ飲んでも大丈夫です。
フルーティーな香りとスパイシーな後味が魅力の月桂冠スペシャルフリー。
甘みと旨味もあり、非常に飲みやすい大吟醸テイスト飲料でした。
ロックがおすすめです。
実売価格(2022年8月現在)は245mlで税込365円前後。
賞味期限は製造日から9ヶ月はあると思います。
なかなか店頭では見かけないレア商品ですが、見つけたら試しに1本購入してみてはいかがでしょうか。
もちろんいつもの通販サイトなら確実に探せますよ。
最安値も簡単に分かります。
純米酒テイストの零の雫(ぜろのしずく)は以下から探せます。
あなたの参考になれば幸いです。
それでは、また。
関連記事です。
糖質制限の際、ここぞという時にこっそり飲んでいました。
大吟醸。白鶴 吟零 スパークリングもありました。
一流ホテル・レストラン御用達。ビットブルガードライブです。
ロックもソーダ割もおすすめ。まるで梅酒なノンアルコールです。
ジュニパーベリー。ノンアルコール ジントニックSAKURAOです。
うまい。オールフリー ライムショットです。
すっきり甘くない。のんある晩酌レモンサワーです。
複雑なノンアルコールサングリア。メルシャンのモクバルです。
怪しい水を飲んでみました。