こんにちは。シーナと申します。
今回は森永製菓のチョコチップクッキーの味と歴史、カロリー、糖質、脂質、賞味期限を紹介します。
2020年から何かと在宅することが多くなり、運動不足解消のため、朝ウォーキングをするようになりました。
その結果、お腹が空くようになってしまい、朝食代わりに手軽に摘まめるクラッカーやビスケットを探すようになりました。
そこで目に付いたものの一つが、森永製菓の「マリービスケット」でした。
それから当然のようにムーンライトやチョイスも試して来ました。
しかし、眼には入っていたのですが、なかなか森永製菓のチョコチップクッキーには手が出ませんでした。
というのも個人的にチョコチップクッキーと言えば、イトウ製菓かブルボンと言うイメージがあったためです。
ただ、イトウ製菓もブルボンも1包装当りの枚数が多いため、ちょっと糖質制限中に1度に食べるには厳しいなと思って、チョコチップクッキーは控えていました。
ただ最近、私はコロナ禍のストレスなのか単なる年齢による疲れなのかまた甘いものを摘まみたくなっている時期になっています。
ということで、1包装当りの枚数が適量だと気付いた森永製菓のチョコチップクッキーを(実は初めて)購入してみました。
ちょうどよい量なのですよね。
今回は、森永製菓のチョコチップクッキーの味と歴史、カロリー、糖質、脂質、賞味期限を紹介します。
あなたの参考になれば幸いです。
- 森永製菓 チョコチップクッキーの歴史(発売日)と味は!
- 補足:クッキーとビスケットの違いは!
- 森永製菓 チョコチップクッキーの原材料は!
- 森永製菓 チョコチップクッキーの内容量!
- 森永製菓 チョコチップクッキー、1枚当りのカロリー、糖質、脂質は!
- 森永製菓 チョコチップクッキーの賞味期限は!
- 森永製菓のチョコチップクッキー、おすすめです
- 関連記事です。
スポンサーリンク
森永製菓 チョコチップクッキーの歴史(発売日)と味は!
サクッと軽いココア生地になめらかでしっとり感のあるチョコチップをたっぷりと練り込んで焼き上げたクッキーです。
平成6年(1994年)2月に森永から発売された意外と歴史のあるロングセラーのお菓子です。
令和3年(2021年)に初めて食べましたが、ほどよい甘味とサックサクの食感がおいしいクッキーでした。
チョコチップもたっぷり入っていましたね。
ちょっとだけチョコチップクッキーが食べたいときに森永のチョコチップクッキーはおすすめです。
ちなみにブルボンは昭和50年(1975年)、
イトウ製菓は昭和56年(1981年)の発売でした。
この辺が昭和生まれの私にはブルボンやイトウ製菓の方が馴染みがある理由かもしれません。
何だかブルボンやイトウ製菓のチョコチップクッキーも食べたくなってきたかも(^^
===後日追記ここから===
我慢できませんでした。
個包装タイプがありました。ミスターイトウのチョコチップクッキーです。
サイズも値段も違う。本場イギリスのチョコチップクッキーです。
===後日追記ここまで===
補足:クッキーとビスケットの違いは!
日本では言い方が異なるだけで同じ意味になります。
ただ、お菓子業界では区別して表現することもあるようです。
その理由はお口の恋人ロッテのサイトが分かり易かったです。
以下、引用します。
日本では、ビスケットとクッキー両方の名前が使われていますが、本来、同じものをさします。
ただ、糖分と脂肪分の合計が40%以上含まれていて、手作り風の概観をもつものをクッキーと呼んでもよいという決まりがあり、両者を区別して使う傾向があります。
その理由は、この決まりが出来たのが昭和46年で当時、日本では「クッキー」は「ビスケット」よりも高級品だと思われていました。
安物の「ビスケット」を「クッキー」というのは、消費者を誤認させる恐れがあるとしてこの決まりを作ったそうです。
出典:ビスケットとクッキーの違い
国によって呼び方は変わり、イギリスではビスケット、フランスではビスキュイ、ドイツではビスキュイート、アメリカではクッキーと呼ばれています。
アメリカでビスケットはやわらかい菓子パンのことを指すようです。
森永製菓 チョコチップクッキーの原材料は!
オートミールが入っているのですね。
全く気づきませんでしたが、若干ザクザクもするのはオートミールの食感なのかもしれません。
オートミールは糖質制限中にお世話になっています。
森永製菓 チョコチップクッキーの内容量!
2枚で1パック。
1箱には12枚(2枚×6つ)入っています。
スポンサーリンク
森永製菓 チョコチップクッキー、1枚当りのカロリー、糖質、脂質は!
1枚当り、カロリー49kcal、糖質6.0g、脂質2.5gです。
1包装(2枚)当り、カロリー98kcal、糖質12.0g、脂質5.0gになりますね。
クッキーやビスケット、クラッカーとしては、普通の糖質量です。
チョコが入っているからといって、特に多い訳ではありませんね。
体重維持を目的としたスタンダード糖質制限中であれば、何の問題もありません。
2枚で1パックのため、糖質量もちょうど食べやすい数値になっています。
なお当記事では、炭水化物≒糖質としています。
2つの違いについては、以下の記事で紹介しています。
森永製菓 チョコチップクッキーの賞味期限は!
賞味期限は、2021年7月に購入したもので2022年3月までありました。
約8ヶ月ありますね。
森永製菓のチョコチップクッキー、おすすめです
ほどよい甘味とサックサクの食感がおいしいチョコチップクッキー。
チョコチップもたっぷりと入っていました。
ちょっとだけ食べたいときに便利な2枚包装です。
あなたの参考になれば幸いです。
それでは、また。
関連記事です。
糖質制限のやり方と具体的な食事メニューを紹介しています。
私はこれで20kg痩せました。
冬季限定商品のリーフィです。
カントリーマアムのチョコまみれです。
お手軽なのに高クオリティ。SUNAO発酵バターです。マジうまです。
チョコチップもあります。
コスパ最高のチョコダイジェスティブビスケットです。
チョココです。
お土産に最適。きのとやの札幌農学校(クッキー)です。
モロゾフのファヤージュもおいしいですね。
チョコレートと言えば、アルフォートも忘れてはいけません。
チョコチップクッキーのお供に。無糖のクラフトボス ブラックです。
スポンサーリンク