こんにちは。シーナと申します。
今回はファミマのひねり揚げの味の感想(口コミ)、カロリー、糖質、脂質、食物繊維、原材料、賞味期限を紹介します。
ファミマのひねり揚げは太るのか?糖質制限ダイエット中に食べても大丈夫なのか?
そしてそもそも、ファミマのひねり揚げはうまいのか?まずいのか?
これらを確認しています。
2023年3月中旬、散歩のついでにファミペイで配布された無料引換クーポンを利用して、ひねり揚げをゲットしました。
この無料引換クーポン(対象商品は都度変わります)は、楽天ギフトカード(POSAカード)をお得に購入する過程で毎月2回手に入ります。
詳しくは以下に纏めています。
正直、ファミマのひねり揚げは全く存じ上げていませんでした(^^
売り場で探してみると、スナックコーナーにありました。
そして思っていたよりもでかい!
こういう機会が無いとなかなか食べなかったと思いますから、どんな味か楽しみです。
ということで今回は、ファミマのひねり揚げの味の感想(口コミ)、カロリー、糖質、脂質、食物繊維、原材料、賞味期限を紹介します。
ファミマのひねり揚げは太るのか?糖質制限ダイエット中に食べても大丈夫なのか?
そしてそもそも、ファミマのひねり揚げはうまいのか?まずいのか?
これらを確認しています。
ファミマのひねり揚げが気になるあなたの参考になれば幸いです。
- ファミマ「ひねり揚げ」はうまい?まずい?味の感想(口コミ)は!
- ファミマ ひねり揚げの原材料は!
- ファミマ ひねり揚げのカロリー、糖質、脂質、食物繊維は!
- ファミマ ひねり揚げの賞味期限は!
- ファミマ ひねり揚げは、ぼんちの綱揚?おすすめです!
- 関連記事です。
スポンサーリンク
ファミマ「ひねり揚げ」はうまい?まずい?味の感想(口コミ)は!
サックサクで軽めの食感!
ほんのりとした塩味がよいですね。
優しい旨味もありますし、おいしい。
もちろんビックリするほどおいしい訳ではありませんが(^^
安心するというか、何だか懐かしい味でした。
それに食感が癖になって、気付けば結構食べてしまっています。
でも、ボリュームもたっぷりですから安心?逆に危険?です(^^
これがたったの税込108円。
素晴らしい。
ファミマ ひねり揚げ。
優しい味わいで子供のおやつにも、大人のおつまみにもありだと思いますね。
店頭で見掛けたら試してみてはいかがでしょうか。
スナックコーナーにありますよ。
ファミマ ひねり揚げの原材料は!
生地(小麦粉、コーンスターチ、米粉、食塩)(国内製造)、植物油脂、うましおシーズニング(食塩、デキストリン、ぶどう糖、粉末しょうゆ(小麦・大豆を含む)、たん白加水分解物(小麦を含む)、昆布粉末、かつお節粉末、植物油脂、酵母エキスパウダー(乳成分を含む))/膨張剤、調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料です。
伯方の塩(53%)と日高産昆布パウダーを使用しているのですね。
というか製造元は綱揚(つなあげ)でお馴染みのぼんちでした。
綱揚あられは発売から50年以上のロングセラーですね。
セブンイレブンのひねり揚げもぼんち製らしいですし、コンビニのひねり揚げはぼんち製なのかも?
ファミマ ひねり揚げのカロリー、糖質、脂質、食物繊維は!
1個当り、カロリー480kcal、糖質45.0g、脂質31.7g、食物繊維0.5gです。
いかがでしょうか。
体重維持を目的とした糖質制限ダイエット中でもそこそこ覚悟が必要な糖質量ですね。
たまになら大丈夫ですけど。
さすがのボリュームです(^^
なお糖質制限については、以下の記事で紹介しています。
ファミマ ひねり揚げの賞味期限は!
(ぼんちの綱揚が180日間ですから)おそらく製造日から180日間(6ヶ月)です。
ちなみに私が2023年3月中旬に都内のとあるファミマでゲットしたもので2023年8月26日までありました。
約150日(5ヶ月)ぐらいありますね。
ファミマ ひねり揚げは、ぼんちの綱揚?おすすめです!
サックサクで軽めの食感とほんのり塩味がおいしいファミマのひねり揚げ。
昆布の旨味もあって、優しい、そしてどこか懐かしい味でした。
あなたもファミマで見掛けたら試してみてはいかがでしょうか。
お値段もお手頃でおすすめです!
いろいろなフレーバーがある、ぼんちの綱揚は以下から探せます。
あなたの参考になれば幸いです。
それでは、また。
関連記事です。
塩せんべいの大定番。ソフトサラダです。
手が止まらない。サラダうす焼です。
亀田製菓のサラダホープです。
ブルボンのプチシリーズにもうす焼がありますね。
ごまといえば。金吾堂の厚焼ごませんべいです。
YOSHIMIの札幌おかきOh!焼とうきびです。
でん六の味のこだわりです。
三幸製菓のチーズアーモンドです。
カルビーのかっぱえびせんです。