こんにちは。シーナと申します。
今回はサントリー「伊右衛門 京都ブレンド」の味の感想(口コミ)とカロリー、糖質、脂質、カフェイン量、原材料(成分)、賞味期限を紹介します。
サントリーの伊右衛門 京都ブレンドは何茶で何味なのか?
そしてそもそもサントリーの伊右衛門 京都ブレンドはおいしいのか?まずいのか?を確認しています。
令和4年(2022年)5月中旬のとある日、在宅勤務のお供を探しに普段使いのスーパーのドリンクコーナーを覗いていたところ、ほうじ茶が目に付きました。
そう言えば最近ほうじ茶を飲んでいないなと思い、いくつかあるほうじ茶で一番見た目が華やかなほうじ茶を選んでみました。
それがサントリーの伊右衛門 京都ブレンドです。
琥珀色(と言うらしい)の目を引くパッケージですよね。
しかし。
なぜか私は京都ブレンドはほうじ茶だと思い込んでいたのですが、正確にはブレンド茶でした。
名前も京都ブレンドと言っているのに、なぜそう思ったのか今では自分でもよく分かりません(^^
そんな伊右衛門 京都ブレンドは令和3年(2021年)4月の発売です。
ということで今回は、サントリー「伊右衛門 京都ブレンド」の味の感想(口コミ)とカロリー、糖質、脂質、カフェイン量、原材料(成分)、賞味期限を紹介します。
サントリーの伊右衛門 京都ブレンドは何茶で何味なのか?
そしてそもそもサントリーの伊右衛門 京都ブレンドはおいしいのか?まずいのか?を確認しています。
サントリーの伊右衛門 京都ブレンドが気になるあなたの参考になれば幸いです。
- 何茶?サントリー 伊右衛門 京都ブレンドの原材料(成分)は!
- サントリー 伊右衛門 京都ブレンドは何味?おいしい?まずい?味の感想(口コミ)!
- サントリー 伊右衛門 京都ブレンドのカロリー、糖質、脂質は!
- サントリー 伊右衛門 京都ブレンドのカフェインは!
- サントリー 伊右衛門 京都ブレンドの賞味期限は!
- サントリー 伊右衛門 京都ブレンドは癖が無いブレンド茶!すっきりと飲みやすい!
- 関連記事です。
スポンサーリンク
何茶?サントリー 伊右衛門 京都ブレンドの原材料(成分)は!
原材料は緑茶(国産)、大麦、炒り米、和紅茶/ビタミンCです。
サントリーの伊右衛門 京都ブレンドはブレンド茶です。
ベースは、ほうじ茶なのですが、6種類の素材(ほうじ茶、茎焙じ、京番茶、大麦、炒り米、和紅茶)がブレンドされています。
サントリー 伊右衛門 京都ブレンドは何味?おいしい?まずい?味の感想(口コミ)!
さて、伊右衛門 京都ブレンドを飲んだ味の感想(口コミ)ですが。
麦茶ですか?
なんでしょうね。
ベースらしい、ほうじ茶感はあまり感じませんでした。
すっきり、あっさりとしていて、癖が無い味わいです。
そんな中でも大麦が香りや味でも一番主張していました。
そのため、パッと飲むと麦茶としか思えませんでした(^^
じっくり味わうと和紅茶の酸味というか渋味も微かに感じられましたけどね。
纏めると夏場とかにごくごく飲める、大麦が主張するブレンド茶だと思います。
そういうお茶を求めているあなたにはおすすめですね。
逆にゆっくりと一息つきたい時に香りを楽しみたいとか(香ばしくはあります)、じっくり味わいたい場合にはあまり向いていないかもしれません。
サントリー 伊右衛門 京都ブレンドのカロリー、糖質、脂質は!
1本(600ml)当り、カロリー0kcal、糖質0g、脂質0gです。
全てゼロです。
痩せるための糖質制限中でも安心して、ごくごく飲めますね。
なお、当記事では炭水化物≒糖質としています。
糖質制限や炭水化物と糖質の違いについては、以下の記事で紹介しています。
サントリー 伊右衛門 京都ブレンドのカフェインは!
1本(600ml)当り、カフェイン含有量は60mgです。
一般的なお茶よりもカフェイン含有量は半分程度ですね。
カフェインの効果や副作用等について、詳しくは以下の記事で纏めています。
一般的な飲み物のカフェイン量も紹介しています。
サントリー 伊右衛門 京都ブレンドの賞味期限は!
製造日から12ヶ月です。
私が2022年5月中旬に都内のスーパーで購入したもので、2023年3月までありました。
約10ヶ月ですね。
サントリー 伊右衛門 京都ブレンドは癖が無いブレンド茶!すっきりと飲みやすい!
すっきり、あっさりとした癖が無い味わいの伊右衛門 京都ブレンド。
カロリー、糖質量は共にゼロ、カフェイン量も控えめ。
安心してごくごく飲める、琥珀色をした見た目も涼し気なおいしいブレンド茶ですね。
店頭で見掛けたら試してみてはいかがでしょうか。
纏め買いならいつもの通販サイトがコスパ的に一番おすすめですね。
重い飲料の纏め買いは玄関まで届けてくれる通販がベストですよ。
いつもの通販サイトは以下から探せます。
2Lサイズもありますよ。
あなたの参考になれば幸いです。
それでは、また。
関連記事です。
糖質制限の際、ここぞという時にこっそり飲んでいました。
復活。伊右衛門 京都レモネードです。
間違いない。おーいお茶 ほうじ茶です。
飲めました。伊右衛門のほうじ茶です。
ケルセチンゴールド配合。トクホの特茶 ほうじ茶です。
ブレンド茶と言えば、十六茶です。
大人のカロリミット。はとむぎブレンド茶です。
麦茶と言えば、ミネラル麦茶です。
オートミールの麦茶!健康ミネラルむぎ茶 オーツ麦ブレンドです。
すっきり。和紅茶です。
血圧のトクホ。胡麻麦茶です。
怪しい水を飲んでみました。