こんにちは。シーナと申します。
今回はサントリー「角ハイボール 濃いめ」のカロリー、糖質、脂質に原材料、賞味期限、値段と味について紹介します。
サントリーの角ハイボール 濃いめは糖質制限中に飲んでも大丈夫なのか確認しています。
ちょっとハイボールで酔いたい気分になりまして。
サントリーの角ハイボール 濃いめをかなり久しぶりに購入しました。
希望小売価格は税込207円(350ml)です。
なんとお店によっては希望小売価格よりお高い場合がありますからご注意くださいね(そういうパターンもあるのだなとちょっと新鮮でした)。
ネットの実売価格としては税込180円ぐらいと思います(2021年12月現在)。
それで早速飲んだのですが。
何だか味が変わりました?
ウイスキーがより濃く感じるというか、レモンの苦味が強くなったような気がしました。
いや、おいしいのですけどね。
前に飲んだのは濃いめじゃなかったのかもと思いつつ、ちょっと気になって調べたところ、2020年3月10日(火)出荷分から順次リニューアルしていたのですね。
そのリニューアルでは中身だけではなく、パッケージも変わっていたみたいです。
全く気づきませんでした(^^
ということで今回は、サントリー「角ハイボール 濃いめ」のカロリー、糖質、脂質に原材料、賞味期限、値段と味について紹介します。
サントリーの角ハイボール 濃いめは糖質制限中に飲んでも大丈夫なのか確認しています。
あなたの商品選択の参考になれば幸いです。
- サントリー 角ハイボール 濃いめのリニューアル内容!
- サントリー 角ハイボール 濃いめのカロリー、糖質、脂質は!
- 参考:サントリー 角ハイボールのカロリー、糖質、脂質は!
- サントリー 角ハイボール 濃いめの原材料は!
- サントリー 角ハイボール 濃いめの賞味期限は!
- 糖質制限中のサントリー 角ハイボール 濃いめは1日1本がおすすめ!
- 関連記事です。
サントリー 角ハイボール 濃いめのリニューアル内容!
サントリー 角ハイボール 濃いめは、2020年3月10日(火)出荷分から順次リニューアルしています。
パッケージの変更は正直誤差ですから気づかなくても仕方ないでしょう(自己弁護)。
それで肝心の中身の変更点ですが。
今回のリニューアルにより「レモンピールスピリッツ」が加わりました。
レモンピールはレモンの果皮ですね。
サントリーのニュースリリースによると「ほのかなレモンピールの香りがウイスキーのコクを引き立てます。」とのこと。
確かにウイスキーが濃く感じる気がしました。
レモンピールの苦味によって、よりおいしくなった気がします。
正直、だいぶ味は変わっています(今度は断言)が、私は今の角ハイボール 濃いめも好きですね。
まあ味の変化は(私的には好きな味だったため)そこまで重要ではありません。
それよりも1点だけ困ったことがありました。
なんとレモンピールスピリッツが加わった影響により、糖質量が0gではなくなってしまったのです。
な、なんだってー!?
MMR。
はい。
すいません。
サントリー 角ハイボール 濃いめのカロリー、糖質、脂質は!
100ml当り、カロリー60kcal、糖質2.1g、脂質0gです。
従って1本(350ml)当り、カロリー210kcal、糖質7.4g、脂質0gになりますね。
(500ml缶の場合は、カロリー300kcal、糖質10.5g、脂質0gになります。)
リニューアル前の角ハイボール 濃いめの糖質量は0gでした。
この変化は糖質制限をしている私からすると好ましくありません。
ハイボールは糖質量がゼロだという思い込みと、以下の文言をチラ見だけしてちゃんと確認しなかった私が悪いのですが。
糖類と糖質は別物ですからね。
まあ、痩せるために行うスーパー糖質制限中でも糖質量7.4gなら(たまに飲むぐらいなら)ギリギリ大丈夫な数値ではあります。
でも糖質量が0gだと思って飲んでいると後悔しそうです。
体重維持が目的のスタンダード糖質制限中なら500ml缶でも何の問題もありませんけどね。
それと地味にカロリーも100ml当り8kcal増えています。
糖質制限ではカロリー、脂質は多い方がよいですから問題はありませんが、カロリー制限中の方はご注意ください。
糖質制限や糖類と糖質の違いについては、以下の記事に纏めています。
参考:サントリー 角ハイボールのカロリー、糖質、脂質は!
ちなみに濃いめではなく、アルコール度数が7%の角ハイボールも2020年1月下旬にリニューアルされています。
こちらは炭酸ガス圧を上げる変更(炭酸を強めた)だけのようです。
100ml当り、カロリー48kcal、糖質2.1g、脂質0gで栄養成分はほぼ変わっていませんね。
通常の角ハイボールは糖質量が0gではなかったため、わざわざアルコールが強い濃いめを仕方なく(ほんとですよ)飲んでいたことを思い出しました。
サントリー 角ハイボール 濃いめの原材料は!
サントリー 角ハイボール 濃いめの原材料は以下の通りです。
ウイスキー(国内製造)、レモンピールスピリッツ、食物繊維 / 炭酸。
ちなみにリニューアル前の原材料は以下の通りです。
モルト、グレーン、炭酸ガス含有。
2種類のウイスキーと炭酸ガスだけですね。
レモンピールスピリッツにより、ウイスキー(発泡性)からリキュール(発泡性)に分類も変わっていました。
やはり大きな変更と言えますね。
サントリー 角ハイボール 濃いめの賞味期限は!
私が都内のとあるスーパーで2021年11月上旬に購入したもので、賞味期限は2022年8月までありました。
約10ヶ月ありますね。
ウイスキーの場合、賞味期限は省略されることが多いですが、リキュールだからなのかしっかり明記されていますね。
リニューアル前がどうだったか覚えていませんが。
糖質制限中のサントリー 角ハイボール 濃いめは1日1本がおすすめ!
レモンピールスピリッツが加わって、よりウイスキーを濃く感じるようになった角ハイボール 濃いめ。
私的には、これはこれでおいしく飲みやすくなったと思います。
残念ながら糖質量が0gではなくなってしまいましたが、まだまだ低糖質であることには変わりありません。
アルコール度数は9%ですから1本でも(私は)しっかりと酔うことが出来ます。
肝臓のためにも体重のためにも1日1本がおすすめです。
リニューアルされていたサントリー 角ハイボール 濃いめ。
お近くのコンビニやスーパー等で見掛けたら試してみてはいかがでしょうか。
希望小売価格は税込207円(350ml)です。
繰り返しになりますが、お店によってはこれよりお高い場合がありますからご注意ください。
コスパを考えるならネットで纏め買いがおすすめです。
角ハイボールのベースである角瓶はこちらから探せます。
自分好みのハイボールをつくりたいあなたにおすすめです。
もちろん糖質量は0gですよ。
角瓶1に対して、炭酸水4がおいしいハイボールの基本です。
あなたの参考になれば幸いです。
それでは、また。
法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されています。法律と用量を守ってお酒の飲みすぎにはご注意ください。
関連記事です。
痩せる糖質制限のやり方と具体的な食事メニューを紹介しています。
私はこれで20kg痩せました。
酔えないあなたに。タカラの辛口ゼロボールです。
コスパがよい。トップバリュのノンアルコール ハイボールです。
酔いたいあなたに。檸檬堂の鬼レモンです。
糖質が気になるあなたに。キリン一番搾り糖質ゼロです。
軽く飲みたいあなたに。サントリーのほろよいです。
翌日が気になるあなたに。スタイルバランス 香り華やぐハイボールテイストです。
フルーティなノンアルビール。オールフリーです。
おつまみになります。でん六の味のこだわりです。
でん六、バタピーです。実はバターを使っていないバタピーです。
おつまみに。低糖質なカルパスです。
おつまみに最適。業務スーパーのやわらか煮豚です。
サーモン塩辛もおすすめです。絶品です。