崎陽軒(きようけん)の「シウマイ炒飯弁当」。
2021年5月現在、値段は税込1,120円。
横浜名物 崎陽軒の「シウマイ弁当」を経験した人間が次のステップとして食べる弁当ですね(偏見)。
もしくは炒飯好きな、がっつり食べたい人向けです。
主要なおかずは、ほぼ「シウマイ弁当」と一緒でありながら、ご飯が炒飯になっているという完全な上位互換の弁当です。
そしてシウマイ炒飯弁当は東京駅でしか買えないという噂もあります(本当かどうかは分かりません)。
もしかするとレアなのかもしれませんから、見つけたらぜひ食べてみてください。
ということで、今回は冷めていてもおいしい崎陽軒のシウマイ炒飯弁当を紹介します。
あなたの参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
シウマイ炒飯弁当の販売元「崎陽軒」とは?
販売元は、株式会社崎陽軒(きようけん)。
創業明治41年(1908年)です。
旧横浜駅(現在の桜木町駅)で営業を開始。
当時は牛乳やサイダー、餅を扱っており、駅弁は取り扱っていなかったそうです。
横浜名物となった崎陽軒のシウマイは、昭和3年(1928年)に販売を開始しました。
崎陽軒のシウマイも、もちろん現在も販売中です。
そしてもうひとつの名物であるシウマイ弁当は、昭和29年(1954年)に登場しました。
当時は、酒悦(しゅえつ)の福神漬、横浜カマボコ、そして崎陽軒のシウマイという有名な商品を売りとした駅弁だったそうです。
それから約65年。
崎陽軒のシウマイ弁当は幕の内弁当の基本(焼き魚、玉子焼、カマボコ)を守りつつ、時代によっておかずの内容は変化しています。
現在のおかず構成になったのは、平成15年(2003年)からです。
崎陽軒 シウマイ炒飯弁当の見た目と味の感想(口コミ)は!
お箸と爪楊枝、お手拭きも付いています。
見た目はこんな感じです。
おかずがたくさん。
辛子に醤油、豚ロースカツ用のソースも別にちゃんと付いていて、細かいところにも気を配られています。
豚ロースカツはしっかりと食べ応えがあります。
メインのシウマイは4つ。
辛子と醤油をちょんとつけて頂きます。
もっちり食感。
シンプルなシウマイですが、たまに食べたくなる不思議なシウマイです。
そして人気の筍煮もたっぷり入っています。
シャクシャク食感で食べていて気持ちがよい。
鶏唐揚げに
かまぼこ、玉子焼きも入っています。
かまぼこは普通ですが、玉子焼きはおいしい。
地味にレベルが高いです。
生姜とザーサイ。
容器の底が深いため、生姜はパッと見からは想像できないほど大量に入っています。
チンジャオロースもありますね。
このチンジャオロースは、めちゃくちゃしょっぱいです。
味が濃い。
甘味のある筍煮やご飯じゃなかった、炒飯が欲しくなります。
もう一つのメインの炒飯ですね。
崎陽軒のシウマイ弁当のご飯を食べたことがある人からするとモッチモチなのかと思うかもしれません。
安心?してください。
適度にほどける普通においしい炒飯です。
弁当の炒飯としてはレベルが高いと思います。
しっかりと塩コショウも効いています。
玉子にお肉(チャーシュー)もちゃんと入っていますね。
単品でもおいしい。
おかずも豊富ですから気を付けないとすぐに無くなってしまいます。
最後は賛否両論のあんずですね。
強烈な思い出をあなた(の口)に残してくれることでしょう。
最初に食べると言う人も多いですけどね。
さて、いかがでしょうか。
本当にシウマイ弁当のおかずは、ほぼ全て入っていますから完全に上位互換です。
その分、お値段も上位互換ですが、せっかくですから気にしては損ですよ。
もしも両方の弁当が目の前にあって、どちらか迷った場合は、シウマイ炒飯弁当の方がよいかもしれません。
一度は、大定番のシウマイ弁当も食べておきたいところではありますけどね。
逆に言うと、それ以外の理由でシウマイ弁当を選ぶ理由はあまりないかもしれません。
崎陽軒 シウマイ炒飯弁当の原材料は!
グリンピースは彩りです(^^
別に無くてもよいかも。
崎陽軒 シウマイ炒飯弁当のカロリー、糖質、脂質は!
1個当り、カロリー844kcal、炭水化物(≒糖質)120.4g、脂質27.2gです。
ボリュームの割にカロリーはそうでもありませんが、糖質量はなかなかですね。
なお、当記事では炭水化物を糖質としています。
炭水化物と糖質の違いは以下の記事で紹介しています。
スポンサーリンク
崎陽軒 シウマイ炒飯弁当の賞味期限は!
賞味期限ではなく消費期限は、購入日当日の20時。
基本的に当日中ですね。
崎陽軒 シウマイ炒飯弁当 東京駅で買える場所は?
東京駅改札内地下1階にあるグランスタのお弁当エリアの18番に崎陽軒があります。
カウンターのみのお店です。
東京駅改札内1階中央通路沿いにある以下のエスカレーターで降りるとすぐ右です。
エスカレーターの場所は、5番線(山手線)と6番線(京浜東北線)の間にありますよ。
東京駅改札内1階中央通路沿いの6番線と7番線の間には「駅弁屋 祭」があります。
位置関係的には1階にある「駅弁屋 祭」のほぼ真下です。
(後日追記:2022年11月現在は駅弁屋 祭 でも崎陽軒 シウマイ炒飯弁当が売っていました。)
以下は、地下1階のマップです。すぐ近くに待ち合わせの目印「銀の鈴」があります。
「銀の鈴」もグランスタ内にあるということです。
ちなみ崎陽軒の弁当は東京駅内の至る所で購入出来ます。
他の場所は以下の記事で紹介しています。
東京駅グランスタ お弁当エリアの営業時間
お弁当エリアは、基本的に8:00から22:00まで営業しています。
日・連休最終日の祝日は21:00までです。
※新型コロナの影響で営業時間は変更になっている可能性があります。
10年連続売上1位のイーションのイベリコ豚重もありますね。
浅草の老舗、今半もあります。牛肉弁当が一番人気です。
ちょっとしたおやつに神戸牛のミートパイもあります。
グランスタのお弁当エリア近くのおやつエリアにはお土産に大人気のクッキーがあります。
旅の宿はお決まりですか
楽天トラベルの「宿クーポン」ページでは、ホテルや旅館の予約時にすぐに使える割引クーポンが探せます。
割引金額の目安は大体500円~25,000円。
うまくクーポンが見つかれば駅弁分の元が取れますね。
「宿クーポン」ページでは、エリア、宿タイプ(高級、温泉、民宿ペンション)、キーワードでクーポンを探せます。
なお、宿タイプにはありませんが、出張でも使う大手のビジネスホテル(ドーミーインやリッチモンド、法華クラブ、ダイワロイネットなど)の割引クーポンもあります。
楽天ポイント還元だけではなく、割引クーポンも賢く利用すれば、その分でおいしい駅弁も気持ちよく食べられます。
参考リンク:お得な宿クーポンはこちら
旅には欠かせないお土産の賢い選び方の参考に
駅弁同様に旅には欠かせないもの、そうお土産です。
あなたはお土産を選ぶ場合、どうしていますか?
お土産は否応なくあなた自身のセンスが問われます。
それに正直、お土産選び自体は楽しくても旅行中や旅の帰りに手荷物は増やしたくないですよね。
でも安心してください。
そのような時は、お土産・お取り寄せサイトの「JTBショッピング」が便利です。
人気で売れ筋の銘菓や名物が簡単に分かりますから自分のセンスが問われることもありません。
私もよくお土産を購入する前のリサーチにこっそり利用しています(^^
また、現地で宅配便で送るという方も多いと思いますが、旅慣れている人は旅行前にお土産を手配してしまいます。
意外とお土産を選んでいる時間は無いですよね。
事前にお土産を手配してしまえば、じっくり選ぶことも出来ますし、なにより旅先でお土産選びに人込みへ飛び込む必要もありませんし、自由時間が足りなくなってしまうこともありません。
旅行中や帰りに手荷物も増えず、思う存分旅行が楽しめますよ。
「JTBショッピング」は海外のお菓子も取り扱っています。
なかなか旅行ができない中でも、おうちで旅行気分がお得に味わえると人気になっているようです。
一度、覗いてみてはいかがでしょうか。
参考リンク:JTBショッピングお土産特集はこちら
あなたのよい旅の参考になれば幸いです。
それでは、よい旅を!
新型コロナが早く落ち着いて、気軽に旅に行ける日が来ることを祈っています。
関連記事です。
東京駅には他にもたくさんおいしい駅弁があります。駅弁屋 祭 の詳しい場所も紹介しています。
駅弁と言えば、鯖寿司。そんなあなたに鳥取県米子名物の鯖鮓がおすすめです。
ランキング常連!こぼれイクラととろサーモンハラス焼き弁当です。
日本三大鶏飯駅弁の一つ。群馬県高崎の鶏めし弁当です。
和風の駅弁をお探しなら東京駅限定販売の「東京弁当」がおすすめです。
温かい駅弁なら「こばやしの極撰炭火焼き牛たん弁当」がおすすめです。
陶器の器がお土産にもうれしい「ひっぱりだこ飯」です。
北海道厚岸(あっけし)町のかきめしです。磯の香がよいですよ。
新潟のロングセラー駅弁「鮭の焼漬弁当」です。
最後は気持ちよくお口のお手入れもしたいです。旅にも手放せません。
スポンサーリンク