こんにちは。シーナと申します。
今回は、綾鷹 ほうじ茶ラテの味の感想(口コミ)と原材料(成分)、カフェイン、カロリー、糖質、脂質、賞味期限を紹介します。
綾鷹 ほうじ茶ラテは太るのか?糖質制限ダイエット中に飲めるのか?
そしてそもそも綾鷹 ほうじ茶ラテは美味しいのか?まずいのか?
これらを確認しています。
2023年6月下旬のくっそたいへん暑いとある日、外出先で冷たい飲み物を買おうとスーパーに立ち寄ったところ、気になっていたドリンクを見つけました。
それが綾鷹カフェ ほうじ茶ラテです。
少し前に綾鷹の抹茶ラテを人生で初めて飲みまして。
その時から、綾鷹 ほうじ茶ラテも気になっていました。
近所の店舗では売ってないため、(ちょっと出先では邪魔になるなとは思いつつ)この機会を逃すまいと試してみることにしました。
どんな味なのか楽しみです。
ということで今回は、綾鷹 ほうじ茶ラテの味の感想(口コミ)と原材料(成分)、カフェイン、カロリー、糖質、脂質、賞味期限を紹介します。
綾鷹 ほうじ茶ラテは太るのか?糖質制限ダイエット中に飲めるのか?
そしてそもそも綾鷹 ほうじ茶ラテは美味しいのか?まずいのか?
これらを確認しています。
綾鷹 ほうじ茶ラテが気になるあなたの参考になれば幸いです。
- 綾鷹 ほうじ茶ラテは美味しい?まずい?味の感想(口コミ)は!
- 綾鷹 ほうじ茶ラテの原材料(成分)は!
- 綾鷹 ほうじ茶ラテのカロリー、糖質、脂質は!太る?
- 綾鷹 ほうじ茶ラテのカフェインは!
- 綾鷹 ほうじ茶ラテの賞味期限は!
- 綾鷹 ほうじ茶ラテはおもしろい!
- 関連記事です。
スポンサーリンク
綾鷹 ほうじ茶ラテは美味しい?まずい?味の感想(口コミ)は!
さて、綾鷹カフェ ほうじ茶ラテを飲んだ味の感想ですが。
おもしろい!
これは不思議な感覚になりますねー。
まず最初にキャップを開けた時は、なぜかコーヒーの香りがしたように感じました。
ん?
と思い、改めてしっかりと嗅いでみるとほうじ茶を感じられます。
一度ほうじ茶と認識するとコーヒー感は無くなりました(^^
そして味ですが、基本はミルクなのに香りがほうじ茶です。
なんというか、舌はミルクを、鼻はほうじ茶を、同時に感じているみたいな。
不思議な感覚になります。
そして飲んだ後は香ばしさと程よい苦味が残ります。
ミルクや生クリームのコクがあるため、そこそこ甘くはあるのですが、香ばしさと苦味があるためか、そこまで甘さは感じません。
なるほどですね。
おもしろい(^^
これは好き嫌いが割とはっきりと分かれそう。
嵌る人にはがっつりと嵌ると思いますが、おそらく万人受けはしないでしょうね。
だからなかなか売ってないのかも。
綾鷹カフェ ほうじ茶ラテ。
なかなか売ってませんが、店頭で見掛けたら試してみてはいかがでしょうか。
癖になる味ですよ。
綾鷹 ほうじ茶ラテの原材料(成分)は!
砂糖(国内製造、オーストラリア製造、ニュージーランド製造)、牛乳、脱脂粉乳、緑茶(国産)、植物油脂、クリーム、脱脂濃縮乳加工品、デキストリン、食塩/セルロース、乳化剤、酸化防止剤(ビタミンC)、カゼインNa、香料です。
宇治の老舗茶舗「上林春松本店」の監修のもと厳選した国産粉ほうじを100%使用しているそうです。
綾鷹 ほうじ茶ラテのカロリー、糖質、脂質は!太る?
1本(440ml)当り、カロリー185kcal、糖質36.5g、脂質3.5gです。
綾鷹 抹茶ラテとほぼ同じ。
なかなかのカロリー、糖質量ですね。
とはいえ、体重維持が目的の糖質制限ダイエット中なら問題なく飲める糖質量です。
1本までですが。
それ以上を毎日飲んでいると残念ながら太るでしょう。
なお、当記事では炭水化物≒糖質としています。
炭水化物と糖質の違い、糖質制限については、以下の記事で紹介しています。
綾鷹 ほうじ茶ラテのカフェインは!
綾鷹 ほうじ茶ラテのカフェイン量は1本(440ml)当り、約88mg未満と考えられます。
100ml当り、約20mg未満ですね。
さて、日本コカ・コーラは商品のカフェイン量を公開しないことで(私の中で)お馴染みとなってしまいました。
今回も同じですね。
以前、日本コカ・コーラに確認した際には、カフェイン量は収穫時期などによっても数値が異なる可能性があるため具体的な数値は案内していないとのこと。
FAQには文部科学省が公開している「日本食品標準成分表(八訂)」を参照して欲しいとあります。
「日本食品標準成分表(八訂)」によると煎茶(緑茶、ほうじ茶含む)100mlのカフェイン量は20mgです。
市販のほうじ茶のカフェイン量はこれよりも少ない傾向があることが国民生活センターの調査で分かっています。
そのため、綾鷹カフェ ほうじ茶ラテも100ml当り、約20mg未満と考えてよいと思います。
ということで前述のカフェイン量は参考までにしてくださいね。
ちなみに同じ系統のクラフトボス ほうじ茶ラテ(製造終了済み)のカフェイン量は1本(500ml)当り、50mg未満です。
そこまで大きな差は無いと思いますから、大体合っていそうですね。
一般的な飲み物のカフェイン量について、詳しくは以下の記事で纏めています。
カフェインの効果や副作用等も紹介しています。
綾鷹 ほうじ茶ラテの賞味期限は!
製造日から8ヶ月です。
ちなみに私が2023年6月下旬に都内のとあるスーパーで購入したものは、2023年11月18日までありました。
約5ヶ月ですね。
綾鷹 ほうじ茶ラテはおもしろい!
コクのある生クリームとまろやかなミルクの甘味、そして圧倒的な香ばしさがある綾鷹カフェ ほうじ茶ラテ。
不思議な感覚を味わえる、おもしろい飲み物でした。
なかなか売ってないですが、店頭で見掛けたら試してみてはいかがでしょうか。
ただカロリー、糖質量はしっかりとありますから飲みすぎには注意してください。
纏め買いする場合は簡単に最安値が分かる通販サイトが便利です。
確実に買えますし、重い飲料を自宅まで届けてもくれますからね。
いつのも通販サイトは以下から探せます。
綾鷹カフェ 抹茶ラテ以外にも
ほうじ茶×コーヒー×ミルクの綾鷹カフェ 急須珈琲、
抹茶×ブラックコーヒーの綾鷹カフェ 急須珈琲ブラックもあるみたいですよ。
あなたの参考になれば幸いです。
それでは、また。
関連記事です。
糖質制限の際、ここぞという時にこっそり飲んでいました。
強烈。タリーズ ほうじ茶ラテです。
すっきり。クラフトボス 抹茶ラテです。
甘くない?タリーズ 抹茶ラテです。
基本。綾鷹です。
濃い。綾鷹 濃い緑茶です。
トクホ。綾鷹 特選茶です。
ほうじ茶と言えば。おーいお茶 ほうじ茶です。
伊右衛門もあります。伊右衛門 焙じ茶です。
関西エリア限定。伊右衛門 関西ほうじです。
ケルセチンゴールド配合。トクホの特茶 ほうじ茶です。
うまい。ジョージア ザ・ラテです。
大人のラテ。コスタコーヒー フラットホワイトです。
うますぎ問題。ジョージア ミルクコーヒーです。
青春の味。ジョージア マックスコーヒーです。
これも青春!紅茶花伝ロイヤルミルクティーです。
怪しい水を飲んでみました。