こんにちは。シーナと申します。
カルビー「じゃがりこ」は、糖質制限中に食べても大丈夫なのか確認しました。
今回はカルビーのお菓子「じゃがりこ」の歴史、カロリー、糖質、脂質、そして賞味期限を紹介します。
昨年2020年12月に実家から送られてきた荷物の中にじゃがりこ サラダがありました。
カロリー、糖質といった栄養成分を確認するとなかなかの数値で。
調子がよい時に食べようと大切にしていたら賞味期限がとっくに過ぎていました。
そのことに気づいた私はもったいないお化けで育った世代ですから、慌てて食べることにしました(^^
さて、それで久しぶりにじゃがりこを食べた訳ですが。
こういう味でしたっけ?
カリッというか、ボリボリというか。
小気味のよい食感は遠い記憶にある通りだったのですが、何だか味が薄い(塩味が足りない)ような気がしました。
私の体調が悪かったのか、たまたまなのか、それとも賞味期限が切れていたことが原因なのか(^^
ジャガイモ本来の味が全面に出ているという感じでおいしいことは間違いないのですが、何だか腑に落ちませんでした。
まあ、いろんな味がありますから、別の味と勘違いしている可能性が一番高いですけどね。
ということで、今回はカルビーのお菓子「じゃがりこ」の歴史、カロリー、糖質、脂質、そして賞味期限を紹介します。
じゃがりこが気になるあなたの参考になれば幸いです。
- カルビー じゃがりこの歴史は!
- カルビー じゃがりこの名前の由来は!
- カルビー じゃがりこのキリン推しは何?
- カルビー じゃがりこの原材料!お湯を入れるとポテトサラダに!
- カルビー じゃがりこ サラダのカロリー、糖質、脂質は!
- カルビー じゃがりこの賞味期限は!
- カルビー じゃがりこ、いろいろな味がありますよ!
- 関連記事です。
スポンサーリンク
カルビー じゃがりこの歴史は!
正式な発売開始は平成7年(1995年)10月。
発売からもうすぐ26年になる比較的ロングセラーの商品です。
じゃがりこは、まず新潟県で発売され、そこからゆっくりと2年半を掛けて全国展開されていきました。
当時の味はサラダとチーズの2種類のみ。
どちらもいまだにある定番の味ですね。
ちなみに、じゃがりこが平成7年(1995年)に発売される1年前には、「じゃがスティック」と言う名前でテスト販売していたそうです。
カルビー じゃがりこの名前の由来は!
開発者の友人の「りかこ」さんが、試作品をとてもおいしそうに食べている姿を見て思いついたのだとか。
じゃがいも+りかこ ー> じゃがりかこ ー> じゃがりこ
なるほどですね。
最初の発想は、仲がよくないと悪口ともとられかねませんね(^^
ちなみに、じゃがりこの開発コンセプトは、
「女子高校生がかばんに入れて持ち歩けるようなお菓子」
だったそうです。
カルビー じゃがりこのキリン推しは何?
食べだしたらきり(キリン)がないお菓子を目指したいために、キリンをキャラクターにしたそうです。
要するに無理くりな親父ギャグが基ですね。
ちなみに定番商品のキリンにはそれぞれ以下の名前が付いています。
サラダ:じゃがお
チーズ:りかこ
じゃがバター:じゃが作
たらこバター:たら子
何だかりかこさんは大人気ですね。
カルビー じゃがりこの原材料!お湯を入れるとポテトサラダに!
やっぱり、じゃがいもですね。
じゃがりこ1個には、中くらいの大きさ(約100g/個)のじゃがいもが2~3個使用されています。
ちなみに一時期、じゃがりこにお湯を入れるとポテトサラダになると話題になりましたね。
じゃがりこは生のじゃがいもを蒸して、ニンジンやパセリを入れてマッシュポテトを作り、それをスティック状に成形してフライしています。
元々マッシュポテトですから、お湯を入れて戻すとマッシュポテトになるという訳ですね。
じゃがりこ1個(60g)に対して、お湯は120ccが目安だそうですよ。
気になる方は作り方をちゃんと調べてからチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
お味噌汁と同じようなカップですが、耐熱容器ではありませんからご注意ください。
スポンサーリンク
カルビー じゃがりこ サラダのカロリー、糖質、脂質は!
1個(60g)当り、カロリー299kcal、糖質38.1g、脂質14.4gです。
なかなかの数値ですね。
後述していますが、他の味もほぼ同じです。
これを糖質制限中に食べるにはある程度の覚悟が必要です。
さすがじゃがいもです。
私は最初2日に別けて半分づつ食べようと思ったのですが、食べだすとキリンがなくって。
あなたもいろいろ気をつけてくださいね。
なお当記事では、炭水化物≒糖質としています。
2つの違いについては、以下の記事で紹介しています。
カルビー じゃがりこの賞味期限は!
製造日から3ヶ月です。
私が2020年12月下旬に入手したもので、2021年3月8日までありました。
約2ヶ月ですね。
結構短い印象ですよね。
勝手に1年ぐらいあるのかと油断していました。
カルビー じゃがりこ、いろいろな味がありますよ!
発売からもうすぐ26周年になる比較的ロングセラーのお菓子。
実は令和2年(2020年)においてもじゃがりこは、カルビーの人気(売上)商品ベスト10に3つもランクインしています。
じゃがりこには、いろいろな味があります。
あなたの好きな味は何ですか。
大定番のサラダは以下から探せます。
ポテチを抑えて堂々の人気ランキング第1位です。
同じく大定番のチーズは以下から探せます。
人気ランキングの第9位です。
じゃがりこ チーズ1個(58g)当り、カロリー292kcal、糖質35.6g、脂質14.5gです。
平成15年(2005年)生まれの主力商品、じゃがバターは以下から探せます。
人気ランキングの第10位です。
じゃがりこ じゃがバター1個(58g)当り、カロリー291kcal、糖質35.9g、脂質14.5gです。
平成23年(2011年)生まれの主力商品、たらこバターは以下から探せます。
じゃがりこ たらこバター1個(52g)当り、カロリー257kcal、糖質32.7g、脂質12.5gです。
あなたの参考になれば幸いです。
それでは、また。
関連記事です。
糖質制限のやり方と具体的な食事メニューを紹介しています。
私はこれで20kg痩せました。
新潟にはサラダホープがありますね。
手が止まらない。サラダうす焼も亀田製菓です。
カルビーのかっぱえびせんも人気ですね。
カルビーのシンポテトです。
チップスターです。
札幌おかきOh!焼とうきびです。
さくさく日記です。
ヴァッフェルです。
ファヤージュです。
スポンサーリンク