こんにちは。シーナと申します。
今回はオレオホワイトチョコレート、1枚当りのカロリー、糖質、脂質、そして賞味期限を紹介します。
2020年から何かと在宅することが多くなり、運動不足の解消のため、朝ウォーキングをするようになりました。
その結果、お腹が空くようになってしまい、朝食代わりに手軽に摘まめるクラッカーやビスケットを探すようになりました。
そこで目に付いたものの1つがオレオ(とノアール)でした。
そしてオレオに意識が向いていた時に、カルディでオレオホワイトチョコレートなるお菓子を見つけてしまいました。
ホワイトチョコレートでコーティングされたオレオです。
なかなかのカロリー、糖質量であることが容易に予想されますね。
しかし、これは今食べるしかないということで、カロリーや糖質は気にしないことにして即購入しました。
でもやっぱり気になります(^^
ということで、今回はオレオホワイトチョコレート、1枚当りのカロリー、糖質、脂質、そして賞味期限を紹介します。
あなたの参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
オレオホワイトチョコレートの見た目と味は!
真っ白です。
オレオが丸ごとホワイトチョコレートでコーティングされています。
ホワイトチョコの厚みもなかなかです。
オレオの文字も見えません。
さて、肝心の味ですが。
甘い!
その一言ですね(^^
まあ正確には甘いというよりは濃厚という感じです。
どうしても最初はホワイトチョコレートの味が主張します。
ただ、徐々にほろ苦のオレオを感じることが出来ます。
濃厚でありつつ、サクサク食感も楽しめるオレオホワイトチョコレート。
単純においしいですね。
それに濃厚であるため食べた後の満足感も高く、朝食代わりに食べるのはありでした。
コーヒーによく合いますよ。
オレオホワイトチョコレートの原材料と賞味期限は!
普通のオレオは小麦粉が最初ですが、オレオホワイトチョコレートは砂糖が先に記載されています。
(原材料名は多い順に記載されます。)
やっぱりホワイトチョコレートでコーティングしているだけありますね。
原産国はスペイン。
世界中で愛されるオレオですが、オレオホワイトチョコレートはスペインのお菓子みたいです。
賞味期限は2021年3月に購入したもので、2021年7月31日までありました。
約4ヶ月ぐらいですね。
オレオホワイトチョコレートは何枚入り?
1箱に12枚入っています。
箱を開けると6袋入っています(1袋2枚入りです)。
オレオホワイトチョコレート1枚の重さは何グラム?
2枚当り、41gでした。
つまり、1枚当り、20.5gですね。
パッケージ通りでした(^^
何となく海外のお菓子には、適当おおらかなイメージがあったのですが、さすがオレオですね。
しっかりしています。
オレオホワイトチョコレート、カロリー、糖質、脂質は!
100g当り、カロリー509kcal、糖質66.0g、脂質25.0gです。
1枚は20.5gでしたね。
従って、単純計算すると。
1枚当り、カロリー104kcal、糖質13.5g、脂質5.1gになります。
通常のオレオは、カロリー49kcal、糖質6.9g、脂質2.1gですから2倍ぐらいあります。
なかなかですね。
体重維持を目的としたスタンダード糖質制限中であれば。
1袋(2枚)までなら、まあ大丈夫です。
ただ、頻繁に食べるのは避けた方がよいでしょう。
なお当記事では、炭水化物≒糖質としています。
2つの違いについては、以下の記事で紹介しています。
オレオホワイトチョコレートはカルディで買える!
満足感が高いオレオホワイトチョコレート。
スペイン産のお菓子ですが、カルディで買えますよ。
お近くのカルディで探してみてはいかがでしょうか。
もちろんいつもの通販サイトでも購入は可能です。
ミルクチョコレートタイプもあるみたいです。
こちらもおいしそうですね。
あなたの参考になれば幸いです。
それでは、また。
関連記事です。
痩せる糖質制限のやり方と具体的な食事メニューを紹介しています。
私はこれで20kg痩せました。
おいしいざくろ酢もカルディで買えます。炭酸水か牛乳で割るのがおすすめです。
ポロショコラもカルディで買えますね。
赤いパッケージが目印。マリービスケットです。
青いパッケージが目印。ムーンライトです。
ファクトリーシンの焼き菓子です。ココナッツサブレもありますね。
お手軽なのに高クオリティ。SUNAO発酵バターです。マジうまです。
お土産に最適。きのとやの札幌農学校(クッキー)です。
コスパ最高のチョコダイジェスティブビスケットです。
うなぎパイもサックサクですね。
東ハトのハーベストもサクサク、パリパリなビスケットです。
砂糖不使用な高千穂牧場カフェオレが出ました。
ブラックコーヒーとも合いますね。