こんにちは。シーナと申します。
今回は、サントリー「ニチレイ アセロラリフレッシュ」の味の感想(口コミ)と効果、原材料(成分)、カロリー、糖質、脂質、賞味期限を紹介します。
ニチレイ アセロラドリンクとアセロラリフレッシュの違いは?
ニチレイ アセロラリフレッシュを飲むと太るのか?糖質制限ダイエット中に飲んでも大丈夫なのか?
そしてそもそもニチレイ アセロラリフレッシュは美味しいのか?まずいのか?
これらを確認しています。
令和5年(2023年)7月下旬のとある日、いつものように食料を調達しようとスーパーに立ち寄ったところ、気になるドリンクを見つけました。
それがニチレイ アセロラリフレッシュです。
人にはたまに無性にアセロラドリンクが飲みたくなる時がありますね(偏見)。
ニチレイ アセロラリフレッシュは、アセロラドリンクと何が違うのかよく分かっていませんでしたが、お値段も安かったことから試しに飲んでみることにしました。
結構昔から発売されていた(平成27年(2015年)5月発売)みたいですが、実は初めて飲みます。
どんな味なのか楽しみです。
ということで今回は、サントリー「ニチレイ アセロラリフレッシュ」の味の感想(口コミ)と効果、原材料(成分)、カロリー、糖質、脂質、賞味期限を紹介します。
ニチレイ アセロラドリンクとアセロラリフレッシュの違いは?
ニチレイ アセロラリフレッシュを飲むと太るのか?糖質制限ダイエット中に飲んでも大丈夫なのか?
そしてそもそもニチレイ アセロラリフレッシュは美味しいのか?まずいのか?
これらを確認しています。
ニチレイ アセロラリフレッシュが気になるあなたの参考になれば幸いです。
- ニチレイ アセロラリフレッシュは美味しい?まずい?味の感想(口コミ)は!
- ニチレイ アセロラリフレッシュの原材料(成分)は!
- ニチレイ アセロラリフレッシュの効果と摂取目安量は!
- ニチレイ アセロラリフレッシュのカロリー、糖質、脂質は!
- ニチレイ アセロラリフレッシュの賞味期限は!
- ニチレイ アセロラドリンクとアセロラリフレッシュの違いは!
- 関連記事です。
スポンサーリンク
ニチレイ アセロラリフレッシュは美味しい?まずい?味の感想(口コミ)は!
爽やか!
甘酸っぱいアセロラをふんだんに感じることが出来ますね。
美味しい。
一日の始まりに飲むと何だか頑張れる気がして、よいことがありそう(^^
オリジナルのアセロラドリンクよりもすっきりしている気がします。
アセロラの風味が若干マイルド。
(別に薄いと感じる訳ではありませんが)なんというかちょうどよい濃さですね。
ゴクゴク飲めますよ。
ニチレイ アセロラリフレッシュ。
アセロラの甘酸っぱさを味わいたいあなたにおすすめです!
キンキンに冷やしてどうぞ。
ニチレイ アセロラリフレッシュの原材料(成分)は!
果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、アセロラ果汁/酸味料、香料、甘味料(スクラロース)、カロチノイド色素です。
アセロラ果汁は10%未満。
アセロラ果実由来の天然ビタミンCが47~300mg入っています。
ニチレイ アセロラリフレッシュの効果と摂取目安量は!
ニチレイ アセロラリフレッシュはビタミンCの栄養機能食品です。
栄養機能食品とは、特定の栄養成分(ビタミンやミネラルなど)の補給のために利用される食品のことです。
そんなニチレイ アセロラリフレッシュには、アセロラ果実由来の天然ビタミンCが47~300mg含まれています。
ビタミンCの1日に必要な摂取量は成人で100mgと言われています。
我々は体内でビタミンCを合成出来ません。
そのため食事からビタミンCを摂取するしかありません。
ビタミンCが不足するとコラーゲンが合成されないため、血管が脆くなり出血します。
いわゆる壊血病です。
壊血病(かいけつびょう)は大航海時代(15世紀半ばから17世紀半ば)に船乗りの間で流行した病気ですね。
症状としては、貧血や筋肉減少、心臓障害、呼吸困難などがあります。
漫画のワンピースでも出てきました。
コック(サンジ)を仲間にする切っ掛けとなる話でしたね。
第5巻に載っています。
さて、他にもビタミンCの効果・特長には以下があります。
・日焼け防止(皮膚のメラニン色素の生成を抑える)
・風邪等の病気やストレスへの抵抗力を強める
・酸化防止作用
・がんや動脈硬化の予防
・老化防止
・植物性食品からの鉄の吸収を助ける
ビタミンCは我々には欠かせない栄養素ですね。
そんなビタミンCの1日当りの必要摂取量は、厚生労働省が公開している日本人の食事摂取基準(2020 年版)によると成人で100mgです。
一番必要摂取量が多い授乳婦でも145mgと言われています。
ニチレイ アセロラリフレッシュ1本で十分賄えますね(^^
そのためか、1日1本(430ml)が摂取量の目安です。
一度にたくさん飲むよりも毎日継続して飲む方がよいですよ。
コスパを考えるといつもの通販サイトで纏め買いがおすすめです。
ニチレイ アセロラリフレッシュのカロリー、糖質、脂質は!
1本(430ml)当り、カロリー172kcal、糖質42.6g、脂質0gです。
いかがでしょうか。
そこそこカロリーも糖質もありますね。
体重維持が目的の糖質制限ダイエット中でも、少しだけ思い切りが必要な糖質量です。
なお当記事では、炭水化物≒糖質としています。
炭水化物と糖質の違い、糖質制限については、以下の記事で紹介しています。
ニチレイ アセロラリフレッシュの賞味期限は!
製造日から7ヶ月です。
ちなみに私が2023年7月下旬に都内のスーパーで購入したもので、2024年1月21日までありました。
約6ヶ月ですね。
ニチレイ アセロラドリンクとアセロラリフレッシュの違いは!
一番の違いはビタミンCの含有量です。
アセロラドリンクの方が多いです。
同サイズでの販売がないため、430ml当りで計算すると以下の通りでした。
アセロラドリンク:215~559mg
アセロラリフレッシュ:47~300mg
アセロラドリンクは果汁10%、アセロラリフレッシュは果汁10%未満ですから、その辺が関係しているのかもしれません。
とはいえ、どちらも機能栄養食品(ビタミンC)である点は変わりませんけどね。
ちなみに栄養成分(カロリー、糖質量)については、ほぼ同じです(9kcalとか、2gの差異しかありません)。
後は味の好みの問題かなと思います。
すっきりとしている方が好きなあなたはアセロラリフレッシュがおすすめです。
ペットボトルの280mlサイズもありますよ。
アセロラ果実由来の天然ビタミンCをたっぷりと摂取したいあなたはアセロラドリンクがおすすめです。
発売されているサイズは900mlと200mlパック、190g缶のみです。
コスパを考えると900mlがよいと思いますね。
あなたの参考になれば幸いです。
それでは、また。
関連記事です。
糖質制限の際、ここぞという時にこっそり飲んでいました。
機能性表示食品。超アセロラです。
ライフパートナー。ダカラのWビタミンです。
ファンケルとキリンのコラボ!デイリーアミノウォーターです。
すっきり爽やか。リボンナポリンです。
梅しそソーダ。伊藤園の UMESODA REDです。
濃縮還元果汁100%。ミニッツメイド オレンジです。
ゴクリ。サントリー Gokuri です。
震えるすっぱさを求めているあなたに。c1000レモンクエン酸です。
オロナミンCにもビタミンCが含まれています。
カルディで買えるおいしいざくろ酢です。炭酸水か牛乳で割るのがおすすめです。
怪しい水を飲んでみました。