こんにちは。シーナと申します。
高千穂牧場ではなく、Dairy の「フルーツミルク」。
公式の価格は税込154円。
今回は、Dairy のフルーツミルクのカロリーと糖質を紹介します。
糖質制限中にも関わらず、某大手スーパーで大量に販売されていた(お得なセール中だった)のを見て、またまた購入してしまいました。
Dairy のミルクシリーズはおいしいですからね。
この前はとちおとめとミルクでした。
コンビニでもよく見かける高千穂牧場のカフェオレと同じで紙パックではなくポリボトルを使用しているところにも拘りが感じられます。
製造業者も同じ(南日本酪農協同株式会社)なのですが、高千穂牧場シリーズではありません。
高千穂牧場シリーズでは、カフェオレ以外にのむヨーグルトもよくコンビニで見かけますが、なかなかDairyのフルーツミルクは都内のコンビニでは見かけませんね。
貴重です。
さて、今回の「フルーツミルク」の味ですが。
やはりミルク感が前面に出ている優しーい味のフルーツミックスでした。
バナナ感もありますし、香りはりんごとパインアップルが主張していますね。
他の果汁(オレンジ、もも)は私には感じることが出来ませんでしたが。
ごくごく飲めます。
おいしい。
でもやっぱりカロリーや糖質量は気になります。
ということで今回は、Dairy のフルーツミルクのカロリーと糖質を紹介します。
Dairy のフルーツミルクが気になるあなたの参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
Dairy(デーリィ)とは!
「愛のスコール」、「ヨーグルッペ
」でお馴染みの南日本酪農協同株式会社の愛称です。
宮崎県南部酪農業協同組合の設備を引き継ぎ、会社を設立したのが昭和35年(1960年)。
醗酵乳に炭酸ガスを封入した乳性炭酸飲料「スコール」を開発したのが昭和46年(1971年)。
乳製品乳酸菌飲料(殺菌)「ヨーグルッペ」を開発したのが昭和60年(1985年)です。
なかなかに歴史のある会社ですね。
公式サイト:デーリィ南日本酪農協同株式会社
Dairy フルーツミルクの原材料と賞味期限は!
生乳(50%以上)(九州産)、果汁(りんご、オレンジ、パインアップル、もも、バナナ)、砂糖、デキストリン/香料、酸化防止剤(V.C、ヤマモモ抽出物)、pH調整剤、着色料(カロテン)です。
ミルクがたっぷりなことが分かりますね。
(原材料名は含有量(配合割合)が多い順に記載されます。)
公式サイトによると九州産生乳50%と青森県産ふじりんご果汁を含む、りんご、オレンジ、パインアップル、もも、バナナをミックスした果汁を10%使用した乳飲料です。
そして賞味期限は13日間でした。
Dairy フルーツミルクのカロリー、糖質は!
1本(220ml)当り、カロリーは153kcal、糖質は24.5g、脂質は4.4gです。
みんな大好き高千穂牧場のカフェオレより糖質量がありますね。
とはいえ、そこまででもありません。
体重維持を目的としたスタンダート糖質制限中であれば何も問題はありません。
痩せるためのスーパー糖質制限中は厳しいですけどね。
ちなみに牛乳200ml当りのカロリーは137kcal、糖質は10.0g、脂質は7.8gです。
なお、当記事では炭水化物≒糖質としています。
炭水化物と糖質の違いは以下の記事で紹介しています。
Dairy フルーツミルクは都内のコンビニで買える?
Dairy フルーツミルクは、なかなか都内のコンビニでは見かけません(2021年9月現在)。
今回はたまたまスーパーで見掛けましたが、常備される感じでもありませんでした。
やはり供給量が少ないのかもしれませんね。
見かけたらぜひ試してみてはいかがでしょうか。
優しくおいしいフルーツミルクですよ。
なお、Dairy フルーツミルクは、以下からも探せます。
南日本酪農協同の「愛のスコール」は以下から探せます。
南日本酪農協同の「ヨーグルッペ」は以下から探せます。
あなたの参考になれば幸いです。
それでは、また。
関連記事です。
みんな大好き高千穂牧場のカフェオレです。
高千穂牧場カフェオレに砂糖不使用が登場しました。
高千穂牧場の「のむヨーグルト」です。
北海道日高乳業の「フロマージュミルク」です。
お風呂上りに飲みたいコーヒーとフルーツミックスです。
ライチはソルティライチで摂っています。
超アセロラは疲労感を軽減する機能性表示食品です。
味が濃いミニッツメイドオレンジです。
炭酸のオレンジジュースで一番おいしいオランジーナです。
ざくろ酢は炭酸水か牛乳で割るのがおすすめです。
スポンサーリンク