こんにちは。シーナと申します。
今回は、平成29年(2017年)3月に販売開始されたC1000 ビタミンレモン コラーゲン&ヒアルロン酸の成分と効果、カロリー、糖質を紹介します。
C1000 ビタミンレモン コラーゲン&ヒアルロン酸は、C1000 ビタミンレモンと同じくレモン50個分のビタミンCが含まれています。
そして、さらにコラーゲン1000mgとヒアルロン酸10mgが摂取出来ます。
栄養成分的にはお馴染み C1000 ビタミンレモンの上位互換と言っても過言ではありません。
お値段も+20円ぐらいしますけど。
何か低糖質な炭酸飲料は無いものかとドラッグストアのドリンクコーナーを物色していたところ、この商品を見つけました。
C1000 ビタミンレモンは好きですし、C1000 ビタミンレモン クエン酸も期待通りでした。
そのため「C1000 ビタミンレモン」シリーズにハズレは無いだろうということで初めて購入してみました。
それで早速飲んだのですが。
思ったよりもすっぱさが抑えられていて飲みやすいですね。
香りも通常のC1000ビタミンレモンとほぼ同じ。
コラーゲン特有の匂いは気になりませんでした。
おいしい。
ということで、今回はC1000 ビタミンレモン コラーゲン&ヒアルロン酸の成分と効果、カロリー、糖質を紹介します。
C1000 ビタミンレモン コラーゲン&ヒアルロン酸が気になるあなたの参考になれば幸いです。
- C1000 ビタミンレモン コラーゲン&ヒアルロン酸の成分、原材料は!
- C1000 ビタミンレモン コラーゲン&ヒアルロン酸の効果は!
- C1000 ビタミンレモン コラーゲン&ヒアルロン酸のカロリー、糖質は!
- C1000 ビタミンレモン コラーゲン&ヒアルロン酸は低カロリー、低糖質!おすすめです!
- 関連記事です。
スポンサーリンク
C1000 ビタミンレモン コラーゲン&ヒアルロン酸の成分、原材料は!
やはり、一番最初に来る原材料名は、レモン果汁ですね。
還元水飴や糖類も入っているため、粘度と甘さも感じます。
レモン50個分のビタミンC(果汁換算)が含まれている点はC1000 ビタミンレモンと同じです。
C1000 ビタミンレモンの効果については、以下の記事で紹介しています。
そして肝心のコラーゲンペプチドとヒアルロン酸ですね。
コラーゲン1000mgとヒアルロン酸10mgが含まれています。
C1000 ビタミンレモン コラーゲン&ヒアルロン酸の効果は!
結論から言うと。
あなたの気持ち次第です(^^
コラーゲンとヒアルロン酸は美肌効果が期待されているサプリメントとしてもよく聞く成分ですね。
肌のハリと弾力に関係すると言われるコラーゲンはタンパク質の1種。
そして我々人間の身体をつくっているタンパク質のうち、約30%がコラーゲンです。
肌だけではなく、骨や血管などにもコラーゲンは多く含まれています。
例えば、骨粗しょう症は、カルシウム不足だけでなく加齢による体内のコラーゲンの減少も原因の一つとなっています。
効果を期待する場合、1日当りのコラーゲンの摂取目安量は5~10gと言われています。
はい。そうです。
そのため1000mg=1gでは、十分ではありませんね。
一方のヒアルロン酸は高い保水力があり、1g当り6リットルの水分を蓄えることができると言われているゼリー状の物質(ムコ多糖類)です。
主に皮膚の表皮と真皮、軟骨や目の硝子体に存在していて、その保水力により、肌などの乾燥を防ぎ、潤いを保つ役割を果たしています。
そして残念なことに年齢とともに減少する性質があります。
体内のヒアルロン酸は、普通に生活していれば体の中で作られますが、20歳がピーク。
40代からは急激に減少していき、60代では20代の半分以下になってしまうのだとか。
ヒアルロン酸注射でシワ取りやたるみの改善と言うのはこの辺が理由になっているのでしょうね。
服用によって効果を期待する場合、1日当りのヒアルロン酸の摂取目安量は120~240mg(by日本健康・栄養食品協会)とも1,750mg(byWHO)とも言われています。
はい。そうです。
どちらにしろ10mgでは、十分ではありませんね。
ということで、C1000 ビタミンレモン コラーゲン&ヒアルロン酸はあくまでビタミンCのついでにコラーゲンとヒアルロン酸も一緒に摂れるぐらいの認識で飲むのがよさそうです。
どちらかというと実は低カロリー、低糖質ですから、カロリーや糖質が気になる我々は、C1000 ビタミンレモンの代わりに飲むという選択もありだと思います。
もしもあなたがコラーゲンやヒアルロン酸の摂取をメインに考えているのなら素直にサプリメントを考えた方が現実的ですし、コスパもよいと思います。
コラーゲンは以下から探せます。
ヒアルロン酸は以下から探せます。
C1000 ビタミンレモン コラーゲン&ヒアルロン酸のカロリー、糖質は!
1本(140ml)当り、カロリーは23kcal、糖質は5.2g、脂質は0gです。
C1000 ビタミンレモンは、1本(140ml)当り、カロリーは68kcal、糖質は17.0g、脂質は0gでした。
低カロリーと記載がある通り、C1000 ビタミンレモンと較べると1/3のカロリーと糖質量となっています。
これぐらいの糖質量であれば、体重を落とす目的のスーパー糖質制限中でも大丈夫な数値です。
当記事では、炭水化物≒糖質としています。
炭水化物と糖質の違いについては、以下の記事で紹介しています。
C1000 ビタミンレモン コラーゲン&ヒアルロン酸は低カロリー、低糖質!おすすめです!
レモン50個分のビタミンCだけでなくコラーゲン&ヒアルロン酸を一緒に摂取できるC1000 ビタミンレモン コラーゲン&ヒアルロン酸。
しかもC1000 ビタミンレモンよりも圧倒的に低カロリー、低糖質。
C1000 ビタミンレモン好きなあなたには、間違いなくおすすめです。
糖質量は5.2gですからスーパー糖質制限中でも安心して飲むことが出来ますよ。
コンビニやドラッグストアで見掛けたら試してみてはいかがでしょうか。
コスパを考えるといつもの通販サイトで纏め買いがお得です。
ちなみに酸味が苦手な場合は、すっきり爽やかなオレンジ味のC1000 ビタミンオレンジもありますよ。
コラーゲン&ヒアルロン酸は含まれていませんが、ビタミンCは1000mg入っています。
ちなみにC1000 ビタミンオレンジは1本(140ml)当り、カロリーは78kcal、糖質は19.6g、脂質は0gです。
あなたの参考になれば幸いです。
それでは、また。
関連記事です。
痩せる糖質制限のやり方と具体的な食事メニューを紹介しています。
私はこれで20kg痩せました。
スーパーccレモンにはクエン酸が2700mg含まれています。
超アセロラにもクエン酸が2700mg含まれています。
ざくろ酢は炭酸水か牛乳で割るのがおすすめです。
女性に大人気。超軟水のアルカリイオン水です。
リアルゴールドにもビタミンCが含まれています。
40代から始める日焼け止め対策です。
普通のマスクで紫外線対策が出来るのか確認しています。
栄養補給には気を遣いたいですね。
圧倒的人気。アイハーブのオメガ3です。