こんにちは。シーナと申します。
ラムネ ドリンクは、糖質制限中に飲んでも大丈夫なのか確認しました。
今回は、ラムネ ドリンクのカロリー、糖質、脂質、賞味期限とラムネやビー玉に関するあれこれを紹介します。
都内が夏日になったとある日、ふらりと近所のスーパーに立ち寄ったところ、ラムネが並んでいました。
懐かしいですね。
子供の頃は夏になると駄菓子屋でラムネを飲んでいたように思います。
ビー玉が発する音を聴きつつ飲むラムネはおいしかったですね。
最後の方は飲むのにビー玉が邪魔になるまでがワンセットでした。
そして確か飲み終わった瓶を返すといくらか(10円ぐらいでしたっけ?)キャッシュバックされましたね。
(ドクターペッパーだったかも。)
あのシステムはリサイクルの観点からもよいですよね。
そんなことをつらつらと思い出したからでしょう。
気づけば購入してしまいました。
ということで、今回はラムネ(ドリンク)のカロリー、糖質、脂質、賞味期限を調べてみました。
併せてラムネとビー玉に関するあれこれも紹介します。
ラムネ(ドリンク)が気になるあなたの参考になれば幸いです。
- ラムネとサイダーの違いは!名前の由来も!
- ラムネのビー玉はビー玉じゃない?
- ハタ鉱泉とは!
- ハタ鉱泉 ラムネ ドリンクの原材料は!
- ハタ鉱泉 ラムネ ドリンクは太る?カロリー、糖質、脂質は!
- ハタ鉱泉 ラムネ ドリンクの賞味期限は!
- ラムネのビー玉の取り方【ハタ鉱泉編】
- ハタ鉱泉のラムネ、おすすめです!
- 関連記事です。
スポンサーリンク
ラムネとサイダーの違いは!名前の由来も!
似たような味のラムネとサイダー。
その違いは何なのか。
実は容器の違いでラムネかサイダーかが決まります。
味や中身は関係ありません。
ラムネは瓶の口をビー玉で栓をした炭酸飲料のことで、サイダーはそれ以外の容器に入ったものという扱いです。
確かにビー玉の入っていないラムネはラムネじゃないですよね。
飲むときにビー玉と瓶があたって鳴るコロンという音やビー玉が下に下がっていく時のコポッという音もラムネのおいしさには不可欠です。
ただ、最後の方は邪魔になりますけどね(2回目)。
さて、そんな(どんな?)ラムネの名前の由来は、以下の通りです。
明治時代にはラムネはレモン風味、サイダーはリンゴ風味だったとのこと。
そこからラムネは、英語のレモネード(Lemonade)が Lamune になり、Ramuneに変化したと言われています。
サイダーは、フランス語のリンゴ酒(Cidre)から英語読みでサイダーになったとか。
リンゴ風味の方がコストが高いことからサイダーの方が高級品という扱いだったようですね。
サイダーと言えば三ツ矢サイダーですね。
ラムネのビー玉はビー玉じゃない?
その昔、ラムネの栓に利用出来る品質のよいビー玉のことを「ええ玉≒A玉」、利用出来ないB級品のビー玉を「B玉」と呼んでいたとか。
ラムネに利用出来ない規格外のB玉をただ捨てるのは勿体ないということで、子供のおもちゃとして販売したため、ビー玉という名前の方が市民権を得たのだとか。
なるほどですね。
正直、後付けっぽい気がしますが、そういう説もあるそうです。
主流?の説としては、ガラスを表すポルトガル語のビードロのビー。
ビードロで作った玉なのでビー玉です。
(そういえばビー玉って、自分で購入した記憶が無いのですが、なぜか持っていましたね。)
ちなみにビー玉で瓶の口に栓が出来る理由は、ラムネ液に含まれる炭酸ガスの圧力のお陰です。
参考リンク:ハタラムネ豆知識
ラムネドリンクはいろいろな会社から発売されていますが、今回購入したものはハタ鉱泉のラムネでした。
ハタ鉱泉とは!
大阪府大阪市に本社があるハタ鉱泉株式会社。
創業は昭和21年(1946年)。
クリスマスに欠かせないシャンメリーや
お風呂上りに飲みたい(これは子供の発想ではないか)よいこの泡びぃー
を製造・販売している会社です。
あなたも一度は飲んだことがあるのではないでしょうか。
ハタ鉱泉 ラムネ ドリンクの原材料は!
砂糖に炭酸ガスですね。
シンプルです。
今回飲んで感じたのは、懐かしさと甘さですね。
やっぱりラムネは甘い方がよいです。
ハタ鉱泉 ラムネ ドリンクは太る?カロリー、糖質、脂質は!
1本(200ml)当り、カロリー70kcal、糖質17.4g、脂質0gです。
いかがでしょうか。
甘さの割に意外と低カロリー、低糖質でした。
1本丸ごと飲んでも体重維持が目的のスタンダード糖質制限中ならまったく問題ありません。
まあ、200mlだからですけどね。
というか、内容量は200mlなのですね(いわゆるコップ1杯分です)。
もっと量は多く感じていました。
ゆっくりと飲める理由でもあるビー玉がよい感じに仕事をしてくれているのかも(^^
なお、基本的に当ブログでは炭水化物≒糖質としています。
これらの違いについて詳しくは以下の記事で紹介しています。
ハタ鉱泉 ラムネ ドリンクの賞味期限は!
公式サイトによると540日間(18ヶ月間)でした。
私が都内で2021年5月に購入したもので2022年10月までありました。
約18ヶ月ですね。
ラムネのビー玉の取り方【ハタ鉱泉編】
ラムネはビー玉を取り出すまでが様式美ですね。
大人の威厳を見せるところでもあります。
ということで飲み終わった後にビー玉を取り出そうと思ったのですが、手が滑ってしまって取れません。
摩擦が大事ということで、家にあったゴム手袋を使います。
この時点で威厳はないかも。
蓋は廻るようになりましたが、まったく取れません。
あれ?
昔は取れたよねと思ったのですが、どうやらハタ鉱泉さんのラムネは2種類あるようです。
玉押しがピンクの場合は、ねじ式のスクリュー栓タイプ。
これは摩擦次第で簡単に取れるタイプです。
力こそパワー
のやつです(^^
そして玉押しがミドリの場合は、瓶にはめ込まれた打ち込み栓タイプだそうです。
今回はミドリでした。
なるほどですね。
打ち込み栓タイプのラムネのビー玉を取り出す方法は無いのかとググったところ、打ち込み式は栓抜きで取れるとありました。
そこでこれまた家にある栓抜きを使おうと思ったのですが、サイズが合っていないらしくまったく引っかかりません。
家にある栓抜きはビールやジュースの瓶では普通に使えるため、特殊なものではないと思いますから、普通の栓抜きでは難しそうです。
どうやらハタ鉱泉の打ち込み栓タイプのラムネの場合、ビー玉を取り出すには瓶を割るのが一番簡単なようです。
なるほどですね。
いや、さすがにビー玉を取るためだけに、そこまではするつもりはないですよ。
私もよい大人ですからね。
ええ。
いや、フリじゃないですよ(^^
若さがあればやったかもしれません。
他にスマートな方法はないのかとハタ鉱泉さんのサイトを改めて確認していたら。
よくあるご質問に、玉押しがミドリのラムネの蓋は絶対に外すなとしっかりと書いてありました。
以下、引用します。
【玉押し部分が緑色の場合】
●打ち込み栓タイプのラムネです。キャップを瓶にはめ込んでいますので、ビー玉が取り出せない、キャップが外せないタイプになります。
打ち込み栓タイプのラムネはキャップが外せません。無理にキャップを外そうとすると危険ですので絶対に外さないでください。キャップを外さないままで資源ごみとして各自治体の分別方法に従ってそのまま廃棄ください。
出典:よくあるご質問
製造元がそういっている訳ですからね。
無理に外さない方がよいでしょう。
お陰ですんなり諦められました。
リサイクルして貰いましょう。
ハタ鉱泉のラムネ、おすすめです!
意外と低カロリー、低糖質なラムネを味わってみてはいかがでしょうか。
糖質量をしっかりと確認すれば、糖質制限中でも懐かしいラムネを飲むことが出来ますよ。
あまーい想い出がよみがえるかも。
あなたの参考になれば幸いです。
それでは、また。
関連記事です。
痩せる糖質制限の具体的なやり方、食事メニューは以下の記事で紹介しています。
私はこれで20kg痩せました。
サイダーのトクホです。
体脂肪を減らす&おなかの調子を整える効果!カラダカルピスBIOです。
夏と言えば、麦茶です。カフェインゼロですよ。
やかんの麦茶。煮だしたような香ばしい味わいです。
めちゃくちゃ売れた。サントリー はちみつレモンです。
ひやしあめもありますね。
さっぱりすっきり、サクサク食感のサクレです。
フルーチェも夏のイメージですね。
ビールもですね。冬でも飲みますけど。
元気ハツラツ!オロナインCです。
シャキッと元気!リアルゴールドです。
ビタミンCとクエン酸が同時に摂取できます。
スポンサーリンク